レッドブル・レーシング 「21戦のF1カレンダーはすでに飽和状態」

2019年5月8日
F1 レッドブル
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、現在の21戦のF1カレンダーは“飽和状態”にあり、それ以上レース数が増えれば、チームはその負担に苦労し、F1のクオリティが低下する危険があると語る。

2016年にF1のオーナーとなったリバティ・メディアは、世界中でF1の存在感を広げていくことを目指しており、2020年にベトナムが追加され、中国とアメリカで2番目のレースを開催する動きもある。

レッドブル 「ダニエル・リカルドはメルセデス移籍を信じていた」

2019年5月7日
F1 レッドブル ダニエル・リカルド
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、ダニエル・リカルドのレッドブル離脱とルノー移籍の舞台裏を明かした。

最近、ダニエル・リカルドは、バルテリ・ボッタスが昨シーズン限りでメルセデスを離れることについてヘルムート・マルコと賭けをしていたことを笑い話としてNetflixのドキュメンターで明かしている。

マックス・フェルスタッペン 「ピエール・ガスリーと僕の扱いは平等」

2019年5月7日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダ内での自分とピエール・ガスリーの扱いは平等であり、自分はナンバー1ドライバーのステータスではないと主張する。

マックス・フェルスタッペンは、今年でレッドブル・レーシングで4シーズン目となり、今年から新加入したピエール・ガスリーよりも経験は豊富だ。

ピエール・ガスリー 「RB15のフィーリングははるかに改善している」

2019年5月7日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、F1アゼルバイジャンGPで結果には繋がらなかったものの、RB15のフィーリングははるかに改善していると語る。

今年、ダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブル・レーシングに昇格したピエール・ガスリーだが、シーズン序盤からクルマを最大限に活かすことに苦戦していた。

マックス・フェルスタッペン 「セットアップで違いを生み出す必要がある」

2019年5月7日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、現時点でエンジンとシャシーの両面でメルセデスとフェラーリに匹敵できていないと語る。

ホンダのF1エンジンが昨年から大きな進歩を果たしているのは明らかだ。昨年、レッドブルはルノーのF1エンジンを搭載していたので比較はできないが、トロロッソのパフォーマンスからその進歩がどれくらいかはある程度推定できる。

レッドブル、金曜フリー走行での罰則の変更を求める

2019年5月7日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、金曜フリー走行での罰則は厳しすぎるとして変更を求めている。

F1アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目では、ピエール・ガスリーがFIAの計測の従わなかったとして金曜日の時点でピットレーンスタートが確定した。

レッドブル 「ダニエル・リカルドはルノーの嘘の約束に騙された」

2019年5月6日
F1 ダニエル・リカルド ルノーF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ルノーF1チームはダニエル・リカルドを騙してチームに加入されたとほのめかした。

ダニエル・リカルドは、昨シーズン限りで7勝を挙げたレッドブル・レーシングを離れ、今年からミッドフィールドを戦うルノーF1チームに移籍。その決定は衝撃を与えるともにステップダウンではないかとの懸念の声が挙がっていた。

レッドブル・ホンダ、3戦連続の4位は「少し退屈になってきている」

2019年5月5日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、来週末のF1スペインGPで表彰台争いに戻れることを期待しており、3戦連続で4位表彰台は“少し退屈になってきている”と語る。

レッドブル・ホンダは、開幕戦でマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得したものの、以降の3戦ではメルセデスの2台とッフェラーリの1台の後ろの4位でレースを終えている。

マックス・フェルスタッペン 「重要なのは結果を最大化し続けること」

2019年5月5日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、2019年のF1世界選手権 第5戦 スペインGPへの意気込みを語った。

マックス・フェルスタッペンは、開幕戦で3位表彰台、続く3戦を4位入賞とこれまでポイントを積み重ねており、チャンピオンシップリーダーとの差を縮めて、結果を最大化し続けることが重要だと語る。
«Prev || ... 993 · 994 · 995 · 996 · 997 · 998 · 999 · 1000 · 1001 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム