セバスチャン・ベッテル:F1オーストラリアGP プレビュー
2013年3月11日

メルボルンでお気に入りの場所は?
ひとつの場所だけ挙げることなんてできないよ! ビーチが好きだし、メルボルンは素晴らしい場所だ。都市には素晴らしい雰囲気があるし、レストランの食べ物もいつもおいしい。トラックも好きだね。
ミハエル・シューマッハ、F1解説者への転身を否定
2013年3月11日

ミハエル・シューマッハのかつてのライバルたちは、多くが解説者として活動しており、元チームメイトのマーティン・ブランドルやジョニー・ハーバートをはじめ、宿敵だったデイモン・ヒルも現在はF1のテレビ中継に登場している。
エイドリアン・スーティル 「以前よりも精神的に強くなっている」
2013年3月11日

2011年末にフォース・インディアのシートを失ったエイドリアン・スーティルは、今年同チームでF1復帰し、F1での6シーズン目を迎える。
「テレビで観ていた。F1から一歩退こうとしていた」とエイドリアン・スーティルは Reuters にコメント。
ロマン・グロージャン、F1初勝利を目指す
2013年3月11日

ロマン・グロージャンは、2012年に3度の表彰台を獲得しているが、チームメイトのキミ・ライコネンはアブダビGPで優勝を果たしている。
「僕たちは勝てるはずだでも、他チームが何に取り組んでいるかはわからないものだ。ちょっとトリッキーだね」とロマン・グロージャンはコメント。
エマーソン・フィッティパルディ、ドライバー委員会会長に就任
2013年3月10日

昨年、FIAが連盟として国際オリンピック委員会に承認されたことを受け、ドライバー委員会設立の計画が立ち上がった。
副会長には9回の世界ラリー選手権制覇を成し遂げたセバスチャン・ローブが選ばれた。
マーク・ウェバー、母国オーストラリアで初の表彰台を狙う
2013年3月10日

マーク・ウェバーは、F1キャリアで34回の表彰台を経験しているが、母国オーストラリアでは4位が最高でトップ3に入ったことがない。
「世界中のほとんどのトラックで表彰台に乗っているし、いくつかのサーキットでは優勝もしている。メルボルンをそれに加えたい」とマーク・ウェバーはコメント。
フェラーリ 「今年もエキゾーストの開発が鍵」
2013年3月9日

2012年にブロウンディフューザーが規制されて以降、F1チームは失ったパフォーマンスを取り戻そうとマシンのリアに着目してきた。
今年は、全チームがコアンダ効果を使って排気ガスをディフューザーに向けて流し、パフォーマンスを改善するソリューションを採用している。
新型デルタウイング、シェイクダウンテストを完了
2013年3月9日

エラン・モータースポーツ・テクノロジーが開発したマツダ製エンジンを搭載した新型デルタウイングは、ジョニー・オコンネルとアンディ・メイリックによって水曜日と木曜日の2日間、アトランタで初テストを完了させた。
2013年F1カレンダー、19戦で確定
2013年3月9日

ニュージャージーでの開催が延期になったことで、FIAは20戦を実現するためにヨーロッパでの開催を見据えた1枠を設けた暫定的なカレンダーを発表していた。
空枠には、トルコ、ポルトガル、オーストリアといった会場が候補に挙げられていたが、合意には至らなかった。