アントニオ・ジョビナッツィ、ザウバーでさらなるレース出場の可能性
2017年3月31日

アントニオ・ジョビナッツィは、体力面の不安を訴えたパスカル・ウェーレインに代わって、F1オーストラリアGPに出場。12位完走を果たしている。
レッドブル、メルセデスに皮肉 「我々はベッテルの優勝を助けた」
2017年3月30日

2017年の開幕戦F1オーストラリアGPでは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが優勝。フェラーリには優勝に値するペースがあったが、メルセデスがルイス・ハミルトンにとった疑わしい戦略によってその勝利は促進されたとの見方もある。
元F1ドライバーなら誰でもパドックパスが入手可能に
2017年3月30日

バーニー・エクレストン時代は、たとえ過去にF1ドライバーとして観客を沸かせていたとしても、パドックパスを入手するのは困難だった。
「レースに出席したいときもあったが、パスを得るだけでひと騒動だった」とある元F1ドライバーはコメント。
次世代F1エンジンの会議、ホンダ以外の日本メーカーも参加との報道
2017年3月30日

Auto Bild は、アウディがFIAの本部で開かれるF1マニュファクチャーの会議に参加すると報じたが、フォルクスワーゲン・グループはランボルギーニのCEOを務めるステファノ・ドメニカリも参加させるという。
ホンダF1 「問題は再発しなかった。チームとして完走できなかった」
2017年3月30日

プレシーズンテストでは、ホンダは競争力にないパワーユニットに苦しんだが、それ以上の懸念は信頼性不足によってマイレージを稼げないことにあった。
【動画】 2017 F1オーストラリアGP ディレクターズカット
2017年3月30日

3月26日(日)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットでF1オーストラリアGPの決勝レースが行われ、セバスチャン・ベッテルがピットストップでルイス・ハミルトン(メルセデス)を逆転し、フェラーリに2015年のF1シンガポールGP以来となる優勝をもたらした。
ストフェル・バンドーン 「今のマクラーレン・ホンダで実力を示すのは困難」
2017年3月30日

2015年のGP2チャンピオンであるストフェル・バンドーンは、今年マクラーレン・ホンダでフェルナド・アロンソと組んで初のF1フルシーズンを戦う。
ストフェル・バンドーンは、燃圧の問題で予選を18番手で終え、レースでは2周遅れで最下位となる13位でフィニッシュした。
ザウバー、アントニオ・ジョビナッツィのデビュー戦に驚き
2017年3月30日

アントニオ・ジョビナッツィは、金曜日のプラクティス後に体力面に懸念を訴えたパスカル・ウェーレインに変わって、土曜日の朝に急遽ザウバーに召集された。
マクラーレン、ホンダに違約金を払ってメルセデスに変更との報道
2017年3月30日

マクラーレンは、ホンダと2024年までF1エンジン供給契約を結んでいるとされているが、ホンダとの契約は年間1億ドル(約113億4000万円)の価値があると言われている。