ルノー、ブラジルGPでグロージャンをディ・グラッシに交替か

2009年10月8日
ルーカス・ディ・グラッシ
ルノーは、来週末のブラジルGPでロマン・グロージャンに代えて、ルーカス・ディ・グラッシを起用するとドイツ紙“Auto Motor und Sport”が報じている。

ネルソン・ピケJr.の後任としてルノーのシートを獲得したロマン・グロージャンだが、出走した5レースをみれば苦戦しているのは明らか。

同紙は、フラビオ・ブリアトーレがチームを離脱が、2010年のロバート・クビサのチームメイトとしてロマン・グロージャンが最高の選択肢ではないというルノーの上層部の懸念をあおっているという。

マルク・ジェネ 「来年もフェラーリに残留するだろう」

2009年10月8日
マルク・ジェネ フェラーリ
マルク・ジェネは、来年新チームでF1レースに復帰するより、フェラーリのテストドライバーのままでいる可能性が高いと語る。

マルク・ジェネは、マクラーレンのテストドライバーであるペドロ・デ・ラ・ロサとともにカンポスのドライバー候補に名前が挙がっている。

しかしマルク・ジェネは、ル・マンでのレース同様、最も有名なF1チームであるフェラーリでの仕事に満足していると主張する。

フェリペ・マッサ、月曜日にF2007でテスト走行

2009年10月8日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、来週月曜日にF2007でのテスト走行を予定している。

先日、ハンガリーGPでの事故以来実に2ヶ月ぶりにマラネロにあるフェラーリのファクトリーに戻ったフェリペ・マッサ。

前日に引き続きモデナでシミュレーターで作業を行ったマッサは、この日はエンジニアのロブ・スメドレー、パフォーマンス・エンジニアであるジュリアーノ・サルビの受けながらインテルラゴスのサーキットでシミュレーションを実施した。

ヤルノ・トゥルーリ、NASCARをテスト

2009年10月8日
ヤルノ・トゥルーリ NASCAR転向?
ヤルノ・トゥルーリが来月NASCARでテストをすることが明らかになった。

トヨタのジョン・ハウエットは、来年トゥルーリがチームに残留する可能性が低いことを明言している。

ヤルノ・トゥルーリは、最終戦アブダビGPのあと、NASCAR スプリント・カップ・シリーズに参戦するマイケル・ウォルトリップ・レーシングのシート合わせを行い、NACARの残りのレースを観戦する予定だという。

BMWザウバー 「クビサの幸運を祈っている」

2009年10月8日
BMWザウバー ロバート・クビサを放出
BMWザウバーは、2010年からルノーへ移籍することが決まったロバート・クビサの過去3年間のチームでの働きに敬意を表した。

BMWザウバーのマリオ・タイセン代表は、会社の歴史へのクビサの貢献は、いつまでも高く評価されるだろうと語る。

ロバート・クビサは、2008年にBMWザウバーに初ポールポジションと初優勝をもたらし、チームとともタイトル争いを繰り広げた。

ロバート・クビサ 「ルノー加入を嬉しく思う」

2009年10月7日
ロバート・クビサ ルノー移籍
ロバート・クビサが、ルノー移籍への意気込みを語った。

ロバート・クビサは、2005年にワールド・シリーズ・バイ・ルノーで初代チャンピオンに輝き、ルノーで初めてF1テストのチャンスを獲得し、F1デビューへのきっかけを作った。

「2010年シーズンからルノーに加入することをとても嬉しく思っている」とクビサはコメント。

ルノー、ロバート・クビサとの契約を正式発表

2009年10月7日
ロバート・クビサ ルノー移籍
ルノーは、2010年からロバート・クビサがチームに加わることを正式発表した。

フェルナンド・アロンソのフェラーリ移籍によって空席にとなったルノーのシートに座るのはやはりロバート・クビサだった。

「ルノーF1チームは、来年からロバートと契約を結べたことにとても興奮している」とボブ・ベルはコメント。

ネルソン・ピケJr. F1復帰を目指し数チームと交渉

2009年10月7日
ネルソン・ピケJr.
ネルソン・ピケJr.は、再びF1で実力を証明するチャンスを得る覚悟だと語る。

月曜日にNASCARトラックをテストするネルソン・ピケJr.だが、まだF1に復帰することを望んでおり、来シーズンについていくつかのチームと交渉していることを明らかにした。

「F1で自分自身を証明するまで辞めるつもりはない」とピケJr.は語る。

ニック・ワース 「マノーのF1マシン開発は順調」

2009年10月7日
ニック・ワース
マノーのマシンを設計するニック・ワースは、マノーのF1マシンは予定通りに進んでおり、シャシーは11月末に完成し、2月初旬にテストをする予定だと語る。

マノーは、マシン開発においてワース・リサーチ社と提携している。

「我々はすでに原寸模型のシャシーでコンポーネントを組み立てている。最初の本物のシャシーは製造されており、4〜5週間で準備が整うだろう」とニック・ワースは語る。
«Prev || ... 8816 · 8817 · 8818 · 8819 · 8820 · 8821 · 8822 · 8823 · 8824 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム