F1、チームラジオのすべてを公開へ
2010年7月23日

近年、F1チームの無線がテレビ中継で流されるようになっているが、チーム側は公開したくない通話をする際にプライベートボタンを押すことで放送されないようにすることができた。
しかし、ドイツの Auto Motor und Sport によると、今週末のホッケンハイムのドイツGPから、すべてのチームラジオが全世界のテレビ放送で利用できるようになるという。
F1ドイツGP フリー走行1回目:エイドリアン・スーティルがトップタイム
2010年7月23日

ホッケンハイムは、午前中から雨。セッションはフルウエットコンディションでスタートした。中盤からは雨が軽くなり、多くのドライバーがインターミディエイトタイヤでアタックした。
トップタイムを記録したのは、フォース・インディアのエイドリアン・スーティル、2番手にはフェリペ・マッサ(フェラーリ)、3番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)が続いた。
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
2025年8月7日

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
2025年8月7日

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。
レッドブル、LGとスポンサー契約
2010年7月23日

LGは、すでにF1の公式技術パートナーを務めているが、今回のレッドブルとの複数年契約により、より幅広い市場へのリーチを目指す。
LGは、トラックとレッドブルのミルトンキーンズのファクトリーに最新の製品を提供。レッドブル RB6とチームキットにはLGのロゴが掲載される。
山本左近 ヘルメット (2010年)
2010年7月23日

山本左近の2010年のヘルメット。ヒスパニア・レーシングのリザーブ兼テストドライバーとして契約し、イギリスGPで2007年のブラジルGP以来となるF1レース復帰を果たした山本左近。グリーンとオレンジがグラデーションしていくカラーリングが目を引く。サイドにはイニシャルの“S”がデザインされている。カラーリングは、名古屋のビルハウスが担当。アライ製。
F1ドイツGP、金曜日午前中は雨
2010年7月23日

1回目のフリー走行まで2時間を切ったが、ホッケンハイムリンクは完全にウェットコンディション。予報によると雨はさらに強くなるという。
土曜日にも雨が予報されているが、日曜日の午後は曇りではあるが、ドライでのレースになるとみられている。
鈴鹿サーキット、F1日本GP開催キャンペーンを今年も実施
2010年7月23日

サポーターになると、日本グランプリ開催期間中、GPスクエアに設置される「もっと鈴鹿 もっと感動」のメッセージを掲載した看板と、F1公式プログラムに名前が掲載される。さらに5,807個限定の特製記念ピンズがプレゼンされる。
2010年スポーツ長者番付、ルイス・ハミルトンなどがランクイン
2010年7月23日

F1勢のトップは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。2,670万ドル(約23億円)で10位にランクインした。チームメイトのジェンソン・バトンは2,310万ドル(約20億円)で15位、フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)は、2,260万ドル(約19億6,000万円)で17位にランクインした。
ディッキー・スタンフォード、ウィリアムズのチームマネージャーに復帰
2010年7月23日

ディッキー・スタンフォードは、現職のティム・ニュートンとともにドイツGPに参加。ハンガリーGPでも同じように参加したあと、ベルギーGPから全ての責任を引き継ぐ。
5年間チームマネージャーを務めていたティム・ニュートンは、レースチームへの直接的な責任を有するウィリアムズのプロダクション・ゼネラル・マネージャーに就任する。
セバスチャン・ベッテル、ドイツのファンにウェバーを歓迎するよう促す
2010年7月23日

トルコGPでのクラッシュ、そしてイギリスGPでのフロントウイング論争により、レッドブルのドライバー間には緊張関係が生じている。
しかし、セバスチャン・ベッテルは、熱狂的なドイツのファンがマーク・ウェバーをやじるのを見たくはないと述べた。