トロ・ロッソ:2台揃ってQ3進出 (F1オーストラリアGP予選)
2014年3月15日
トロ・ロッソは、F1オーストラリアGPの予選で、ジャン・エリック・ベルニュが6番手、ダニール・クビアトが8番手だった。
ジャン・エリック・ベルニュ (6番手)
「とてもいい気分だし、シーズンの素晴らしいスタートだ。冬季テストでの相当な激務の後、2台がQ3に進めたことは素晴らしい結果だし、とても嬉しく思っている」
ジャン・エリック・ベルニュ (6番手)
「とてもいい気分だし、シーズンの素晴らしいスタートだ。冬季テストでの相当な激務の後、2台がQ3に進めたことは素晴らしい結果だし、とても嬉しく思っている」
ザウバー:スーティルが14番手 (F1オーストラリアGP予選)
2014年3月15日
ザウバーは、F1オーストラリアGPの予選で、エイドリアン・スーティルが14番手、エステバン・グティエレスが19番手だった。
エイドリアン・スーティル (14番手)
「他の多くと同じように僕たちも厳しい週末だった。クルマはまだ望んでいるところまで来ていないけど、予選で問題なく走ることができ、Q2に進出できたことにはかなり満足している」
エイドリアン・スーティル (14番手)
「他の多くと同じように僕たちも厳しい週末だった。クルマはまだ望んでいるところまで来ていないけど、予選で問題なく走ることができ、Q2に進出できたことにはかなり満足している」
マルシャ:Q2進出ならず (F1オーストラリアGP予選)
2014年3月15日
マルシャは、F1オーストラリアGPの予選で、マックス・チルトンが17番手、ジュール・ビアンキが18番手だった。
マックス・チルトン (17番手)
「最初の走行での自分のラップには本当に満足できたし、FP3から感じていたいくつかの問題が本当にまとまってくれたと感じた。1つの小さな間違いを除けばクリーンなラップだった」
マックス・チルトン (17番手)
「最初の走行での自分のラップには本当に満足できたし、FP3から感じていたいくつかの問題が本当にまとまってくれたと感じた。1つの小さな間違いを除けばクリーンなラップだった」
レッドブル、カメラの設置場所で規約の抜け穴を突く
2014年3月15日
レッドブルが開幕戦F1オーストラリアGPに持ち込んだRB10が“通常の方法”でFIAカメラを設置していないことに話題が集まっている。
プレシーズンテストでは“違法”と言われることはないが、実際のグランプリではカメラの設置が義務付けられている。
アルバート・パークに持ち込まれたレッドブル RB10のノーズは、CASIOとPirelliのロゴの間の段差にカメラレンズ用の穴が空けられている。
プレシーズンテストでは“違法”と言われることはないが、実際のグランプリではカメラの設置が義務付けられている。
アルバート・パークに持ち込まれたレッドブル RB10のノーズは、CASIOとPirelliのロゴの間の段差にカメラレンズ用の穴が空けられている。
F1オーストラリアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション
2014年3月15日
2014年 開幕戦 F1オーストラリアGPの予選が15日(土)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。
2014年初のF1公式予選は、予選Q1途中で雨が強く降り出してロータスの2台がノックアウト、Q2ではウェットのなか4年連続ワールドチャンピオンのセバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネン、ジェンソン・バトンが姿を消すという波乱ずくめのスタートとなった。
2014年初のF1公式予選は、予選Q1途中で雨が強く降り出してロータスの2台がノックアウト、Q2ではウェットのなか4年連続ワールドチャンピオンのセバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネン、ジェンソン・バトンが姿を消すという波乱ずくめのスタートとなった。
F1オーストラリアGP フリー走行3:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2014年3月15日
F1オーストラリアGPのフリー走行3回目が15日(土)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。
一瞬にわか雨が落ちたアルバート・パークだったが、フリープラクティスはドライで進行。
トップタイムを記録したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)に1.3秒差をつけてセッションを終了した。
一瞬にわか雨が落ちたアルバート・パークだったが、フリープラクティスはドライで進行。
トップタイムを記録したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)に1.3秒差をつけてセッションを終了した。
ピレリ 「ミディアムとソフト間の性能差はラップあたり2秒」
2014年3月15日
ピレリが、2014年 開幕戦 F1オーストラリアGPの初日のフリー走行を振り返った。
新しいタイヤレギュレーションの登場とともに、F1は新しい時代に突入した。第1の新ルールは、フリー走行に適用されるもので、フリー走行1回目(FP1)に限り最初の30分間に1セットのタイヤが追加供給される。追加供給されるタイヤは、選択された2種類のタイヤ中の硬い方のコンパウンドとなる。
新しいタイヤレギュレーションの登場とともに、F1は新しい時代に突入した。第1の新ルールは、フリー走行に適用されるもので、フリー走行1回目(FP1)に限り最初の30分間に1セットのタイヤが追加供給される。追加供給されるタイヤは、選択された2種類のタイヤ中の硬い方のコンパウンドとなる。
ルノー、フルパワーでの走行をようやく解禁
2014年3月15日
ルノーは、オーストラリアのグランプリ週末でカスタマーにフルパワーでの走行をようやく解禁した。
ルノーは、冬季テストでの深刻なトラブルの解決に取り組んでおり、これまでのテストではV6ターボエンジンの回転数を落とし、パワーユニットをフルパワーでは走らせていなかった。
「きちんと機能するソフトウエアがなかったため、必要な経験が得られなかった」とルノーのレミ・タフィンは f1news.ru にコメント。
ルノーは、冬季テストでの深刻なトラブルの解決に取り組んでおり、これまでのテストではV6ターボエンジンの回転数を落とし、パワーユニットをフルパワーでは走らせていなかった。
「きちんと機能するソフトウエアがなかったため、必要な経験が得られなかった」とルノーのレミ・タフィンは f1news.ru にコメント。
ロマン・グロージャン 「プレシーズンテストでの走行不足の代償」
2014年3月15日
ロマン・グロージャンは、今週末ロータスがプレシーズンテストでの走行不足の代償を払っているとし、日曜日の決勝までにマイレージを稼げるかどうかもわからない状態だと述べた。
ヘレステストを欠席したロータスは、続く2回のバーレーンテストでその遅れを取り戻せず、全チームのなかで最も少ない走行距離でメルボルンに到着することになった。
ヘレステストを欠席したロータスは、続く2回のバーレーンテストでその遅れを取り戻せず、全チームのなかで最も少ない走行距離でメルボルンに到着することになった。