ロベルト・メルヒ 「上海のターン1はスキルが試される」
2015年4月9日

ロベルト・メルヒ (マノー・マルシャ)
「2週間前のマレーシアで初めてのF1レースを完了できたのはとても嬉しかったし、ここ中国での次のレースも本当に楽しみだ。新しいトラックを知るというチャレンジはとてもエキサイティングだ。ここ上海のようにドライバーへの要求が多いサーキットでは特にね」
ホンダのF1エンジン、ライバルより“100馬力”以上劣る?
2015年4月9日

しかし、同誌は「我々はまだ100馬力以上遅れている」とマクラーレンのチームメンバーのコメントを伝えた。
ルノー、買収ターゲットをロータスに変更?
2015年4月9日

レッドブルの単なるサプライヤーという現状に不満を抱くルノーは、レッドブルのジュニアチームであるトロ・ロッソの買収を検討し、交渉を行っていた。
しかし、ヘルムート・マルコは先週、レッドブルはトロ・ロッソとの“緊密な関係”を維持したいと考えており、ルノーへの売却の可能性は低い述べている。
メルセデス、F1中国GPで新型フロントウィングを前倒しで導入?
2015年4月8日

メルセデスのモータースポーツ責任者トト・ヴォルフは、最強だったはずのシルバーアローが、セバスチャン・ベッテルが駆るフェラーリに敗れたことに驚きを隠せなかった。
トト・ヴォルフは、直ちに技術面、戦略面においてこれまでのやり方を見直すと語っていた。
ミック・シューマッハ参加のドイツF4テストに大勢の報道陣
2015年4月8日

ドイツの Die Welt は、今週ドイツのオッシャースレーベン・サーキットで開催されるF4のプレシーズンテストに、100名にも及ぶ記者やカメラマンなどが取材申請を行ったと報じている。
フォース・インディア、“Bスペック”マシンをオーストリアGPで導入へ
2015年4月8日

フォース・インディアは、サプライヤーの問題と風洞をトヨタの施設に変更するという決定のため、2015年F1マシン『VJM08』の製造が遅れた。
ボブ・ファーンリーは、序盤の目標は、大幅なアップグレードが到着するまでとにかくポイントを獲得し続けることだと開幕戦で認めている。
ホンダ 「今後2戦はパワーユニットにとって新たなチャレンジ」
2015年4月8日

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「マレーシアでは、パワーユニットの進化について確かな手ごたえを感じていましたが、ERSやターボに不具合が出てしまい、2台ともレースを完走することができず、残念な結果になってしまいました。これらのトラブルがエンジンに影響を及ぼさなかったのが幸いです」
マクラーレン 「セパンほどの改善率は示さないだろう」
2015年4月8日

エリック・ブーリエ (マクラーレン レーシングディレクター)
「我々の直近のライバルと比較して、我々の開発状況と改善に関しては、楽観的な気分でマレーシアGPの週末を離れることができた。しかし、そこに甘えることはできないし、おそらく今後2戦ではセパンで目にしたような改善率を示さないだろうことは認識している」
フェルナンド・アロンソ 「上海がマシンに合っているかはわからない」
2015年4月8日

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「中国でのレースには多くのポジティブな思い出がある。あそこでは2度優勝しているし、本当に楽しいトラックだ。セバンのように、コーナーとサーキットの裏側の速くて面白い部分がうまくミックスされている」