ホンダF1、第2戦以降でよりアグレッシブなF1エンジンの使用を検討
2021年4月2日

先週末のF1バーレーンGPでの予選では、レッドブル・ホンダがメルセデスよりも明らかにペースアドバンテージを持っていたが、レースでは2つのチーム差はほとんどなかった。
マックス・フェルスタッペン、ポジションを返さなければ勝っていた?
2021年4月2日

F1バーレーンGPではターン4の“トラックリミット”が問題となった。超過すると0.2秒のアドバンテージがあるが、レース後半にスチュワードから指摘されるまでは容認されており、ルイス・ハミルトンは29回にわたってターン4のトラックリミットを超過してアドバンテージを得ていた。
【動画】 セルジオ・ペレス 2021年 F1バーレーンGP オーバーテイク集
2021年4月2日

予選で13番手と振るわなかったセルジオ・ペレスは、フォーメーションラップでマシンがシャットダウンするという問題に見舞われる。なんとかマシンを再起動させたペレスは、ピットレーンから持ち前のレース巧者ぶりを発揮し、5位でフィニッシュ。F1バーレーンGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。
ミカ・ハッキネン 「ホンダF1は最終年に最高のエンジンを生み出した」
2021年4月2日

レッドブル・ホンダは、F1バーレーンGPの週末を通して最速のマシンだった。マックス・フェルスタッペンは3つすべてのプラクティスでトップタイムを記録して、予選でポールポジションを獲得。決勝ではルイス・ハミルトンに戦略面で敗れはしたものの、レースペースでも上回っているの明らかだった。
メルセデスF1 「イモラとポルティマオはレッドブル・ホンダが優勢」
2021年4月1日

「かなりハードな仕事だったし、我々はかなり苦労していた」とメルセデスF1のトラックサイドエンジニアリング責任者を務めるアンドリュー・ショブリンは語った。
レッドブル・ホンダF1、次戦イモラでRB16Bにアップデートを投入
2021年4月1日

F1バーレーンGPでは、メルセデスF1のルイス・ハミルトンがマックス・フェルスタッペンを抑えて今シーズン最初の勝利を収めたが、レッドブル・ホンダは、バーレーンでの週末全体で示したペースは、タイトルへの挑戦が射程圏内に入ったと考えている。
セルジオ・ペレス 「まだドライビングスタイルを調整する必要がある」
2021年4月1日

F1バーレーンGPでは、予選Q2でミディアムタイヤに苦戦して11番手で終え、決勝ではフォーメーションラップでマシンがシャットダウンする問題が発生し、ピットレーンスタートを余儀なくされたセルジオ・ペレス。それでも持ち前のレース巧者ぶりを発揮して5位でレースをフィニッシュしている。
今のF1マシンはまるでPC。セルジオ・ペレスが冷静に“再起動”
2021年4月1日

レッドブル・ホンダとの移籍初戦となったセルジオ・ペレスは、11番グリッドからレースをスタートする予定だったが、フォーメーションラップで最終セクターに入ったときにRB16Bが電気的にシャットダウン。最終コーナーのコース脇でマシンは止まってしまった。
メルセデスF1 「現時点でレッドブル・ホンダに対する強みはない」
2021年3月31日

F1バーレーンGPの予選では、マックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンに0.388秒差をつけてポールポジションを獲得。F1プレシーズンテストで見せていた速さが本物であることを証明した。