野田樹潤(Juju) レノボのゲーミングPC「Legion」のアンバサダーに就任
2024年3月22日

F1オーストラリアGP マクラーレン・ノリスFP1最速 角田裕毅のRBも好発進
2024年3月22日

ノリスは今季初登場のC5(ソフト)で1分18秒564をマーク。2番手には0.018秒差でマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3番手には0.033秒差でジョージ・ラッセル(メルセデス)。6台がコンマ1秒以内に入る大混戦となった。
F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名
2025年7月20日

今季も折り返し地点を迎え、現行の契約状況が改めて注目されている。複数年契約を結んでいるドライバーがいる一方で、レッドブルの角田裕毅を含めて2025年末で契約が切れる者も多く、未確定要素が山積みだ。
F1オーストラリアGP フリー走行1:フェルスタッペン2番手 角田裕毅5番手
2024年3月22日

現地時間10時30分、気温19度、路面温度33度のドライコンディションで60分間のFP1セッションはスタート。ナイトレースで開催された開幕2戦とは異なり、日中に行われるメルボルンでは、FP1も有効であるため、積極的に周回が重ねられた。
2024年F1 オーストラリアGP フリー走行1回目:順位・ラップタイム
2024年3月22日

ダニエル・リカルド レッドブルF1首脳からのプレッシャーは「迷惑じゃない」
2024年3月22日

今シーズンこれまでのところ、リカルドは印象を残すのに苦労しており、オルタネートストラテジーと遅めのチームオーダーによってのみチームメイトの角田裕毅を破った一方、サウジアラビアでは不器用なスピンで新F1キャンペーンの第2戦は不甲斐ない結果に終わった。
フェリペ・マッサ F1/FIA訴訟について「勝訴のあらゆる可能性」
2024年3月22日

先週、マッサと彼の弁護士チームは、F1、FIA(国際自動車連盟)、そして元F1最高責任者のバーニー・エクレストンを相手取り、ロンドン高等裁判所に訴訟を起こした。
2024年F1 オーストラリアGP:知っておくべき統計・トリビア・洞察
2024年3月22日

Need to Knowは、統計データ、ドライビングポイント、戦略のヒントなど、Formula1.comによるこの1週間のためのオールインワンガイド。
フェラーリF1 「運転しやすいSF-24は開発のための良いベースを提供」
2024年3月22日

特にレーストリムにおける一貫性のないパフォーマンスは、2023年のフェラーリにとって大きなハードルとなり、シャルル・ルクレールとカルロス・サインツはレース当日のスティントを通して一貫したペースとバランスを維持するのに苦労した。
角田裕毅とのレッドブルF1昇格を巡る“軋轢”を否定するリカルド
2024年3月21日

セルジオ・ペレスとレッドブルとの契約はシーズン終了で満了となり、リカルドと角田裕毅はともに2025年のレッドブル・レーシングのシートを狙っている。