カルン・チャンドック 「チーム・ロータスとの契約はまだ」

2011年2月10日
カルン・チャンドック
カルン・チャンドックは、まだチーム・ロータスとの契約は結んでいないと主張する。

カルン・チャンドックは、今週のヘレステストでチーム・ロータスの新車T128を走らせる予定となっており、チーム・ロータスのリザーブドライバーに就任すると予想されている。

報じられたところでは、カルン・チャンドックはチームに指定されたスポンサー資金を持ち込む必要があり、また2011年に初開催されるF1インドGPでレースをするチャンスがあるかもしれないとされている。

ロータス・ルノーGP、ニック・ハイドフェルドをテスト

2011年2月10日
ニック・ハイドフェルド
負傷したロバート・クビサの代役を探しているロータス・ルノーGPは、今週のヘレステストでニック・ハイドフェルドをテストする。

先週末のラリーで重傷を負ったロバート・クビサは、今シーズン全体を欠場するとみられており、クビサの代役としてニック・ハイドフェルドは最有力候補にあげられている。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

小林可夢偉、デジタルフォトブックをリリース

2011年2月9日
小林可夢偉
小林可夢偉の2010年シーズンを振り返るデジタルフォトブック「もっと前へ。Kamui Kobayashi」が発売された。

小林可夢偉のデジタルフォトブックは、iPhone/iPadで楽しめるアプリ。グランプリフォトグラファー熱田護による渾身のショットに加え、2010シーズン終了後の独占インタビューや可夢偉が自らが撮影したショットも公開。2010年の開幕戦バーレーンGPから最終戦アブダビGPまでの小林可夢偉の戦いを振り返ることができる。

ロバート・クビサ、長期欠場に苦悩

2011年2月9日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、これから自分の怪我と2011年シーズンの欠場をゆっくりと受け入れていくことになる。

ローマス・ルノーGPは、クビサが「自分の状態についてのニュースをしっかりと受け止めており、復帰にむけて戦う準備はできている」との声明を発表。

しかし、危機は脱したものの、現実的にロバート・クビサはまだ少なくとも数週間は入院していなければならない。

インディジャパン、2011年で終了

2011年2月9日
インディジャパン
「ツインリンクもてぎ」を運営するモビリティランドは、同サーキットで毎年開かれている「インディジャパン」を2012年以降は開催しないことを発表した。

ツインリンクもてぎでは、1998年からインディーカーシリーズのライバルであったCARTを開催。2003年からインディカーシリーズとして「インディジャパン」を開催してきた。現在はホンダが全チームにエンジンを供給しており、2010年からは元F1ドライバーの佐藤琢磨がフル参戦している。

シトロエン 「キミ・ライコネンのF1復帰は自由」

2011年2月9日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、必要であればWRCから手を引いてF1に復帰することができる。

キミ・ライコネンは、負傷したロバート・クビサの後任としてロータス・ルノーGPからのF1復帰が噂されているが、2011年は独自のチーム「Ice 1 Racing」としてシトロエン DS3でWRCに参戦することを発表していた。

ロータス・ルノーGP 「ロバート・クビサの代役候補は3名以上」

2011年2月9日
ロータス・ルノーGP
ロータス・ルノーGPのチーム代表は、負傷したロバート・クビサの代役候補ドライバーは3名以上いると述べた。

これまでの報道では、クビサが復帰するまでヴィタリー・ペトロフの新しいチームメイト候補は、ブルーノ・セナ、ニック・ハイドフェルド、ヴィタントニオ・リウッツィだと報じられてきた。

「セナ、ハイドフェルド、リウッツィ?」とエリック・ブーリエは Marca にコメント。

ジェローム・ダンブロオのあだ名は「カスタード」

2011年2月9日
ジェローム・ダンブロシオ
ヴァージンのメカニックは、ジェローム・ダンブロシオに「カスタード」というあだ名をつけた。

ジェローム・ダンブロシオの好物は、イギリスブランドのカスタードとライスプディング。

「かなりチームに溶け込めたということなのでとても嬉しいよ」とジェローム・ダンブロシオは述べた。

動画:フォース・インディア VJM04

2011年2月9日
フォース・インディア VJM04
フォース・インディアは8日(火)、2011年F1マシン「VJM04」を発表した。

VJM04は、太めのノーズが特徴的。サイドポッド下部は大きくえぐられ、ロールフープにはブレード型を採用するなど、空力面でも独特のアプローチをみせている。

ギアボックスはマクラーレン製で、リアサスペンションはプルロッド式を採用。メルセデス・ベンツ製のエンジンとKERSを搭載する。
«Prev || ... 8542 · 8543 · 8544 · 8545 · 8546 · 8547 · 8548 · 8549 · 8550 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム