フェラーリ 「改善すべき部分は把握している」
2012年12月17日

フェラーリは、2012年の出たしでつまずき、ライバルのペースに劣るマシンでフェルナンド・アロンソが奮闘したが、3ポイント差でワールドチャンピオンを逃した。
ステファノ・ドメニカリは「改善しなければならないことを学んだ。その中心がマシン開発であることは間違いない」とコメント。
エイドリアン・ニューウェイ 「レッドブルへの非難は的外れ」
2012年12月17日

レッドブルは、2005年から現在までの歴史を主要人物のインタビューで振り返る動画を公開。
そのなかでエイドリアン・ニューウェイは「正直、2010年以降の我々への中傷は酷いものだ」とコメント。
ロマン・グロージャン、レース・オブ・チャンピオンズで優勝
2012年12月17日

レース・オブ・チャンピオンズは3番勝負で争われ、ロマン・グロージャンは、決勝でル・マンの伝説トム・クリステンセンと対決。最初の2戦で勝利し、初優勝を成し遂げた。
ザウバー 「今日のF1はあまりに高価すぎる」
2012年12月17日

今年ザウバーのチーム代表の座を退いたペーター・ザウバーは、その問題に取り組むためには予算キャップが必要だと主張する。
「今日の最大のチャレンジは商業部分だと思う」とペーター・ザウバーは Autosport にコメント。
NISSAN GT-R “ボルト・ゴールド”バージョン、1560万円で落札
2012年12月17日

同チャリティオークションは11月22日から12月3日まで実施。得られた収益は、ウサイン・ボルト選手の母国、ジャマイカの子供や若者たちに教育的、文化的な機会を提供する目的で設立された“ウサイン・ボルト基金”に全額寄付される。
フェラーリ会長 「フェリペ・マッサの復活は2013年に重要」
2012年12月17日

2012年序盤は苦しんだフェリペ・マッサだが、最後の10戦では全レースでポイントを獲得するなど、フェラーリのコンストラクターズ2位に大きく貢献した。
また、予選でフェルナンド・アロンソを上回ったF1アメリカGPでは、アロンソをクリーンな側のグリッドに並べるために、戦略的にグリッドペナルティを受けて、アロンソのタイトル争いをサポートした。
ROCネイションズカップ、ベッテル&シューマッハのドイツが6連覇
2012年12月16日

決勝ではチーム・ドイツとチーム・フランスが対決。ミハエル・シューマッハは、ロマン・グロージャンと対決。セバスチャン・ベッテルは、セバスチャン・オジェに辛勝した。
ノルベルト・ハウグ、退任へのニキ・ラウダの影響を否定
2012年12月15日

22年間にわたってメルセデス・ベンツのモータースポーツ部門の指揮をとってきたノルベルト・ハウグは、今年限りでその役割を退く。
一部では、その背景に取締役に就任したばかりのニキ・ラウダの影響を感じたものもいた。
スズキ、2014年のMotoGP復帰にむけて準備
2012年12月15日

スズキは、2011年末に財政的な理由でMotoGPから撤退している。
スズキのモトGPプロジェクトリーダーを務める寺田覚は、2014年のMotoGPへの完全復帰にむけて準備を進めているが、2013年のワイルドカード参戦は否定している。