マクラーレン 「2012年マシンは実力以上の結果を出していた」

2013年8月11日
マクラーレン
マクラーレンは、今シーズンの不調の原因は、昨年末に2012年マシンが実力以上の結果を出していたことも一因だと考えている。

マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、2012年マシンが風洞モデルと比較して実力以上の結果を出していたことと、2013年マシンの不調とが組み合せが、今シーズン序盤の迷走に繋がったと述べた。

ポール・ディ・レスタ、シーズン後半の巻き返しを誓う

2013年8月11日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタは、フォース・インディアはここ数戦で躓いたと考えている、夏休み後に調子を上げていく必要があると考えている。

シーズン序盤、フォース・インディアは、上位勢の後ろで最も強いチームだったが、ドイツとハンガリーの2レースはノーポイントで終えていた。

この結果により、コンストラクターズ選手権5位のフォース・インディアはマクラーレンに2ポイント差まで詰め寄られた。

2026年F1マシンの極端すぎるリアブレーキ設計にブレンボが警鐘

2025年8月25日
2026年F1マシンの極端すぎるリアブレーキ設計にブレンボが警鐘
F1チームは2026年マシン開発でリアブレーキを可能な限り縮小する極端な設計に踏み切っている。内燃エンジンと電動パワーの比率が大きく変わることで、減速をブレーキではなくエネルギー回生に依存しようとする動きが広がっているのだ。

しかし全チームにブレーキを供給するブレンボは「天才的な解決策か、失敗作か」と警告。極端すぎる設計はシーズン序盤で作り直しを迫られる可能性もあるとし、2026年のF1が従来とはまったく異なるブレーキ特性に直面すると指摘している。

セルジオ・ペレス 「改善できる余地はたくさんある」

2013年8月11日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、シーズン前半よりも強くなっていると感じているが、もっと大きなステップを果たす必要があると考えている。

セルジオ・ペレスは、トップ10に入ることを争っている状況にあり、ポイントを獲得したレースは5レースだけ。ドライバーズ選手権では18ポイントで12位につけている。

ニコ・ロズベルグ、2013年を断念するタイミングに悩む

2013年8月11日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、2013年シーズン後半の心構えとして、勝利数をもっと増やすべきか、それとも2014年のタイトルを目指すべきかで揺れている。

ニコ・ロズベルグは、今年ここまで2勝を挙げており、チームメイトのルイス・ハミルトンもハンガリーで移籍後初勝利を収めている。

だが、2014年には大幅なレギュレーション変更が迫っており、一部のチームはすでに焦点を完全に新車へと切り替えている。

ロータス、財政難報道を否定

2013年8月11日
ロータス
ロータスのチームオーナーであるジェラルド・ロペスは、チームが財政難だという報道を否定した。

2009年後半に当時のルノーを買収したジェニー・キャピタルの共同オーナーであるジェラルド・ロペスは、1億2000万ユーロ(約155億9635円)の負債があるとの報道は誤解だとしている。

また、給与未払いのスタッフが、ストライキを起こす恐れがあるとの報道も笑い飛ばした。

レッドブル、2013年の最速ピットストップを記録

2013年8月10日
レッドブル
レッドブルは、2013年の両チャンピオンシップだけでなく、ピットストップでも断トツの速さをみせている。

Auto Motor und Sport の調査によると、セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーの今季ここまでのピットストップの平均タイムはわずか2.83秒だという。

マクラーレンのスポーティングディレクターを務めるサム・マイケルは「昨年の後半は、レッドブルより我々の方が平均0.3秒速かった」とコメント。

マクラーレン 「ホンダと今後10年間成功を収めたい」

2013年8月9日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、2015年に始まるホンダとのエンジン契約によって、この先10年間チームの競争力が保証されると自信をみせている。

今年5月、マクラーレンは2015年からホンダのエンジンを搭載することを発表。マクラーレン・ホンダが復活する。これにより20年にわたるマクラーレンとメルセデス・ベンツとのエンジンパートナーシップは終わりを告げる。

フォーミュラE、FOXスポーツとテレビ放送契約

2013年8月9日
フォーミュラE
フォーミュラEは、FOXスポーツとのテレビ放送契約を締結。2014年の初シーズンで80カ国での放送を確保することになる。

フォーミュラEは、アメリカのネットワークでは独占的にライブ放送され、他の地域では、独占と非独占のプラットフォームで配信される。

フォーミュラEホールディングスのアレハンロド・アガグCEOは「我々はFOXとFIA フォーミュラE選手権との間でこのような大きな契約を発表できることを非常に誇りに思っている」とコメント。

ロータス、キミ・ライコネンの残留に自信

2013年8月9日
キミ・ライコネン
ロータスのチーム代表エリック・ブーリエは、キミ・ライコネンが2014年もチームに残留することに楽観的だと述べた。

2009年にフェラーリを離脱したキミ・ライコネンは、2年間WRCに参戦した後、2012年にロータスでF1復帰を果たした。

昨年、チャンピオンシップを3位で終えたキミ・ライコネンは、今年もセバスチャン・ベッテルに次ぐ2位につけている。
«Prev || ... 7513 · 7514 · 7515 · 7516 · 7517 · 7518 · 7519 · 7520 · 7521 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム