F1ラスベガスGP 予選Q1:角田裕毅20番手でQ1敗退 リカルドは通過
2023年11月18日

5台が脱落する18分間のQ1セッション。現地時間0時のラスベガス・ストリップ・サーキットは気温15度、路面温度17度。全ドライバーがソフトタイヤでアタックを開始した。
F1ラスベガスGP ストリップ沿いのDRSゾーンを50メートル延長
2023年11月18日

金曜日の夕方、FP3に先立って各チームに配布された最新のサーキットマップでは、2つ目のアクティベーションポイントはターン14のエイペックス手前870メートルに位置している。
F1ラスベガスGP 木曜1日券の所有者に会場で利用できる3万円の割引券
2023年11月18日

木曜日のトラックアクティビティに参加したファンは、ドレインカバーの緩みによりFP1の残りがキャンセルされたため、わずか8分間の走行しか見ることができなかった。FP2は2時間半遅れで開始され、F1の声明によると「従業員とファンへのリスク」のため、ファンが参加することなく行われた。
F1ラスベガスGP 残り5分で赤旗終了となったFP3でラッセルがトップ
2023年11月18日

現地時間20時30分からスタートした60分間のFP3セッション。前日は午前4時にセッションが終了。ルール上、通常であれば18時間空かなければならないが、F1自体が主催するラスベガスグランプリは特例のようだ。
F1ラスベガスGP フリー走行3回目:フェルスタッペン4番手 角田裕毅18番手
2023年11月18日

現地時間20時30分、気温17度、路面温度19度というコンディションで60分間のFP3セッションはスタート。サーキットは、日中は解放される一般道が混在するため、路面がリセットされ、トラックエボリューションが大きい。
【結果】 F1ラスベガスGP フリー走行3回目
2023年11月18日

現地時間11月17日(金)にラスベガス・ストリップ・サーキットで2023年のF1世界選手権 第22戦 ラスベガスグランプリのフリー走行3回目が行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマーク。2番手にオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3番手にローガン・サージェント(ウィリアムズ)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は18番手だった。
アレックス・アルボン F1ラスベガスGPのピレリのタイヤ空気圧設定に不満
2023年11月18日

気温の低下が予想される今週末、F1公式タイヤサプライヤーであるピレリは、最低タイヤ空気圧を異例の高さに設定した。フロントは最低27psi、リアは24.5psiに設定しなければならない。
アルファタウリ F1ラスベガスGP初日「タイヤのグレイニングが最大の問題」
2023年11月18日

角田裕毅が17番手、ダニエル・リカルドが19番手と、両ドライバーともタイムシートで速さはなかったが、イタリアチームは予選で上位に食い込むために取るべき方向性を確信しているようだった。
【動画】 F1ラスベガスGP フリー走行2回目 ハイライト
2023年11月18日

フリー走行1回目にカルロス・サインツ(フェラーリ)がコース上でストップして赤旗が提示された後、ストリップのマンホールの蓋(ウォーターバルブカバー)の周りのコンクリートフレームが破損していることが判明。わずか10分足らずで中止となった。