中嶋一貴 「来年のことはこれから」
2009年11月3日

ウィリアムズは、2010年のドライバーとしてルーベンス・バリチェロとニコ・ヒュルケンベルグの起用を発表。中嶋一貴のウィリアムズ離脱が決定した。
「知ってのとおりアブダビは今シーズン最終戦であると同時にウィリアムズでの最後のレースでもありました」と中嶋一貴は語る。
レッドブル・ドライバー、2009年シーズンと冬の予定
2009年11月3日

デビッド・クルサード: マーク、今シーズンは骨折を抱えてのスタートだったが、これまでで一番良いシーズンになったね。どうやって、あんな大変な状況から立ち直ったんだい?
マーク・ウェバー: 第4戦以降はレース終了後に痛みを感じるようなこともなかったが、最初の数戦も骨折の影響はなかったと思う。レースの最中のアドレナリンはすごいね。でも、最初から日を追うごとに良くなるのは分かっていたからね。
クリスチャン・ホーナー Q&A:2009年シーズンを振り返って
2009年11月3日

クリスチャン・ホーナー (レッドブル チーム代表)
「チャンピオンシップ2位は、チームにとって素晴らしい成績だ。色々な意味で、我々のチームはまだとても若い。まだ、F1に来てから5シーズンしか経っていないのだ。16回の表彰台、6回の優勝、5回のポールポジション、6回の最速ラップタイム記録 ― 4回の1-2フィニッシュも含む ― そして、150ポイント以上ものポイントを獲得できたことは、大変な業績だと思う。シーズン最後の2戦まではチャンピオンシップを争うことができた。最終的にはブラジルでもチャンピオンシップ争いは継続していたし、シーズン序盤は圧倒的な強さを誇ったジェンソンとブラウンのこのシーズンの戦いぶりには敬意を払うべきだ。我々が彼らに追いつけたのはその後のことだ」
パスカル・バセロン 「ペース的にはトヨタ最高の1年だった」
2009年11月3日

トヨタは、2009年シーズンを2005年以来となるチーム最高順位のコンストラクターズ4位で終了。しかし、パスカル・バセロンは、2005年よりタイトだと考えるフィールドでのマシンのスピードに満足していると語る。
ロバート・クビサ、ラリーへ参戦予定
2009年11月3日

ロバート・クビサは、自らシュコダ・ファビアWRCを所有するほどのラリーファン。クビサは、今月下旬に行われるフランス選手権のラリー・ドゥ・ヴァーへの検討しており、マシンは2010年の所属チームとなるルノーのクリオR3ラリーマシンになるという。
マーク・ウェバー、GP3マシンをテスト
2009年11月3日

マーク・ウェバーとレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、GP3チームのチームMWアーデンを共同運営している。
「マシンがどういう走りをするのか興味を持っている。またこれはシリーズを宣伝するよい機会だと思う」とウェバーは“デイリー・テレグラフ”にコメント。
ロス・ブラウン、バリチェロの貢献に感謝
2009年11月3日

F1で最も経験豊富なドライバーであるルーベンス・バリチェロは、今シーズン2勝をあげ、ドライバーランキング3位で終了。ブラウンGPのコンストラクターズ獲得に貢献した。
しかし、バリチェロは来年ウィリアムズに移籍することが発表された。
レッドブル、2010年もルノーエンジンを継続使用
2009年11月2日

レッドブルは、メルセデス・ベンツの搭載を検討していたが、マクラーレンによって拒否された。その後、コスワースへ変更すると伝えられていたが、コスワースのエンジンは信頼性と燃費に関してあまりにリスクが大きいとされていた。
ドイツの“Auto Motor und Sport”は、ルノー継続使用の決定はアブダビGP直前になされたと報じている。
ウィリアムズ、2010年ドライバーを発表:バリチェロ&ヒュルケンベルグ
2009年11月2日

2010年のウィリアムズは、ドライバーラインナップを一新。
今年大復活を遂げたベテランのルーベンス・バリチェロがブラウンGPから移籍し、今シーズンのGP2でチャンピオンを獲得したルーキーのニコ・ヒュルケンベルグとコンビを組む。