フェラーリ、2月1日の新車デビューへ準備

2010年1月10日
フェラーリ 2010年F1マシン
フェラーリは、バレンシア合同テストに向けて2010年F1マシン(コードナンバー281)での作業を進めている。

2月1日にバレンシアのリカルド・トルモ・サーキットでスタートする2010年初の合同テストでの新車デビューに向けて、フェラーリのマラネロファクトリーでは2010年マシンの準備が進められている。

コードナンバー281と呼ばれるフェラーリの2010年初シャシーは、すでにここ数日間でアッセンブリー系の作業が行われており、同時にコンポーネントの承認に必要な一連のクラッシュテストも進められている。

ネルソン・ピケJr. 再びNASCARトラックをテスト

2010年1月10日
ネルソン・ピケJr. NASCARトラック
ネルソン・ピケJr.は、1月13〜14日の2日間、再びレッド・ホース・レーシングでNASCARトラック・シリーズのマシンをテストすることを発表した。

フロリダのニュー・スマーナ・スピードウェイで行わる今回のテストは、ピケJr.にとって2度目のNASCARテストになる。

ネルソン・ピケJr.は、2009年10月にもラッドフォードのモーター・マイル・スピードウェイで行われたレッド・ホース・レーシングのテストに参加。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

カンポス、開幕前にチームを売却か

2010年1月9日
カンポス 売却
カンポスは、シーズン前にチームを売却することになるかもしれない。

カンポスに近い情報筋は「我々に予算がないのは秘密ではない。時間はなくなってきている」と語り、唯一の解決策は「売却だ」としている。

カンポスは、スポンサーを惹きつけることができておらず、2010年の完全な予算を集めることができていない。

ミハエル・シューマッハ、カート場を弟ラルフに売却

2010年1月9日
ミハエル・シューマッハ、カート場を弟ラルフに売却
ミハエル・シューマッハは、彼の地元ドイツ・ケルペンにあるカートトラックを弟のラルフ・シューマッハに売却するという。

しかし、売却してもカート場の名前は“Michael Schumacher Kart and Event Center”のままになるとドイツのBlidは報じている。

「ミハエルはF1に完全に集中している。カートセンターに充てる十分な時間がなくなることが理由だ」と関係者は語る。

2010年F1マシンと2009年F1マシンの違い

2010年1月9日
2010年F1マシン
2010年のF1マシンは、2009年ほど劇的なルックス変化はみられないかもしれないが、いくつかのレギュレーションの変更に伴い空力や重量配分のコンセプトに変化がみられると思われる。

2010年F1マシンの鍵となるのは、給油禁止とフロントタイヤ幅が狭くなる。給油禁止によって燃料タンクは1.8倍ほどになり、ボディワークに変化をもたらす。

またフロントタイヤの幅が狭くなることで、フロントヘビー傾向にあった2009年F1マシンに比べ、2010年F1マシンはグリップバランスが最適化され、空力コンセプトにも変化がみられるだろう。

ジェンソン・バトン、ハミルトン優位論を気にせず

2010年1月9日
ジェンソン・バトンとルイス・ハミルトン
ジェンソン・バトンは、マクラーレンでチームメイトになるルイス・ハミルトンが今年アドバンテージを得るとの論調をそれほど深刻に捉えていないが、新しいチームに適応するには時間が必要になると認めている。

ジャンソン・バトンは、2009年にブラウンGPで初のワールドチャンピオンを獲得したが、今年からマクラーレンへ移籍してルイス・ハミルトンとパートナーを組むことを決断した。

USF1、ルーキードライバー2名の起用をほぼ認める

2010年1月9日
USF1のドライバー候補 ジェームズ・ロシター
ピーター・ウィンザーは、USF1が今シーズン2名のルーキードライバーを起用するという推測をほぼ認めている。

USF1は、これまでペドロ・デ・ラ・ロサ、ジャック・ヴィルヌーヴ、アレクサンダー・ヴルツといった経験豊富なドライバーを起用するとされてきた。

だが、USF1は800万ドルのスポンサー資金を持ち込むアルゼンチンのツーリングカードライバーであるホセ・マリア・ロペスと契約するとみられており、もうひとりのドライバーも新人のジェームズ・ロシターが候補に挙げられている。

カンポス、最初のバレンシアテストから参加

2010年1月9日
カンポス
カンポスは、2月1日からバレンシアでスタートする今シーズン初の合同テストに2010年F1マシンで参加する準備ができているようだ。

2010年から新規参戦するF1チームのうち、USF1は2月にアメリカで独自にテストをすることを明らかにしており、ロータスは3回目のヘレステストまで参加しない予定となっている。

ヴァージン・レーシングは、テクニカルディレクターのニック・ワースが2月にマシンを初走行させると語っているが、詳細はまだ明らかになっていない。

ロバート・クビサ、モンテカルロ・ラリーに参戦

2010年1月9日
ロバート・クビサ モンテカルロ・ラリーに参戦
ロバート・クビサは、今月下旬のモンテカルロ・ラリーにルノー クリオR3で参戦する。

フランス・アルプスで行なわれるモンテカルロ・ラリーへのエントリー受付は7日に締め切られたが、クビサのエントリー申請はモナコ自動車クラブによって受理された。

昨シーズンでBMW F1チームを離れて以来、ロバート・クビサは、すでにルノーで2つのラリーに参戦しているが、今年のインターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ(IRC)の開幕ラウンドであるモンテカルロ・ラリーへの参戦は、これまでで最大のチャレンジになる。
«Prev || ... 9056 · 9057 · 9058 · 9059 · 9060 · 9061 · 9062 · 9063 · 9064 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム