ストフェル・バンドーン 「マクラーレンを率いていく準備はできている」

2017年10月5日
ストフェル・バンドーン マクラーレン ホンダF1
ストフェル・バンドーンは、フェルナンド・アロンソがチームと新契約に合意しなかった場合、2018年にマクラーレン・ルノーのリードドライバーになる準備はできていると主張。同じエンジンを搭載するレッドブルと渡り合えることを期待していると述べた。

マクラーレンとフェルナンド・アロンソの契約は今シーズンで期限を迎えるが、まだ契約延長は保留されており、多くの憶測を生んでいる。

ニコ・ロズベルグ、解説者としてF1日本グランプリに参加

2017年10月5日
ニコ・ロズベルグ 日本グランプリ 鈴鹿サーキット
現F1ワールドチャンピオンのニコ・ロズベルグがは、今週末のF1日本グランプリに Sky Sports F1の解説者として参加することになった。

2016年にF1ワールドチャンピオンシップを獲得してF1を引退したニコ・ロズベルグは、今週末に鈴鹿サーキットを訪れ、予選とレースで、マーティン・ブランドル、デイモン・ヒル、ジョニー・ハーバート、アンソニー・デヴィッドソン、テッド・クラビッツのSky Sports F1チームの一員に加わる。

角田裕毅 F1ハンガリーGP予選Q1敗退にメキース「単純にRB21の性能不足」

2025年8月3日
角田裕毅 F1ハンガリーGP予選Q1敗退にメキース「単純にマシンの性能不足」
角田裕毅は2025年F1第14戦ハンガリーGP予選でQ1で敗退し16番手に終わった。わずか0.024秒差でQ2進出を逃す悔しい結果となったが、レッドブル・レーシングのチーム代表のローラン・メキースは「ドライバーのせいではない」と語っている。

マックス・フェルスタッペンもグリップ不足に苦しみながら8番手に留まり、チームとして難しい予選セッションとなった。ローラン・メキースは予選後、今週末の苦戦を振り返りながら、角田裕毅の健闘を称えた。

レッドブル、2019年のダニエル・リカルドの放出を覚悟

2017年10月5日
レッドブル・レーシング ダニエル・リカルド
レッドブルは、2018年末にダニエル・リカルドがチームを離れることになると覚悟をしており、ヘルムート・マルコは2019年にむけてリカルドの後任をすでに探していることを明らかにした。

2018年に関しては、レッドブルはダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンというドライバーラインナップを継続することが決定しているが、2019年については様々な推測が広まっている。

マックス・フェルスタッペン 「今のRB13は開幕時とはまったくの別物」

2017年10月5日
マックス・フェルスタッペン レッドブル・レーシング F1
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル RB13は今シーズンの開幕時とはまったくの別物と言っていいほどパフォーマンスが向上していると語る。

マックス・フェルスタッペンは、前戦F1マレーシアGPで、ポールシッターのルイス・ハミルトンとの戦いを制して、F1で2周目、今シーズンの初勝利を手に入れた。

フェリペ・マッサが不満 「2014年F1マシンでは十分な判断などできない」

2017年10月5日
フェリペ・マッサ ウィリアムズF1 日本グランプリ 鈴鹿サーキット
フェリペ・マッサは、2014年F1マシンでロバート・クビサとポール・ディ・レスタをテストしたところでウィリアムズは2018年のF1シートの可能性を判断するための十分な情報を得られることはないだろうと主張する。

ウィリアムズは、2018年のドライバーとしてランス・ストロールの続投を発表しているが、フェリペ・マッサの契約更新は保留している。

ダニエル・リカルド 「2019年についてまだレッドブルと議論していない」

2017年10月5日
ダニエル・リチャド レッドブル・レーシング 日本グランプリ
ダニエル・リカルドは、契約期限が終了した後の2019年シーズンについてまだレッドブルと話し合いはしていないと述べた。

ダニエル・リカルドは、2018年シーズン末でレッドブルとの契約が期限を迎える。そして、2019年にはレッドブルはホンダのF1エンジンを搭載することになると広く思われている。

【動画】 レッドブルのリカルド&フェルスタッペンが剣道に挑戦

2017年10月5日
レッドブル・レーシング 日本グランプリ ダニエル・リカルド マックス・フェルスタッペン
レッドブル・レーシングのF1ドライバー、ダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンが日本の武道・剣道に挑戦した。

F1日本グランプリを控え、ダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンは渋谷の金王道場を訪問。

垂にカタカナで「ダニエル」「マックス」と入れられた剣道の防具を初めて身に着け、日本の文化を体験した。

トヨタ、新型センチュリーを初公開

2017年10月5日
トヨタ・センチュリー トヨタ自動車 東京モーターショー トヨタ
トヨタは、新型センチュリーを初披露を東京モーターショーで披露する。新型センチュリーは、2018年年央の発売が予定されている。

3代目となる新型センチュリーは、「匠の技」「高品質のモノづくり」を伝承しつつ、市場ニーズの高い環境性能や搭乗者の快適性を追求したパッケージの実現、センチュリーのヘリテージを継承しつつも新しい魅力を付与した内外装デザイン、ショーファーカーとしてふさわしい先進装備・快適装備の採用などに重点を置き、開発を進めてきた。

マクラーレン・ホンダ:F1日本グランプリ プレビュー

2017年10月5日
マクラーレン ホンダF1 日本グランプリ 鈴鹿サーキット
マクラーレン・ホンダは、チームして戦う最後の日本グランプリに挑む。

マクラーレンとホンダは今シーズン限りでパートナーシップを解消することが決定。ホンダが造った鈴鹿サーキットで、マクラーレン・ホンダとして最後のホームグランプリを戦う。
«Prev || ... 5433 · 5434 · 5435 · 5436 · 5437 · 5438 · 5439 · 5440 · 5441 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム