レッドブル、エンジンマッピング禁止によるパフォーマンス低下説を一蹴

2013年3月6日
レッドブル
レッドブルのヘルメート・マルコは、2013年のルノーの新しいエンジンマッピングが使用禁止になったことが、レッドブルのパフォーマンスに影響を与えているとの見方を一蹴した。

「くだらない!」とヘルムート・マルコは Bild にコメント。

ルノーとレッドブルは、2012年のエンジンマッピングが規制されたが、2013年は再び異なるエンジンマップに戻すことができると考えていた。

フェラーリ、ラ・フェラーリをジュネーブモーターショーで披露

2013年3月6日
フェラーリ、ラ・フェラーリをジュネーブモーターショーで披露
フェラーリは、ジュネーブモーターショーでラ・フェラーリをワールドプレミアした。

ラ・フェラーリは、わずか499台のみの生産となる特別限定モデル。フィオラーノ・サーキットでのラップタイムは、エンツォ・フェラーリより5秒速く、F12ベルリネッタより3秒以上速い1分20秒以下を記録。開発には、スクーデリア・フェラーリのドライバー、フェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサの意見が反映されている。

マクラーレン 「2015年までメルセデスのエンジンを使う」

2013年3月6日
マクラーレン
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、ホンダのエンジンに変更との噂を否定。2015年まで現在のエンジンパートナーであるメルセデスを使うと保証した。

昨年11月、マーティン・ウィットマーシュは「マクラーレン-メルセデスは今後何年も続いていくだろう」と述べていたが、かつてマクラーレンとのパートナーシップで大成功を収めたホンダがF1復帰を目指していると噂されている。

ウゴ・チャベス大統領が死去 ベネズエラ

2013年3月6日
ウゴ・チャベス大統領 死去
ベネズエラのウゴ・チャベス大統領が5日、死去した。58歳だった。

ウゴ・チャベス大統領は、2011年に骨盤付近にがんが見つかり、これまでキューバで4度にわたり手術を受けていた。

ウゴ・チャベスは1999年に大統領に就任。在任期間は14年に及んだ。昨年10月の大統領選挙で4選を果たしていたが、最後の手術が行われた昨年12月11日以降、公の場に姿を見せていなかった。

ルイス・ハミルトン 「プレッシャーは感じていない」

2013年3月6日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、ライバルが彼をタイトル候補に挙げるなか、今年メルセデスで結果を出すことへのプレッシャーは感じていないと主張する。

プレシーズンテストでメルセデスW04は印象的なパフォーマンスを披露しており、ルイス・ハミルトン自身も今年優勝を狙えると語っている。

だが、ライバルの予想にも関わらず、ルイス・ハミルトンは2013年シーズンにプレッシャーは感じていないと述べた。

カルロス・スリム、世界長者番付で4年連続の首位

2013年3月6日
カルロス・スリム
カルロス・スリムが、米経済誌フォーブスが発表した2013年の世界長者番付で4年連続となる首位となった。

メキシコの通信事業会社テルメックスと子会社を通じてザウバーを支援しているカルロス・スリムは、昨年よりも資産を約40億ドル増加させ、資産総額約730億ドル(約6兆8000億円)で、4年連続で首位となった。

フェラーリ、エンツォ後継車「ラ・フェラーリ」を発表

2013年3月6日
ラ・フェラーリ
フェラーリは、ラ・フェラーリをジュネーブモーターショーで世界初公開した。

ラ・フェラーリは、F40やF50の流れをくむエンツォ・フェラーリの後継モデル。これまでF150やF70などと呼ばれてきたが、最終的にフェラーリならではのエレガンスを表現した“ラ・フェラーリ(LaFerrari)”に決定した。

F1ドライバー、抜き打ちでドーピング検査を受ける

2013年3月6日
F1ドライバー ドーピング検査
数人のF1ドライバーが5日(火)、抜き打ちでドーピング検査を受けた。

マクラーレンのセルジオ・ペレスは、“早朝”に抜き打ちの尿検査で我慢を強いられたことを明らかにしている。

フェラーリのフェルナンド・アロンソは、検査官がFIAの認可を受けるドライバーが“World Anti-Doping Agency(世界アンチ・ドーピング機関/WADA)”の国際基準に適合してかを確かめるために午前6時42分に自宅を訪れたと述べている。

2013年プレシーズンテスト、最長走行距離はザウバー&グティエレス

2013年3月6日
2013年プレシーズンテスト 走行距離
2013年のF1プレシーズンテストで最も多くの走行距離を走ったのはザウバーで、両ドライバーを合わせて約5300kmを走破した。ドライバーではエステバン・グティエレスが607周でトップに立った。

2位はメルセデスの5224km。ヘレステストではトラブルに見舞われたメルセデスだが、ドライバーでもニコ・ロズベルグが2位、ルイス・ハミルトンが3位と速さだけではなく、信頼性も示している。
«Prev || ... 7514 · 7515 · 7516 · 7517 · 7518 · 7519 · 7520 · 7521 · 7522 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム