ウィリアムズ、カタールにテクノロジー・センターを設立

2009年10月29日
ウィリアムズ、カタールにテクノロジー・センターを設立
ウィリアムズF1とカタール・サイエンス&テクノロジー・パーク(QSTP)は、ウィリアムズ・テクノロジー・センター(WTC)を設立する契約を結んだ。

QSTPは、新技術の研究開発・商業化の世界的なインキュベーターであり、シェル、マイクロソフト、GEなどのような企業からのR&Dを投資惹きつけてきた。またQSTPは、カーネギーメロン大学やテキサスA&M大学など6つの米国の大学のために海外キャンパスをホストする教育都市を法人化しているカタール財団の一部でもある。

ブラウンGP、カタール・テレコムとのスポンサー契約を発表

2009年10月29日
ブラウンGP カタール・テレコム(Qtel)とスポンサー契約
ブラウンGPは、カタール・テレコムとアブダビGP限定のスポンサー契約を結んだことを発表した。

カタール・テレコム(Qtel)は、17カ国で展開するカタールの大手通信会社。アブダビGPでは、QtelのロゴがBGP001のリアウィング、コックピット両脇に掲載される。

ロス・ブラウン (ブラウンGP代表)
F1が2009年シーズン最終レースのために湾岸国に戻り、今週末カタール・テレコムとパートナーシップを結べたことを嬉しく思っている。

ルノー、TWスティールとのスポンサー契約を発表

2009年10月29日
ルノー TWスティールとスポンサー契約
ルノーF1チームは、TWスティールとのスポンサー契約を発表した。ルノーにとってクラッシュゲートスキャンダルが発覚してから初のスポンサー獲得となる。

TWスティール(TWスティール)はオランダの時計メーカー。これまでもA1GPの公式タイミングパートナーとしてモータースポーツに関わっていた経験がある。

契約は公式タイミングパートナーとしての3年契約で、今週末のアブダビGPからTWスティールのロゴがルノー R29のノーズコーン、フロントウイングのフラップ、サイドポッド前端に掲載される。

ジノ・ロサト(フェラーリのセキュリティ担当)がロータスへ移籍

2009年10月29日
ジノ・ロサト
フェラーリのセキュリティ担当を務めていたジノ・ロサトがロータスに移籍することが明らかになった。

ラジオカナダが報じたところでは、ジノ・ロサトは、ロータスの企業業務担当副社長の職に就くことになるという。

このオファーは、フェラーリでの元同僚で現在はロータスのCEOを務めるダニー・バハーによるもの。

ジャン・トッド、FIAでのアリ・バタネン起用を否定せず

2009年10月28日
ジャン・トッドとアリ・バタネン
新たにFIA会長となるジャン・トッドは、会長選で対立候補だったアリ・バタネンにFIAでの役職を与える可能性を示唆している。

FIA会長を巡り激しい選挙戦を繰り広げたジャン・トッドとアリ・バタネン。

しかし、FIA会長を退任するマックス・モズレーは、ジャン・トッドが会長になった場合でもトッドのもとで「(バタネン)の仕事を見つけるだろう」とほのめかしていた。

カンポス、FOTAに正式加入

2009年10月28日
カンポス
カンポスのロゴが、FOTAの公式サイトに加わった。

USF1のピーター・ウィンザーは、先月チームがFOTAに参加したことを発表。マノーとロータスもまもなく登録するだろうとの報道もある。

しかし、今のところFOTAの公式サイトに掲載されているのはカンポスのみ。カンポス・メタのシルバーのロゴが、既存10チームと一緒に掲載されている。

ジェンソン・バトン (F1アブダビGPプレビュー)

2009年10月28日
ジェンソン・バトン ブラウンGP
ジェンソン・バトンが、最終戦F1アブダビGPへの意気込み、ヤス・マリーナ・サーキットの印象を語った。

ジェンソン・バトン (ブラウンGP)
ブラジルでドライバーズチャンピオンシップに勝つという夢を実現し、チームとともにコンストラクターズチャンピオンシップを手にして最終レースに向うのは素晴らしい気分だね。素晴らしいリザルトでスタイリッシュにシーズンを終えたいけど、ちょっとはリラックスして週末にアプローチすることができるね!

ルーベンス・バリチェロ (F1アブダビGPプレビュー)

2009年10月28日
ルーベンス・バリチェロ ブラウンGP
ルーベンス・バリチェロが、最終戦F1アブダビGPへの意気込み、ヤス・マリーナ・サーキットの印象を語った。

ルーベンス・バリチェロ (ブラウンGP)
新しい会場でレースをするのはいつだって良いチャレンジだし、レポートを見たけど、ヤス・マリーナ・サーキットは、かなり見事なようだ。サーキットのレイアウトは、楽しさとチャレンジングを兼ね備えていると思うし、日光のもとでスタートして、夜の状態でフィニッシュするのは面白そうだね。

元フェラーリ副社長ダニー・バハー氏、ロータスCEOに着任

2009年10月28日
ロータス ダニー・バハーCEO
元フェラーリ副社長でロータスの新CEOに就任したダニー・バハー氏が、ロータスの従業員を前に将来のビジョンを説明した。

「私の構想はシンプルだ。美しく、環境に優しく、そして信頼されるスポーツカーをロータスが作り続けるということだ」と、ダニー・バハーは語る。

「流行に左右されず、顧客が求める車を真摯に開発することが大切だ」
«Prev || ... 9063 · 9064 · 9065 · 9066 · 9067 · 9068 · 9069 · 9070 · 9071 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム