ブラウンGPとヘンケルとのスポンサー問題が解決

2009年12月22日
ブラウンGP
ブラウンGPとヘンケルとのスポンサー問題は解決し、訴訟は取り下げられた。

ヘンケルは今月初め、元従業員とブラウンAGPが結んだ9,000万ユーロ(約117億)の契約が無効であり、この問題を告訴すると述べていた。

しかし、メルセデスは22日、双方の合意により争議は解決したとの声明を発表した。

アンドリュー・ショヴリン、シューマッハのエンジニアを担当か

2009年12月22日
アンドリュー・ショヴリン、シューマッハのエンジニアを担当か
ミハエル・シューマッハのメルセデスGPでのF1復帰を裏付けるひとつの噂が浮上している。

メルセデスGPが2010年のドライバーとして発表しているのはニコ・ロズベルグだけだが、情報源によるとロズベルグのエンジニアを担当するのは、ジェンソン・バトンを担当していたアンドリュー・ショヴリンではなく、ルーベンス・バリチェロを担当していたジョック・クリアになるという。

角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認

2025年7月21日
角田裕毅 ホンダは2026年のキャデラックやハースF1移籍を容認
ホンダの支援を受けてF1キャリアを築いてきた角田裕毅は、2025年シーズン終了をもってレッドブル・レーシングを離れる見通しだ。ホンダは今季限りでレッドブルとの技術提携とエンジン供給を終了し、2026年からはアストンマーティンとワークス契約を結ぶことがすでに発表されている。

角田裕毅の今後について、レッドブルとの関係やホンダの見解が注目を集めている。

ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」

2025年7月21日
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長は、レッドブル・パワートレインズの開発が難航した場合でも、ホンダが2026年に代替エンジンサプライヤーとして復帰する可能性はないと明言した。

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。

ホセ・マリア・ロペス USF1のシート獲得か

2009年12月22日
ホセ・マリア・ロペス、USF1のシート獲得か
ホセ・マリア・ロペスが、USF1のシート獲得に必要なスポンサーシップを確保し、まもなくUSF1のドライバーとして発表されるという。

USF1は、ホセ・マリア・ロペスに1,100万ドル(10億円)のスポンサーシップを求めていたが、資金が確保されたためクリスマス前にも発表される“Corsa”が報じている。

ホセ・マリア・ロペスの関係者は「予算は確保した。発表まであと数日だ。チームも我々と同様すべてを発表したがっている」とコメントしている。

バーニー・エクレストン 「新チームの2つは参戦できないだろう」

2009年12月22日
バーニー・エクレストン
バーニー・エクレストンは、2010年から新規F1参戦をすることになっている4チームのうち2チームは実際にグリッドに並ぶことはないと予想している。

タイムズ紙は、その2チームとはカンポスとUSF1を想定した発言だとしている。

「我々がうまくやると思っているチームはそうなるだろうし、うまくやれないと思っているチームはそうならないだろう」

メルセデスGP、2月1日に新車発表

2009年12月22日
メルセデスGPペトロナス・フォーミュラワン・チーム
メルセデスGPは、2月1日のバレンシアテストで2010年のF1マシンを発表することを明らかにした。

メルセデスGPは21日、ペトロナスとのタイトルスポンサー契約を発表。

チーム名は「メルセデスGPペトロナス・フォーミュラワン・チーム」となり、フロントウイングやリアウイングにペトロナスカラーであるエメラルドグリーンを施したコンセプトイメージを公開した。

ローマ、2012年のストリートレース開催を目指す

2009年12月22日
F1 ローマGP
ローマは、F1開催についてバーニー・エクレストンと合意。2012年にイタリア首都のストリートでのローマGP開催を目指している。

ローマGPの主催者であるマウリツィオ・フラミニは、F1開催契約の第一段階は完了したが、承認は来年の夏まで期待できないと語る。

「最初の契約にサインした」とマウリツィオ・フラミニは“カゼッタ・デロ・スポルト”にコメント。

ロータス、ペトロナスの決定に落胆

2009年12月22日
ロータスF1 アレックス・ユーン
ロータスのアレックス・ユーンは、メルセデスGPのタイトルスポンサーになるというペトロナスの決定に落胆を隠せずにいる。

2001年〜2002年にミナルディから18戦に参戦した元F1ドライバーのアレックス・ユーンは、若手育成プログラムの責任者としてロータスに加入した。

マレーシア政府とマレーシアの合弁企業であるロータスは、マレーシアの国営石油会社であるペトロナルからスポンサーを望んでいたが、ペトロナスはザウバーとの10年間にわたる提携を終え、2010年からメルセデスGPと長期的なタイトルスポンサー契約を結んだ。

ロマン・グロージャン、ルノー残留に意欲

2009年12月21日
ロマン・グロージャン ルノー
ロマン・グロージャンは、2010年のルノー残留を諦めていない。

ロマン・グロージャンは、パフォーマンス不足によりシーズン途中で解雇されたネルソン・ピケJr.に代わって今年F1デビューを果たしたが、パフォーマンスを示すことはできなかった。

「今はルノーの新しいパートナーがわかっているし、グランプリでブランドが継続することもわかっている」とグロージャンは語る。

メルセデスGP、ペトロナスとタイトルスポンサー契約

2009年12月21日
メルセデスGPペトロナスF1チーム
メルセデスGPは、マレーシアの石油会社ペトロナスとの長期的なタイトルスポンサー契約を発表した。チーム名は、メルセデスGPペトロナス・フォーミュラ・ワン・チームとなる。

ペトロナスは、10年間ザウバーのスポンサーを務めていたが、BMWがF1撤退を発表したあとは、グランプリのスポンサーだけを継続すると語っていた。

ペトロナスのロゴは、メルセデスGPのF1マシンのフロントウィングとリアウィング、サイドポッドに掲載される予定であり、チームはカラーリングのコンセプトもあわせて発表した。
«Prev || ... 9054 · 9055 · 9056 · 9057 · 9058 · 9059 · 9060 · 9061 · 9062 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム