F1 アゼルバイジャンGP 金曜フリー走行:トップ10ドライバーコメント
2017年6月24日

昨年、F1ヨーロッパGPとしてアゼルバイジャンの首都バクーで初めて開催されたグランプリ。2回目となる今年はF1アゼルバイジャンGPと名称を変えて開催される。
ホンダF1、フェルナンド・アロンソに“スペック3”エンジンを搭載
2017年6月24日

ホンダは、走行前にはプランについて明かしていなかったが、フェルナンド・アロンソのマシンにはアップデート版の内燃エンジンが搭載されていたと Autosport は報道。
【MotoGP】 第8戦 オランダGP:ウェットのFP3でレディングがトップ
2017年6月24日

気温17度、路面温度16度のウェットコンディションの中、スコット・レディング(オクト・プラマック・レーシング)は1分46秒441をマーク。2番手には0.231秒差でバレンティーノ・ロッシ(モビスター・ヤマハ)、3番手にはマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が続いた。
【F2】 第4戦 レース1:波乱のレースでルクレールが優勝、松下信治は12位
2017年6月24日

レースは開始早々にセーフティカーが入る荒れた展開。その後も複数回セーフティカーが入り、残り4周にはターン8で複数台が絡む事故が起こり、赤旗中断。そのままレースは終了した。
F1アゼルバイジャンGP:初日は113回のイエローフラッグ乱舞の大混乱
2017年6月24日

今年で2回目の開催となるアゼルバイジャンでのグランプリ。首都バクーの歴史ある中心地を抜けて海岸線を進むバクー・シティー・サーキットは、シーズンの中でも屈指の魅力を持った高速市街地サーキットとなっている。
ホンダF1 「新スペックのPUはパワーの向上において一定の進歩」
2017年6月24日

ホンダは、F1アゼルバイジャンGPの初日にフェルナンド・アロンソのマシンにアップデート版パワーユニットを投入。アロンソは、1分45秒515のベストタイムで12番手だった。
【動画】 F1アゼルバイジャンGP フリー走行2回目 ダイジェスト
2017年6月24日

現地時間14時からスタートした2回目のプラクティスは、気温は28℃と午前中と変わらないものの、コース上は影が覆い、路面温度は44℃と10℃近く下がった。
【インディカー】 第10戦 フリー走行2:佐藤琢磨は15番手
2017年6月24日

シーズン全17戦で行われるインディカー・シリーズは折り返し点を過ぎ、ウィスコンシン州のロード・アメリカで第10戦を迎えた。ロード・アメリカは1955年に開設された、全長4.014マイル(約6.46㎞)のサーキットで、14のコーナーを持つロードコースだ。
フェルナンド・アロンソ、ストップの原因はギアボックス故障
2017年6月24日

フェルナンド・アロンソのマシンは、フリー走行2回目の終盤にリアから白煙が上がり、コース脇にストップすることを強いられた。