ホンダF1 田辺豊治TD会見 「勝利を逃したのは残念。展開的にも悔しい」

2021年3月29日
ホンダF1 田辺豊治TD 会見 「勝利を逃したのは残念。展開的にも悔しい」 / F1バーレーンGP決勝
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPの決勝を振り返った。

前日の予選ではマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がホンダF1エンジンに30年ぶりに開幕ポールポジションをもらたした。ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)も5番グリッドにつけ、二人ともミディアムタイヤでのスタートでレースへの期待が高まった。

レッドブル・ホンダF1代表 「小さなマージンで負けるのはもちろん悔しい」

2021年3月29日
レッドブル・ホンダF1代表 「小さなマージンで負けるのはもちろん悔しい」 / F1バーレーンGP決勝
レッドブル・レーシング・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPの決勝を振り返った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンだったが、セルジオ・ペレスがピットレーンスタートといることもあり孤軍奮闘。メルセデスにアンダーカットを仕掛けられ、トップの座を失う。

2021年 F1バーレーンGP:DRIVER OF THE DAYはセルジオ・ペレス

2021年3月29日
2021年 F1バーレーンGP:DRIVER OF THE DAYはセルジオ・ペレス
レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスが、2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1バーレーンGPではピットレーンからスタートして5位でフィニッシュしたレッドブル・ホンダでの初レースとなるセルジオ・ペレスが選出された。

セルジオ・ペレス、5位入賞「フォーメーションラップで終わったと思った」

2021年3月29日
セルジオ・ペレス、5位入賞「フォーメーションラップで終わったと思った」 / レッドブル・レーシング・ホンダ F1バーレーンGP決勝
レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスは、2021年のF1世界選手権 開幕戦 F1バーレーンGPでピットレーンスタートから5位入賞を果たしたが、フォーメーションラップでRB16Bがパワーを失ったように見えたときは“終わったと思った”と語った。

昨年のF1サヒールGPではオープニングラップでの接触で最後尾に落ちて後、挽回して優勝しセルジオ・ペレス。レッドブル・ホンダでのデビュー戦にむけて新しいコントロールエレクトロニクスとエネルギーストアに交換していたペレスだが、フォーメーションラップで電源がシャットダウンした。

フェルスタッペン 「ホンダの200回目の表彰台を決められてよかった」

2021年3月29日
マックス・フェルスタッペン 「ホンダの200回目の表彰台を決められてよかった」 / F1バーレーンGP決勝
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1バーレーンGPの決勝レースで2位表彰台を獲得した。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、首位を守りながらレースを進めたが、2番手のルイス・ハミルトン(メルセデス)が早めのピットストップを行う作戦を採ったため、リードを明け渡す。

F1特集:ホンダF1の山本雅史MDが2021年の展望を語る

2021年3月28日
F1特集:ホンダF1の山本雅史MDが2021年の展望を語る
ホンダF1としては最後のシーズンの開幕戦が始まった。マネージングディレクターを務める山本雅史が、この一年間をどんな思いで戦うのか、そして2022年以降のことについて語った。

2015年のF1復帰から6年、119戦を経て、ホンダF1は今週末のバーレーンGPで最後のシーズン開幕を迎える。山本雅史マネージングディレクターは、これまでホンダとして”3つのステップ”を経てきたことで、今季の目標が揺るぎないものになっていると語る。

ホンダF1:2021年 開幕戦 F1バーレーンGP 予選レポート

2021年3月28日
ホンダF1:2021年 開幕戦 F1バーレーンGP 予選レポート
マックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得。ホンダF1パワーユニットとしては1991年以来の開幕ポール
2021年最初の予選は激しい戦いとなり、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポールポジション(PP)を獲得した。ホンダF1エンジン/パワーユニット搭載マシンによる開幕戦でのPP獲得は、1991年にフェニックスで行われたUS GPのアイルトン・セナ以来となる。また、ホンダF1パワーユニット勢としては2台がQ3進出を果たし、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが5番手に入った。

メルセデスF1 「エンジン面でもホンダのF1エンジンに少し負けている」

2021年3月28日
メルセデスF1 「エンジン面でもホンダのF1エンジンに少し負けている」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、レッドブル・レーシングとの差について、ホンダF1にも“エンジン側で少し負けている”ことによって増幅されていると認める。

メルセデスF1は、2021年の新しいリアフロアの関するルールでレッドブル・レーシングよりも影響を受けており、失われてダウンフォースを取り戻そうとしているが、予選を終え、トト・ヴォルフはその欠点が空力面だけに留まらないことを明らかにした。

レッドブルF1幹部 「ペレスにソフトを履かせなかったのはチームのミス」

2021年3月28日
レッドブルF1幹部 「ペレスにソフトを履かせなかったのはチームのミス」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1バーレーンGPの予選Q2の2回目のアタックでセルジオ・ペレスにソフトタイヤを履かせなかったのは「チームのミス」だったと擁護する。

F1バーレーンGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得。ハイブリッド時代に突入してから開幕戦でポールポジションを獲得するのは初めてのことであり、、ヘルムート・マルコは“大きな安堵”だと語る。
«Prev || ... 589 · 590 · 591 · 592 · 593 · 594 · 595 · 596 · 597 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム