佐藤琢磨、ルイジアナの初日を9番手で終える / インディカー

2015年4月11日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディカー 第2戦 ルイジアナの初日を9番手で終えた。

ベライゾン・インディカーシリーズにとって初訪問となるNOLAモータースポーツパークで開催されたインディ・グランプリ・オブ・ルイジアナの第1プラクティスにおいて、ABCサプライ・チームは苦戦を強いられた。ただし、第2プラクティスまでにマシンは改善され、週末に向けての明るい兆しが見え始めている。

F1中国GP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2015年4月11日
F1中国GP フリー走行3回目
F1中国GPのフリー走行3回目が11日(土)、上海インターナショナル・サーキットで行われた。

フリー走行3回目のトップタイムは、ルイス・ハミルトン(メルセデス)の1分37秒615。金曜日から全てのセッションでタイムシートのトップに立っている。

2番手タイムも同じメルセデスのニコ・ロズベルグが記録。3番手にはセバスチャン・ベッテル、4番手にはキミ・ライコネンとフェラーリ勢、そのあとにはレッドブル勢が続いた。

トヨタ:WEC開幕戦シルバーストン 公式練習初日レポート

2015年4月11日
トヨタ
トヨタは、2015年WECシーズン開幕戦シルバーストン6時間レースに向けて、力強く公式練習初日をスタートした。

全8戦で行われるWECの第1戦シルバーストンは、ちょうど1年前に1、2位という好成績を挙げ、マニュファクチャラー及びドライバーの両タイトル獲得に向けて幸先良いスタートを切ったレース。

フェルナンド・アロンソ、エンジントラブルでストップ / F1中国GP FP3

2015年4月11日
フェルナンド・アロンソ
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、F1中国GPのフリー走行3回目のインスタレーションラップでエンジントラブルによってストップした。

フリー走行3回目の開始早々、フェルナンド・アロンソは「エンジンに問題がある。ストップしなければならない」とチームに伝え、チームも「OK、フェルナンド、スイッチを切れ」と返した。

ピレリ:F1中国GP 金曜フリー走行レポート

2015年4月11日
ピレリ
ピレリが、F1中国GPの金曜フリー走行を振り返った。

中国GPは、2週間前のマレーシアGPとは対照的に気温20℃前後での開始となりました。過去の中国GPでは、このような低温下では、長いストレートでトレッド表面がクールダウンされた際にグレイニングが発生することが珍しくなかった。グレイニングによって、コンパウンドはメカニカルな抵抗を失い、表面がもろくなり、特有の摩耗パターンが形成される。

マクラーレン・ホンダ:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月11日
マクラーレン・ホンダ
マクラーレン・ホンダは、F1中国GP初日のフリー走行で、ジェンソン・バトンが10番手タイム、フェルナンド・アロンソは12番手タイムだった。

ジェンソン・バトン (10番手)
「今日はなかなか調子が良かったと思う。ただ、それはライバルチームの中に今日のセッションでマシンの実力を最大限に引き出せなかったチームがいたのに対し、僕たちはそれができたというだけに過ぎないのかもしれない」

F1中国GP:フリー走行中に男がトラックに進入して逮捕

2015年4月11日
F1中国GP
F1中国GPの金曜フリー走行2回目のセッション中にひとりの男性が侵入し、ピットストレートを横切って逮捕されるというハプニングがあった。

男性は、ピットストレート脇に設置されている約3mのフェンスをよじ登り、タイヤバリアを飛び越えてF1マシンが走行しているサーキットに侵入。

フォース・インディアの一台が最終コーナーを通過する頃にピットストレートを横切り始め、ピットウォールに飛び込むと、フェラーリのガレージに向かったところで警備員に拘束され、警察に引き渡された。

ホンダ 「ハード面の信頼性に進化が見られた」 / F1中国GP初日

2015年4月10日
ホンダ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久が、F1中国GP初日のフリー走行を振り返った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今日はパワーユニットのハード面の信頼性に関してポジティブな進化が見られました。そのため、フェルナンドとジェンソンのニーズに合わせたパワーユニットのエネルギーマネージメントを調整することができました」

メルセデス:F1中国GP 初日のコメント

2015年4月10日
メルセデス F1中国GP
メルセデスは、F1中国GP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンがトップタイムを記録。ニコ・ロズベルグは5番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「今日はマレーシアの金曜日からは間違いなく改善した。両セッションとも走ることができたし、それによって力強いポジションにいる。チームは素晴らしい仕事をしてマシンの改善点を見つけてくれた」
«Prev || ... 6498 · 6499 · 6500 · 6501 · 6502 · 6503 · 6504 · 6505 · 6506 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム