フェリペ・マッサ、F2007でテスト走行を予定
2009年10月4日

フェラーリはまだテスト日程は決定していないが、フェリペ・マッサはハンガリーGPでの事故以来、着実に回復を続けている。マッサのテスト日は、今週決定されるという。
ジェンソン・バトン、ブラウンGPとの年俸交渉が難航
2009年10月4日

ジェンソン・バトンは、2010年に現在の500万ドル(約4億5,000万円)という格安の年俸の引き上げを要求しているが、交渉は進展していない。
F1日本GP 決勝 (ドライバーコメント)
2009年10月4日
レッドブル:ベッテルが完璧なポール・トゥ・ウィン (F1日本GP)
2009年10月4日

ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルが、完璧なレースでポール・トゥ・ウィンを決めた。予選3つのセッションとレースで最速タイムを記録し、まさに週末を完全支配しての勝利だった。
今回の優勝でランキング首位のジェンソン・バトンとの差は、16ポイントまで繋がった。すでに全てのエンジンを使い切っているベッテルにとって物理的にもタイトルは厳しいかもしれない。
ブラウンGP:ダメージを最小限に抑えたバトン (F1日本GP)
2009年10月4日

今回の結果でランキング首位のバトンと2位のバリチェロの差は14ポイント、3位のセバスチャン・ベッテルとの差は16ポイントに縮まった。
ジェンソン・バトンにとって、今回のレースはダメージを最小限に抑えることができたレースだった。残り2戦。このままバトンは「守り」のレースでタイトルを手にするのだろうか。
トヨタ:トゥルーリが母国グランプリで価値ある2位表彰台 (F1日本GP)
2009年10月4日

ヤルノ・トゥルーリが、トヨタの母国で勝ちある2位表彰を獲得した。トヨタにとって前戦シンガポールGPに続く通算5度目の2位表彰台。また、トヨタチームが日本GPで表彰台を獲得したのは初となる。
スタートでルイス・ハミルトンにポジションを奪われたトゥルーリだったが、安定した走りと見事なレース戦略で最後のピットストップでハミルトンをかわし、自身今シーズン3度目となる表彰台を獲得した。
フェラーリ:ライコネン4位も残り2レースの苦戦を予想 (F1日本GP)
2009年10月4日

5番グリッドからスタートしたライコネンは、スタートでKERSの利点を生かすことができず、オーバーテイクが難しい鈴鹿で厳しいレースが続いたが、ピットストップでハイドフェルドをかわし、4位入賞。
マクラーレンとのポイント差を2ポイント差に縮められたが、なんとかコンストラクターズ3位を守った。
ウィリアムズ:中嶋一貴は15位 (F1日本GP)
2009年10月4日

中嶋一貴 (15位)
「もちろん、難しいレースでした。1ストップ戦略はある程度うまく働きましたが、あまりにトラフィックが多かったし、セーフティカーが入って、望みどおりには働きませんでした。ホームグランプリで期待外れな結果となってしまいました」
マクラーレン:ハミルトン、3位表彰台に納得 (F1日本GP)
2009年10月4日

3番グリッドからスタートしたハミルトンは、スタートでヤルノ・トゥルーリをかわし、2番手でレースを進める。しかし、最終のピットストップでトゥルーリに前に出られてしまう。
レース終盤のセーフティカー導入後のリスタートは、オーバーテイクのチャンスだったが、ハミルトンはKERSが作動不能だったことを明らかにしている。