ロータス 「ドライバーラインアップは本気度の証明」

2010年1月10日
ロータス F1チーム
ロータスのテクニカルディレクターを務めるマイク・ガスコインは、ロータスが資金が豊富なルーキドライバーではなく、ヤルノ・トゥルーリとヘイキ・コバライネンと契約することを決めたのは、チーム代表のトニー・フェルナンデスがF1での成功を真剣に考えていることを証明していると語る。

マイク・ガスコインは、ずっと経験豊富で優勝経験のあるドライバーを2人のドライバーを起用することを望んでいたが、当初はロータスがそのような選択をするかは確信していなかったと認める。

セバスチャン・ブエミ、F1マシンで氷上走行

2010年1月10日
セバスチャン・ブエミ
セバスチャン・ブエミは、17日(日)にカナダのモントリオールでF1マシンでの氷上パフォーマンスを披露する。

セバスチャン・ブエミは、ジル・ビルヌーブ・サーキットから橋を渡ってすぐのところにあるジャン・ドラポー公園内のオリンピック・ベイスンの氷上に用意された4kmの特別コースでレッドブルのF1マシンを走らせる予定。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

F1チーム、バーレーンでのテストを検討

2010年1月10日
F1チーム、バーレーンでのテストを検討
F1チームは、2010年シーズン開幕戦前にバーレーンでテストを実施する可能性を話し合っている。

前年には、フェラーリ、トヨタ、BMWザウバーの3チームがバーレーンでテストを行った。

しかし、現在のF1は厳しいテスト規制が敷かれており、今年はバレンシア、ヘレス、バルセロナと4回のテストはいずれもヨーロッパ内で行われる予定となっている。

フェルナンド・アロンソ、ヘルメットをシューベルトに変更

2010年1月10日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、フェラーリに移籍する2010年からヘルメットをシューベルト製に変更するようだ。

2003年からアライのヘルメットを使用してきたフェルナンド・アロンソだが、フェラーリ移籍のタイミングでシューベルトへ変更することになる。

フェラーリは、空力開発においてシューベルトのヘルメットを風洞にいれているとされ、これまでキミ・ライコネンやジャンカルロ・フィジケラがフェラーリに移籍した際もシューベルト社のヘルメットに変更している。

トニー・ティシェイラ、カンポスを買収か

2010年1月10日
トニー・ティシェイラ カンポスを買収?
A1GPのトニー・ティシェイラ代表が、カンポスを買収するとの報道がなされている。

カンポス・メタは、2010年のF1グリッドに着くために全力で準備を進めているが、必要なスポンサー契約に署名できておらず、投資家を連れてくることを含めて他の潜在的な収入源を探している。

情報筋は、トニー・ティシェイラへのチーム売却が選択肢のひとつであることを明らかにした。

フェラーリ、2月1日の新車デビューへ準備

2010年1月10日
フェラーリ 2010年F1マシン
フェラーリは、バレンシア合同テストに向けて2010年F1マシン(コードナンバー281)での作業を進めている。

2月1日にバレンシアのリカルド・トルモ・サーキットでスタートする2010年初の合同テストでの新車デビューに向けて、フェラーリのマラネロファクトリーでは2010年マシンの準備が進められている。

コードナンバー281と呼ばれるフェラーリの2010年初シャシーは、すでにここ数日間でアッセンブリー系の作業が行われており、同時にコンポーネントの承認に必要な一連のクラッシュテストも進められている。

ネルソン・ピケJr. 再びNASCARトラックをテスト

2010年1月10日
ネルソン・ピケJr. NASCARトラック
ネルソン・ピケJr.は、1月13〜14日の2日間、再びレッド・ホース・レーシングでNASCARトラック・シリーズのマシンをテストすることを発表した。

フロリダのニュー・スマーナ・スピードウェイで行わる今回のテストは、ピケJr.にとって2度目のNASCARテストになる。

ネルソン・ピケJr.は、2009年10月にもラッドフォードのモーター・マイル・スピードウェイで行われたレッド・ホース・レーシングのテストに参加。

カンポス、開幕前にチームを売却か

2010年1月9日
カンポス 売却
カンポスは、シーズン前にチームを売却することになるかもしれない。

カンポスに近い情報筋は「我々に予算がないのは秘密ではない。時間はなくなってきている」と語り、唯一の解決策は「売却だ」としている。

カンポスは、スポンサーを惹きつけることができておらず、2010年の完全な予算を集めることができていない。

ミハエル・シューマッハ、カート場を弟ラルフに売却

2010年1月9日
ミハエル・シューマッハ、カート場を弟ラルフに売却
ミハエル・シューマッハは、彼の地元ドイツ・ケルペンにあるカートトラックを弟のラルフ・シューマッハに売却するという。

しかし、売却してもカート場の名前は“Michael Schumacher Kart and Event Center”のままになるとドイツのBlidは報じている。

「ミハエルはF1に完全に集中している。カートセンターに充てる十分な時間がなくなることが理由だ」と関係者は語る。
«Prev || ... 9059 · 9060 · 9061 · 9062 · 9063 · 9064 · 9065 · 9066 · 9067 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム