ホンダF1 「ザウバーへのエンジン供給はF1へのコミットメントの表れ」
2017年5月11日

2015年にF1復帰して以来、ホンダはパワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足に苦しんでおり、3年目を迎えたマクラーレンとのパートナーシップはまだ表彰台には到達していない。
ハース、アルジャン・マイーニと育成ドライバー契約
2017年5月11日

インド出身のアルジャン・マイーニ(19歳)は、2016年にGP3の18戦中14戦に出場。ブダペストで2位表彰台を獲得し、選手権を10位でフィニッシュ。今年もJenzer MotorsportからGP3に参戦する。
「ハースF1チームのドライバー育成プログラムの一員になれるのは名誉なことだ」とアルジャン・マイーニはコメント。
ザウバー、F1スペインGPにアップグレードが間に合わず
2017年5月11日

グリッドの大多数のチームと同様にザウバーも今週末のF1スペインGPで大幅なアップグレードパッケージを導入する予定だった。
レッドブル 「フェルスタッペンはフェラーリに移籍できない」
2017年5月11日

父親であるヨス・フェルスタッペンは、今シーズンのレッドブルの競争力の低下を失望しているとされ、息子の将来についてフェラーリに探りを入れているとされている。
マーカス・エリクソン 「ザウバーにとってホンダとの契約は正しい決断」
2017年5月11日

2015年にマクラーレンのパワーユニットサプライヤーとしてF1に復帰したホンダだが、この3年間は信頼性とパフォーマンス不足に苦戦している。
フォース・インディア、アップグレード導入で打倒レッドブルに意欲
2017年5月11日

レースペースでは、ルノー、ウィリアムズ、ハース、トロ・ロッソに劣るフォース・インディアだが、開幕から4戦連続でセルジオ・ペレスとエステバン・オコンがダブル入賞を成し遂げており、現在、コンストラクターズ選手権で4位につけている。
「フェルナンド・アロンソにはル・マン制覇のためにまだ10年ある」
2017年5月11日

37歳でF1キャリアを終えたマーク・ウェバーは、ポルシェと契約してWECに戦いの場を移し、2015年にはタイトルを獲得。昨年末に40歳でレースから引退した。
フェラーリ 「メルセデスとのF1パワーユニットのパワー差はなくなった」
2017年5月11日

2014年にV6ターボパワーユニットが導入されて以降、メルセデスは59戦中51勝を挙げ、F1を支配してきた。それは主にフェラーリとルノーに対するメルセデスのパワーユニットの優位性に起因していたといっても過言ではない。
マクラーレン・ホンダ:2017 F1 第5戦 スペインGP プレビュー
2017年5月11日

前戦F1ロシアGPでは、フォーメーションラップ中にフェルナンド・アロンソのERSにトラブルが発生してレースをスタートすることができなかった。一方、ストフェル・バンドーンが開幕戦以来となる完走を果たしている。