【動画】 ピエール・ガスリー 『腕が短すぎてホイールを回せない』

2021年10月9日
【動画】 ピエール・ガスリー 『腕が短すぎてホイールを回せない』 F1トルコGP フリー走行2回目
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1トルコGPのフリー走行で無線でチームに「腕が短すぎてホイールを回せない」と伝えるシーンがあった。

ピエール・ガスリーは、FP1を8番手、FP2を9番手と両方のセッションでトップ10入りを果たしたが、FP2ではターン6でハーフスピンを喫するなど、マシンバランスに苦戦していた。

ピエール・ガスリー 「アンダーステアが多くバランスに対処が必要」

2021年10月9日
ピエール・ガスリー 「アンダーステアが多くバランスに対処が必要」 アルファタウリ・ホンダ F1トルコGP 金曜フリー走行
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、2021年F1トルコGPの金曜フリー走行を9番手タイムで終えた。

フリー走行1回目で8番手タイムを記録したピエール・ガスリーは、フリー走行2回目のターン6でハーフスピンを喫するなどマシンに苦戦。9番手で初日の走行を終えた。

ピエール・ガスリー、レッドブルF1に不満も「ペレスに恨みはない」

2021年10月8日
ピエール・ガスリー、レッドブルF1に不満も「ペレスに恨みはない」
ピエール・ガスリーは、レッドブルF1が自分にもう一度チャンスを与えてくれないことに不満を感じてはいるが、セルジオ・ペレスに腹を立てているわけではないと語る。

2019年にレッドブル・レーシングから“姉妹”チームのトロロッソ(現アルファタウリ)に降格させられて以降、ピエール・ガスリーはグリッド上で最も印象的なドライバーの一人に成長した。

ピエール・ガスリー 「何が必要なのかを把握する作業をしてきた」

2021年10月8日
ピエール・ガスリー 「何が必要なのかを把握する作業をしてきた」 アルファタウリ・ホンダ F1トルコGP プレビュー
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが、2021年 第16戦 F1トルコGPへの意気込みを語った。

「ロシアではベストを尽くせず、貴重なチャンスを逃してしまった。あの時、可能な限りの準備のために自分たちは何ができたのか、そして今週のトルコにおいて再び前列でレースできるようになるには何が必要なのかを把握する作業をしてきた」とピエール・ガスリーはコメント。

フランツ・トストが語る「フェルスタッペン主体のレッドブルのF1マシン開発」

2021年10月4日
フランツ・トストが語る「フェルスタッペン主体のレッドブルのF1マシン開発」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、マックス・フェルスタッペンには独特のドライビングスタイルがあり、レッドブルF1がマシンをそこに合わせていることで、2人目のドライバーは苦戦を強いられている可能性があると語る。

これまでマックス・フェルスタッペンは、レッドブル・レーシングでピエール・ガスリー、アレクサンダー・アルボン、そして、セルジオ・ペレスという3人のチームメイトを迎えているが、どのドライバーもフェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することに苦労している。

角田裕毅とピエール・ガスリー、バーチャルF1日本GPへの参加が決定

2021年10月4日
角田裕毅とピエール・ガスリー、バーチャルF1日本GPへの参加が決定
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅とピエール・ガスリーが、ホンダがウェブ上で行うファン参加型オンラインイベント『Honda Japanese Virtual Grand Prix』に参加することが発表された。

『Honda Japanese Virtual Grand Prix』は、10月8日(金)~10日(日)に鈴鹿サーキットにて開催予定であった「2021 FIA F1世界選手権シリーズ第17戦 Honda日本グランプリレース」に代わり、ファンに、その週末を楽しんで頂くために開催するイベント。

ピエール・ガスリー 「チームとしてもうミスは許されない」

2021年10月3日
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリー 「チームとしてもうミスは許されない」
ピエール・ガスリーは、アルファタウリ・ホンダF1は今シーズンにミスを犯さないよう取り組む必要があると訴える。

F1ロシアGPでピエール・ガスリーは、初日のフリー走行で3番手タイムを記録したが、予選ではQ2最後にライバルが新品タイヤに交換しているにも関わらず、チームは中古のインターミディエイトで走行することを決断し、12番手でQ2敗退を喫した。

ピエール・ガスリー、レッドブルF1代表の「2023年の構想内」発言に感謝

2021年10月2日
ピエール・ガスリー、レッドブルF1代表の「2023年の構想内」発言に感謝
ピエール・ガスリーは、レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2023年のレッドブル・レーシングの構想に残っている発言してくれたことを“感謝”していると語った。

予期せぬ出来事が起こらなければ、ピエール・ガスリーは2022年にスクーデリア・アルファタウリで3シーズン目を過ごすことになる。チームは、2022年にガスリーと角田裕毅が残留することを発表している。

ピエール・ガスリー、不満が募る週末 「ノーポイントは当然の結果」

2021年9月27日
ピエール・ガスリー、不満が募る週末 「ノーポイントは当然の結果」  F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは、再びペースを生かすことができなかったF1ロシアGPの決勝は「ポイントに値するものではなかった」と落胆を口にした。

11番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、第1スティントでバルテリ・ボッタス(メルセデス)を抑え込む堅実な走りを披露。ピットストップ後に順位は入れ替わったが、レース後半にはボッタスに詰め寄った。
«Prev || ... 50 · 51 · 52 · 53 · 54 · 55 · 56 · 57 · 58 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム