レッドブル 「ホンダのF1パワーユニット設計に制限は課さない」
2018年6月23日

マクラーレンは、2015年にホンダとのパートナーシップを開始した際、“サイズゼロ”というデザイン哲学を採用。リアのタイトなシャシー設計に合わせたコンパクトなパワーユニット設計をホンダに課した。
レッドブル・レーシング:F1フランスGP 金曜フリー走行 レポート
2018年6月23日

ダニエル・リカルド (2番手)
「このトラックはかなり楽しいね。通常、このようなオープンサーキットではいくつかの特性が失われてしまうものだけど、実際、ここのレイアウトは楽しいし、速いので、思っていた以上に楽しんでいるよ」
アストンマーティン 「レッドブル・ホンダでもブランド的には問題ない」
2018年6月22日

レッドブル・レーシングが現在搭載するルノーのエンジンは、チーム名に2つの自動車メーカーを避ける意味合いもあり、2016年からタグホイヤーにブランド化されている。
ダニエル・リカルド 「マクラーレン移籍にも魅力は感じる」
2018年6月22日

ダニエル・リカルドは、今シーズン末でレッドブルとの契約が終了してフリーエージェントとなる。レッドブルは残留を望んでいるが、リカルドは移籍市場の目玉となっており、ライバルチームであるフェラーリやメルセデスへの移籍が噂されている。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンで走るのが楽しみ」
2018年6月22日

今週、レッドブル・レーシングは12年間にわたるルノーとのパートナーシップを今シーズン限りで解消し、2019年からホンダと2年間のF1パワーユニット供給契約に合意したことを発表した。
ルノー 「レッドブルを失ってもF1でのマーケティングに影響は及ばない」
2018年6月21日

今週、レッドブル・レーシングは、ホンダと2019年と2020年の2年間にわたるF1パワーユニット供給契約に合意したことを発表した。
レッドブル・ホンダの誕生を早めたルノーからの圧力
2018年6月21日

レッドブル・レーシングは、既存のサプライヤーであるルノーと潜在的なパートナーであるホンダのパワーユニットの新スペックの評価をF1フランスGPでも継続したいと考えていた。
ルノー 「ホンダにF1エンジンを切り替えるレッドブルを後悔させたい」
2018年6月20日

レッドブル・レーシングは6月19日(火)、ルノーとの12年間のパートナーシップを解消し、2019年からホンダと2年間のF1パワーユニット供給契約に合意したことを発表した。
レッドブル 「ホンダとF1パワーユニット契約を結んだのは技術主導の決断」
2018年6月20日

今年、姉妹チームのトロロッソがホンダのF1パワーユニットに移行したことで、レッドブル・レーシングはF1カナダGPで投入されたアップグレードを含め、ホンダの進捗を観察することができた。