レッドブル 「2016年はトロ・ロッソに抜かれる可能性もある」
2015年12月16日

最近、カルソス・サインツは、トロ・ロッソが2015年型のフェラーリ製エンジンに切り替えることで、来年もルノーのパワーユニットで戦うレッドブルを追い越す可能性があるとの考えを述べていた。
「理論的に、来シーズン、僕たちはレッドブルの前にいるはずだ。おそらくフェラーリのエンジンは50〜60馬力くらい多い」
ステファノ・ドメニカリ、ランボルギーニのCEOに就任?
2015年12月16日

ステファノ・ドメニカリは、2014年4月に開幕数戦でのフェラーリの成績不振の責任を取る形で事実上の更迭となった。
数ヵ月後、ステファノ・ドメニカリはアウディに就職。現在、同ブランドのニュービジネス&イニシアティブ担当社長を含めており、フォルクスワーゲンのF1参入の指揮を執ると見られていた。
ジャガー、フォーミュラEへのワークス参戦を正式発表
2015年12月16日

ジャガーは、フォード傘下の2000年にF1に参戦していたが、2004年に撤退してからはワークス体制でのモータースポーツ活動はしていなかった。
ジャガーは、ジャガー・ランドローバーが初めて生産する電気自動車でフォーミュラEのテクニカルパートナーであるウイリアムズ・アドバンスト・エンジニアリングと協力関係を築いている。
フェラーリ、レッドブルのエンジン交渉時の態度に不快感
2015年12月15日

レッドブルは、ルノーのパワーユニットのパフォーマンス不足に不満を示し、決別を表明。その後、メルセデスとフェラーリの最新スペックのエンジンを求めて交渉するも実現には至らなかった。
トゥルーリ、フォーミュラE撤退を正式発表
2015年12月15日

トゥルーリ・フォーミュラEチームは、元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリが撤退したドライソン・レーシングからエントリーを引き継いで設立。初年度からフォーミュラEに参戦し、ヤルノ・トゥルーリはにはオーナー兼ドライバーを務めた。
ルイス・ハミルトン 「父とは“グランドキャニオン”くらいの溝があった」
2015年12月15日

アンソニー・ハミルトンは、ルイス・ハミルトンが初のワールドチャンピンを獲得した2年後となる2010年までマネジメントを務めていたが、それ後、二人は決別している。
フェルナンド・アロンソ 「2016年のマクラーレン・ホンダの競争力は疑問符」
2015年12月15日

マクラーレンは、過去に大成功を収めたパートナーシップを復活させるべく、2014年末にメルセデスからホンダにエンジンを切り替えた。
しかし、蓋を開けてみれば、ホンダの信頼性問題とパフォーマンス不足により、コンストラクターズ選手権9位と最悪のシーズンを過ごした。
ロビン・フラインス、“レッドブルは犬のように扱う”発言を否定
2015年12月15日

2010年から2012年にかけて、フォーミュラBMWヨーロッパ、フォーミュラ・ルノー2.0ユーロカップ、フォーミュラ・ルノー3.5と連続でタイトルを獲得したロビン・フラインスは、最も有望な若手と評価されていたが、F1には届いていない。
マヒンドラ、ピニンファリーナを買収
2015年12月15日

イタリアの有名カロッツェリアであるピニンファリーナは、85年の歴史のなかでフェラーリ F40、プジョー 205、アルファ ロメオ 8Cといったアイコニックな自動車をデザインしてきた。