ホンダF1 山本雅史 「F1への挑戦をやめなければならないのは本当に残念」
2021年1月16日

レッドブルは、ホンダの現在のF1エンジンプログラムの運用を継続することを望んでおり、ホンダ側もサポートする姿勢を見せているが、正式には2021年シーズン限りでホンダはF1から撤退する。
ホンダF1育成の岩佐歩夢、2021年は「日々努力して結果に繋げたい」
2021年1月16日

2019年にSRS-Formula(鈴鹿サーキットレーシングスクール フォーミュラホンダ)のスカラシップを獲得してホンダ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)の一員となった岩佐歩夢は、2020年にフランスF4でチャンピオンを獲得。
マックス・フェルスタッペン 「失望しないように考え方を変えた」
2021年1月16日

マックス・フェルスタッペンは、2020年に11回の表彰台と1回のポールポジションを獲得し、F1 70周年記念GPとF1アブダビGPで優勝を果たしてキャリア通算10勝に到達してシーズンを終えたが、RB16にはメルセデスとタイトルを争うスピードはなかった。
レッドブルF1のアレクサンダー・アルボン、DTMにフェラーリで参戦との報道
2021年1月15日

今月初め、セルジオ・ペレスの加入によってレッドブル・レーシングにF1シートを失ったアレクサンダー・アルボンが、レッドブルのサポートを受けて、今年のDTMの一部のレースに出場することが発表された。
レッドブルF1、下位カテゴリーにおけるハイテックGPとの提携を強化
2021年1月15日

ハイテックGPは、2021年のFIA-F2およびFIA-F3のドライバーラインアップを発表。両カテゴリーの4台すべてにレッドブル・ジュニアチームのドライバーを乗せることになった。
ホンダF1育成の岩佐歩夢、レッドブルとの共同支援でFIA-F3に参戦
2021年1月15日

2019年にSRS-Formula(鈴鹿サーキットレーシングスクール フォーミュラホンダ)のスカラシップを獲得してホンダ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)の一員となった岩佐歩夢は、2020年にフランスF4でチャンピオンを獲得。先日、レッドブル・ジュニアチームのメンバーになったことが発表されていた。
レッドブルF1、ホンダとは2022年以降のF1エンジン継続についてほぼ合意
2021年1月15日

ホンダは2021年シーズン限りでF1から撤退するが、レッドブル・レーシングとアルファタウリはまだ新しいエンジン契約に合意していない。
フェルスタッペン 「2021年はシーズン序盤から強いことを期待」
2021年1月14日

マックス・フェルスタッペンは、2020年の最終戦F1アブダビGPでシーズン初ポールポジションからメルセデスの2台を抑える圧倒的なパフォーマンスで2勝目を挙げてシーズンを締めくくった。
レッドブルF1首脳 「角田裕毅には信じられないほどのスピードがある」
2021年1月14日

レッドブルF1は、2021年にダニール・クビアトに代えて、ホンダF1と自身のジュニアドライバーである角田裕毅をアルファタウリ・ホンダF1からデビューさせることを決断した。