レッドブル、エイドリアン・ニューウェイと新たに複数年契約を締結

2014年6月8日
エイドリアン・ニューウェイ
レッドブルは、エイドリアン・ニューウェイと新たに複数年契約を締結したことを発表した。

近年のF1で最も成功を収めているデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイに関しては、これまでフェラーリを含め、多くのチームが獲得を狙っていると報じられていた。

しかし、レッドブルは8日(日)にエイドリアン・ニューウェイと新たに複数年契約を結んだことを発表。これにより、噂は終止符を打つことになった。

フェラーリ、キミ・ライコネンを解雇?

2014年6月8日
キミ・ライコネン
フェラーリがキミ・ライコネンを解雇するとの噂が浮上したが、関係者はそれを否定している。

今年フェラーリに移籍したキミ・ライコネンだが、これまでのところチームメートのフェルナンド・アロンソに後れを取っている。

カナダでは、これを理由にフェラーリがキミ・ライコネンを解雇するのではないかという噂が囁かれた。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

ルノー 「2015年は新しいパワーユニットになる」

2014年6月8日
ルノー
レッドブルとエンジン供給元ルノーとの緊張は高いままだが、ルノーは2015年に現在のパワーの低く問題の多いいユニットを交換して新しいパワーユニットをもたらすおとを保証した。

ルノーは、今週末のカナダGPでV6パワーユニットの100%のパワーを解放することを明らかにしていた。

実際、セバスチャン・ベッテルは予選で堅実なパフォーマンスをみせており、メルセデスの後ろの3番手につけた。

笹原右京、急遽参戦したF4のレース2で優勝

2014年6月8日
笹原右京
笹原右京は、代役として参戦したF4のアドリアラウンドのレース2で優勝を飾った。

ユーロノヴァからフォーミュラ・ルノー2.0に参戦する笹原右京は、同チームのフォンタナが入院のため急遽代役としてF4に参戦。

午前中に行われたレース1では、7番グリッドからスタートした笹原右京は得意のダッシュを決めて一気に4番手に浮上。だが、その後、1台に交わされて5位でフィニッシュ。

トロ・ロッソ、カルロス・サインツJr.のF1デビューの可能性を認める

2014年6月8日
カルロス・サインツJr.
カルロス・サインツJr.は、F1への道を順調に進んでいる。

今年、ダニール・クビアトが印象的なF1デビューを果たした後、現在レッドブル・ジュニアドライバーの筆頭にいるのがラリードライバーの父親を持つ19歳のカルロス・サインツJr.だ。

カルロス・サインツJr.は、次のトロ・ロッソのドライバー候補に挙げられている。

マクラーレン、ジェンソン・バトンとの契約延長を希望

2014年6月8日
ジェンソン・バトン
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、今年で契約の切れるジェンソン・バトンとの契約延長を望む意向を示している。

マクラーレン・グループの会長兼CEOロン・デニス、そして2015年からエンジンを供給するホンダは、ジェンソン・バトンに代えてフェルナンド・アロンソやセバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトンの獲得を狙っているのではないかとも噂されている。

ダニカ・パトリック、ハースのF1シート獲得の可能性

2014年6月8日
ダニカ・パトリック
ダニカ・パトリックが、新生チームであるハースでF1シートを獲得する可能性が報じられている。

4月に新規参戦F1チームのオーナーになることが決まったジーン・ハースは、現在最も有名な女性ドライバーであるダニカのNASCARからの転向を否定していた。

ダニカ・パトリック(32歳)は、NASCARの最上位にあたるスプリントカップシリーズでハースのチームに所属している。

【動画】 小林可夢偉 「最後まで諦めないで戦いたい」

2014年6月8日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1カナダGPの予選をYouTubeチャンネル“KAMUI TV”で振り返った。

土曜日の午前中のフリー走行3回目にトラブルでストップした小林可夢偉。迎えた予選では20番手でセッションを終えた。

決勝はギアボックス交換による降格ペナルティを受けることになるが、波乱の多いカナダGPのチャンスをしっかり掴みたいと小林可夢偉は述べた。

佐藤琢磨、メカニカルトラブルで18位 (インディカー)

2014年6月8日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー 第8戦 テキサスの決勝レースを18位で終えた。

16番グリッドからのスタートした佐藤琢磨は、ハンドリングの決まっていないマシンで苦しい走りとなっていたが、粘り強い走りを続けていた。

しかし、ゴールを目前にしてマシンにトラブルが発生したために完走はならず、結果は18位となった。
«Prev || ... 7080 · 7081 · 7082 · 7083 · 7084 · 7085 · 7086 · 7087 · 7088 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム