インディ500:予選1日目は雨により延期

2015年5月17日
インディ500
5月16日(土)、午前11時〜午後5時50分にわたって開催予定だった2015年シーズン第6戦、第99回インディアナポリス500マイルレースの予選1日目は、エントリーした34台のうち2台がアタックを終え、3台目がアタックを行っている間に雨が降り始めたことで中断された。

雨はその後も降り続き、夕方までにコースを走行可能な状態に戻すことが難しいと判断されたため、午後2時過ぎに今日の予選は中止。日曜日に延期となることが決定した。

2015年 F1モナコGP テレビ放送時間&タイムスケジュール

2015年5月16日
F1モナコGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2015年 第6戦 F1モナコGPが、5月21日(木)からモンテカルロ市街地コースで行われる。

伝統のF1モナコGPは、他のグランプリとは異なり、通常金曜日に行われるフリー走行が木曜日に開催される。

モナコ公国の全長3.34kmに及ぶ公道サーキットで行われるレースは、コース周囲に立ちはだかるウォールと非常に滑らかな路面が各チームに独特な課題を呈する。

佐藤琢磨、ファストフライデイで229.808mphを達成 / インディ500

2015年5月16日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディ500のファストフライデイに229.808mph(約367.7km/h)を達成し、総合の9番手につけた。

1週間に渡るプラクティス走行の総まとめとなるファストフライデイでは、各チームはこれまでよりも高いブースト圧の使用が認められ、これに伴ってスピードも上昇した。

F1:2017年から給油が復活へ

2015年5月16日
F1 給油
F1の代表者らは、F1をよりエキサイティングにするための動きの一環として、2017年から給油を復活させることに合意した。

ピットストップ中の給油は、コストの高騰を理由に2009年末で禁止となったが、レースを活性化させるために復活することになりそうだ。

またFIAは、空力規定の見直し、ワイドタイヤ、マシン重量の引き下げによって、“5〜6秒"のラップタイム向上を目指すという。

NHK BS、レッドブル・エアレースを放送

2015年5月15日
レッドブル・エアレース
NHKは、BS1でレッドブル・エアレース 2015 「第2戦 in Chiba」を放送する。

空のF1とも呼ばれ、世界最高の飛行技術を持つ14人のパイロットが最高速度370キロのスピードで競う「Red Bull Air Race World Championship」が、ついに日本にやってくる!会場は、千葉。日本期待の室屋選手が初の表彰台を目指す。

F1ストラテジーグループ、アウディのF1参入について議論?

2015年5月15日
アウディ
フォルクスワーゲン・グループのF1参入が、F1ストラテジーグループの会議で議論されたようだ。

ここ数週間、フォルクスワーゲン・グループがアウディのブランドでF1に進出しするのではないかという噂が大きくなっている。

ジャーナリストのラルフ・バッハは、アウディがF1参戦を考慮するのはエンジン規約に安定性が見られる場合に限ると f1-insider.com で述べた。

フェラーリ、マールボロとのスポンサー契約を延長

2015年5月15日
フェラーリ
フェラーリは、大手タバコメーカーのフィリップ モリス(Philip Morris)とひそかスポンサーシップ契約を延長していたと Bloomberg が報じている。

現在、フェラーリのF1マシンにマールボロ(Marlboro)のカラーリングをそのまま施すことはできなくなり、公式チーム名にタバコブランドの名前を入れることもできなくなったが、それでも契約は3年間延長されていたという。

ホンダ、新型コンパクトステーションワゴン「シャトル」を発売

2015年5月15日
ホンダ シャトル
ホンダは、新型コンパクトステーションワゴン「シャトル(SHUTTLE)」を5月15日(金)に発売する。価格は169万円(税込)から。

シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能と、堂々とした存在感あふれるスタイリッシュフォルム、クラス最大※1の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴン。

トロ・ロッソ、当面のルノーによる買収を否定

2015年5月15日
トロ・ロッソ
トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、当面のところ、チームがルノーにが買収される可能性は低いと述べた。

ルノーとレッドブルの関係が急激に悪化するなか、ルノーの選択肢は、トロ・ロッソを買収してリブランドするか、F1から撤退するかのどちらかだと噂されていた。

しかし、フランツ・トストは、ルノーによる買収だけでなく、チームカラーを変更する可能性についても低いと考えている。
«Prev || ... 6502 · 6503 · 6504 · 6505 · 6506 · 6507 · 6508 · 6509 · 6510 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム