トヨタ、WEC富士6時間初日の公式練習を2台揃って順調に完了

2013年10月18日
トヨタ
10月18日(金)、FIA世界選手権(WEC)第6戦 富士6時間レースは公式練習で開幕。トヨタ・レーシングは初日から速さを示し、順調なスタートを切った。

チームのホームレースとなる今大会、トヨタ・レーシングは、2013年のWECシリーズを戦ってきたアンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンのTS030 HYBRID #8に、アレックス・ブルツとニコラス・ラピエール、中嶋一貴によるTS030 HYBRID #7を加え、6月のル・マン24時間レース以来となる、2台体制での参戦となった。

ロータス、ロマン・グロージャンとの契約更新を準備

2013年10月18日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、ロータスとの新しい契約をまとめるにはもう少し時間がかかるかもしれないが、形式的なものになるはずだと伝えられている。

ロマン・グロージャンは、日本GPでのレッドブルとの優勝を争いを含め、ここ数戦で印象的なレースをみせているが、ロータスはまだロマン・グロージャンの契約オプションを行使していない。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

フェルナンド・アロンソ、国際的なサイクリングチームの設立を準備

2013年10月18日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、2015年のツール・ド・フランスにむけて国際的なプロサイクリングチームを設立するプランを推進している。

今年9月、フェルナンド・アロンソはスペインの自転車チーム“エウスカルテル・エウスカディ”を買収することを発表していたが、最終的に交渉は決裂した。

しかし、フェルナンド・アロンソは、代わりに2015年にむけて自身のチームを設立すると述べていた。

ギド・ヴァン・デル・ガルデ:F1インドGP プレビュー

2013年10月18日
ギド・ヴァン・デル・ガルデ (ケータハム)
ギド・ヴァン・デル・ガルデが、F1インドGPへの意気込みを語った。

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (ケータハム)
「韓国と日本は、僕にとって予定通りに行かないかなりタフな2週間だったので、次のインドとアブダビの2レースではハンガリー以降ビルドアップしてきたパフォーマンスレベルを取り戻したい」

シャルル・ピック:F1インドGP プレビュー

2013年10月18日
シャルル・ピック (ケータハム)
シャルル・ピックが、F1インドGPへの意気込みを語った。

シャルル・ピック (ケータハム)
「今シーズンの次のフライアウェイ2連戦のために、次はインド、その後まっすぐアブダビに向かう。全員にとって非常にタフなスケジュールだけど、日本での日曜日に示したように僕たちは戦い続けるし、チーム全体が巡ってくるどんなチャンスでも手に入れるために集中している」

セバスチャン・ブルデー、KVレーシングと2年契約 (インディカー)

2013年10月18日
セバスチャン・ブルデー
セバスチャン・ブルデーが、2014年からKVレーシングとの2年契約を結んだことが発表された。

チャンプカーで4年連続チャンピオンに輝いたセバスチャン・ブルデーは、2008年にトロ・ロッソでF1デビュー。2009年シーズン途中にトロ・ロッソを解雇されたブルデーは、スーパーリーグやル・マン24時間レースに参戦しつつ、2011年にインディカーにスポット参戦。2012年からドラゴン・レーシングでインディカーにフル参戦している。

マルシャ、ケビン・マグヌッセンとの交渉を認める

2013年10月18日
ケビン・マグヌッセン
マルシャは、2014年のドライバーとしてマクラーレンの育成ドライバーであるケビン・マグヌッセンと交渉中であることを認めた。

マルシャは、ジュール・ビアンキの2014年のチーム残留をすでに発表しているが、マックス・チルトンの去就については明らかにしていない。

ケビン・マグヌッセンは、残り1戦となった今年のフォーミュラ・ルノー3.5で圧倒的リードを築いており、マクラーレンは、マグヌッセンをF1に昇格させたいと考えている。

ニコ・ロズベルグ、F1ドイツGPでヘルメットを盗まれる

2013年10月17日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、F1ドイツGPでメルセデスのガレージから彼のヘルメットが盗まれたことを明かし、自分のヘルメットがインターネット上で取引されないよう監視していてほしい自身のウェブサイトで呼びかけた。

記事にはメカニックがパルクフェルメ下でクルマに作業をしないようにメルセデスのガレージに設置されたFIAカメラの画像が貼られ、そこには、ガレージの棚からニコ・ロズベルグのヘルメットを持ち運んだ男が写っている。

メルセデス 「2014年もマクラーレンを他のカスタマーと同様に扱う」

2013年10月17日
メルセデス 2014年 F1エンジン
マクラーレンとメルセデスのエンジン契約は2014年で最後を迎えることが決定しているが、メルセデスはマクラーレンを2級のカスタマーとして扱うことはないと約束した。

マクラーレンは、2015年からホンダとの提携が決定しており、19年間に及ぶメルセデスとのエンジンパートナーシップは2014年末で終止符を打つ。
«Prev || ... 7376 · 7377 · 7378 · 7379 · 7380 · 7381 · 7382 · 7383 · 7384 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム