ハースF1 小松礼雄 オーストラリアGPのダブル入賞は「予想以上の結果」

2024年3月25日
ハースF1 小松礼雄 オーストラリアGPのダブル入賞は「予想以上の結果」
ハースF1チームのチーム代表を務める小松礼雄が、ダブル入賞を果たした2024年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースを振り返った。

ハースF1チームは、アルバート・パーク・サーキットで開催されたオーストラリアグランプリでニコ・ヒュルケンベルグが9位、ケビン・マグヌッセンが10位でフィニッシュし、ダブルポイントフィニッシュに成功した。

ヘルムート・マルコ 角田裕毅のF1オーストラリアGPを称賛「完全に成熟」

2024年3月25日
ヘルムート・マルコ 角田裕毅のF1オーストラリアGPを称賛「完全に成熟」
レッドブルF1のアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2024年F1第3戦オーストラリアGPで7位入賞を果たした角田裕毅を称賛。マルコは、角田裕毅に予選をポイントに変えることを目標として設定していたが、24時間後にこのチャレンジは完了した。

下位5チームのチャンスは限られているが、角田裕毅は今年、一貫してその競争に名を連ねている。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

フェラーリF1代表 「誰もサインツの優勝を予想していなかったと思う」

2024年3月25日
フェラーリF1代表 「誰もサインツの優勝を予想していなかったと思う」
スクーデリア・フェラーリのF1チーム代表を務めるフレデリック・バスールは、2024年F1第3戦オーストラリアGPで勝利を飾ったカルロス・サインツの決して諦めない姿勢を称賛した。

サインツのF1通算3勝目は、サウジアラビアGPの週末に盲腸の手術を受け、18歳のオリバー・ベアマンの素晴らしいデビューにつながってからわずか2週間後にもたらされた。

HRC メンズ革小物ブランド「ノイインテレッセ」とのコラボアイテムを発売

2024年3月25日
HRC メンズ革小物ブランド「ノイインテレッセ」とのコラボアイテムを発売
ホンダ・レーシング(HRC)は、メンズ革小物ブランド「ノイインテレッセ」とのコラボレーションモデル「Tricolor(トリコロール)」シリーズを発売する。

メンズ革小物ブランド「ノイインテレッセ」は、本田技研工業の公認ライセンスを取得し、ホンダのモータースポーツ活動を行う(HRC)とのコラボレーションモデルとなるTricolorシリーズを企画開発した。

ランド・ノリス F1オーストラリアGP決勝「2位になれるペースはあった」

2024年3月25日
ランド・ノリス F1オーストラリアGP決勝「2位になれるペースはあった」
マクラーレンのランド・ノリスは、2024年F1第3戦オーストラリアGPでフェラーリのシャルル・ルクレールを破り、2位でフィニッシュするペースが自分にはあったと断言している。

ノリスは予選でルクレールが最後の走行を断念したことを利用してルクレールの前でスタートし、レース序盤は3番手をキープした。

宮田莉朋 FIA-F2第3戦オーストラリアのレース2で5位入賞

2024年3月25日
宮田莉朋 FIA-F2第3戦オーストラリアのレース2で5位入賞
宮田莉朋は、F1オーストラリアGPのサポートレースとしてアルバート・パーク・サーキットで開催されたFIA-F2第3戦のレース2で5位入賞を果たした。

タイヤ交換義務のある33周のフィーチャーレース。12番手スタートの宮田莉朋は、バーチャルセーフティカーでタイヤ交換を実施して上位に浮上。その後も上位でレースを展開し、スプリントレースに次いで5位でフィニッシュ。

F1日本GP 白子駅に2023年表彰台3選手の手形を刻印したモニュメント

2024年3月25日
F1日本GP 白子駅に2023年表彰台3選手の手形を刻印したモニュメント
鈴鹿商工会議所は3月21日、2023年F1日本グランプリの表彰台3選手の手形などを刻印したモニュメント「モノリス8号旗」を鈴鹿サーキットの最寄り駅である近鉄白子駅に設置した。

過去のF1日本グランプリ優勝選手らの記念碑であるモノリスは、モータースポーツ都市「鈴鹿」にふさわしいシンボルとして、同所が2015年に設置を開始したもの。

メルセデスF1 シモーネ・レスタと戦略開発ディレクターとして契約

2024年3月25日
メルセデスF1 シモーネ・レスタと戦略開発ディレクターとして契約
メルセデスF1は、元フェラーリのデザイナーであるシモーネ・レスタを戦略開発ディレクターとして迎え入れ、技術部門の強化に動いた。

シモーネ・レスタは2013年から2016年にかけてフェラーリで共に働いたシルバーアローのテクニカルディレクター、ジェームス・アリソンとチームを組むことになる。

ルクレール F1オーストラリアGP決勝「今週はサインツの方が一枚上手」

2024年3月25日
シャルル・ルクレール F1オーストラリアGP決勝「今週はサインツの方が一枚上手」
シャルル・ルクレールは、2024年F1第3戦オーストラリアGPでフェラーリのチームメイトであるカルロス・サインツを破って優勝するチャンスを得るには「もっとうまくやる」必要があったことを認めた。

フェラーリはマックス・フェルスタッペンがリタイアにつながった右リアブレーキのスタックに乗じて、2022年の開幕戦バーレーンGP以来となる1-2フィニッシュを達成した。
«Prev || ... 941 · 942 · 943 · 944 · 945 · 946 · 947 · 948 · 949 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム