マクラーレン 「セルジオ・ペレスへの無線はチームオーダーではない」

2013年5月14日
マクラーレン
マクラーレンは、F1スペインGPでのセルジオ・ペレスの無線での指示が“チームオーダー”だったとの見方を否定した。

セルジオ・ペレスとジェンソン・バトンは、F1バーレーンGPで接触ありのバトルを繰り広げているが、マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、あの事故はマクラーレンがドライバーにレースをさせていることの証明だと述べていた。

ロマン・グロージャン、ペナルティポイントシステムを支持

2013年5月14日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンは、F1のペナルティシステムの強化を支持しているようだ。

昨年、ロマン・グロージャンは、1周目のクラッシュの多発により、F1イタリアGPでレース処分を課せられた。

ロマン・グロージャンは、より多くのレース出場停止に繋がる可能性のあるシステムを支持することは“皮肉”のように思われるかもしれないと認める。

ピレリ 「求められれば退屈なF1に戻せる」

2013年5月14日
ピレリ
ピレリは、チームやファンが望むのであれば、F1に退屈な行列を戻すことはできると述べた。

F1スペインGPが4ストップ主流のレースになったことで、ピレリタイヤのF1への影響についての議論が過熱。レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは「F1はもはやレースではない」と批判している。

マクラーレン、オレンジのカラーリングを復活?

2013年5月14日
マクラーレン 2006年
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、近い将来マクラーレンのF1マシンがオレンジのカラーリングをまとう可能性があることを認めた。

マクラーレンは、1997年からシルバーを基調としてカラーリングを採用しているが、チーム創設当初はブルース・マクラーレンの母国ニュージーランドのナショナルカラーであるオレンジに塗られていた。

ランボルギーニ、シングルシーターコンセプト“エゴイスタ”を発表

2013年5月14日
ランボルギーニ エゴイスタ
ランボルギーニは、ブランドの50周年を記念したコンセプトカー“エゴイスタ(Egoista)”を発表した。

エゴイスタは、ランボルギーニの50周年記念イベントのハイライトとして、ランボルギーニが本社を構える伊サンタガタア・ボロネーゼで発表。ランボルギーニが属するフォルクス・ワーゲングループでデザインを主導するワルター・デ・シルバが、ランボルギーニの創業50周年に敬意を表してデザインした。

キミ・ライコネン、3戦連続2位表彰台も「2位ではあまり喜べない」

2013年5月14日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、2位表彰台を獲得したF1スペインGPのレースを振り返った。

4番グリッドからスタートしたキミ・ライコネンは、ライバルとは異なる3ストップ戦略を選択。他チームがタイヤに苦しむなか、優れたタイヤマネジメントでペースをコントロールし、3戦連続となる2位表彰台を獲得。

チャンオンシップでは、ポイントリーダーのセバスチャン・ベッテルとの差を4ポイントに縮めた。

アウディとル・マン:優れた効率性で多くのアドバンテージを獲得

2013年5月14日
アウディ ル・マン24時間レース
今年90周年を迎えるル・マン24時間レース開催まで残り6週間となった。

2013年6月22-23日、アウディは3台のアウディ R18 e-tron クワトロで臨む15回目のル・マンで「Vorsprung durch Technik (技術による先進)」を証明するために12回目の優勝を目指す。マシンには、超軽量デザイン、最適化されたエアロダイナミクス、ドライバーアシスタンス システム、マトリックスビーム ヘッドライトシステム、そして何より高い信頼性と効率性が与えられている。

佐藤琢磨、インディ500のプラクティス2日目は12番手

2013年5月13日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は12日(日)、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行なわれたインディ500のプラクティス2日目に62ラップを周回。219.082mphを記録し、23台中12番手だった。

2日目の目的は、ホンダエンジンの最大走行距離に到達する60周でできる限り多くのことを学ぶことだった。

フェルナンド・アロンソ、スペイン国旗を受け取った件はお咎めなし

2013年5月13日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、母国F1スペインGPの優勝後のスローダウンラップでスペイン国旗を受け取るためにコース上で止まった件について、スチュワードは処分を下さないことを決定した。

レース後、フェルナンド・アロンソはスポーティングレギュレーション第43条3項を破って「レース終了のシグナル後に物を受け取った」ことでスチュワードに呼び出された。
«Prev || ... 7375 · 7376 · 7377 · 7378 · 7379 · 7380 · 7381 · 7382 · 7383 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム