フェリペ・マッサ、体調不良から順調に回復

2017年8月12日
フェリペ・マッサ ウィリアムズF1
フェリペ・マッサは、夏休み明けのレース復帰にむけて順調な回復をみせている。

フェリペ・マッサは、F1ハンガリーGPの金曜フリー走行後に眩暈を訴えて病院で検査。土曜日のフリー走行に参加したものの、体調不良で残りの週末を欠場。代役として急遽リザーブドライバーのポール・ディ・レスタがウィリアムズのコックピットに収まった。

【MotoGP】 第11戦 オーストリアGP 予選:マルク・マルケスがポール

2017年8月12日
MotoGP ロードレース世界選手権
MotoGP 第11戦 オーストリアGPの予選が12日(土)、レッドブル・リンクで行われ、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)が3戦連続となるポールポジションを獲得した。

気温20℃、路面温度27℃のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分23秒235を記録してポールポジションを獲得。2番手には0.144秒差でアンドレア・ドビツィオーゾ(ドゥカティ・チーム)が続き、5戦ぶり2度目の1列目を獲得。3番手にはホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ・チーム)が続き、4戦ぶり2度目の1列目に進出。

ルノー、2018年のジョリオン・パーマー残留の道も閉ざさず

2017年8月12日
ルノー F1 ジョリオン・パーマー
ルノーF1チームは、今シーズン後半の巻き返し次第では、2018年にジョリオン・パーマーを保持する可能性もあると語る。

ジョリオン・パーマーは、2017年の11戦を終えた時点でいまだノーポイント。一方、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグは26ポイントを獲得してチャンピンシップで10位につけている。

ホンダF1 「少なくとも開幕時にいるべきだったレベルには到達した」

2017年8月12日
ホンダ F1
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、ホンダがここまでの2017年シーズンに果たした進歩については“誇りに思う”べきではあるが、ライバルにここまで差をつけられていてはいけないと述べた。

マクラーレンは、オフシーズンにホンダがパフォーマンス面で大きな前進を果たすことを期待していたが、2月のプレシーズンテストでは、ホンダが今年導入した新型パワーユニッが、信頼性とパフォーマンスの両面で不足していることが判明した。

【MotoGP】 ホンダ:第11戦 オーストリアGP 初日レポート

2017年8月12日
MotoGP ロードレース世界選手権
MotoGP チェコGPからの連戦となった第11戦オーストリアGPのフリー走行は、大接戦となり、トップタイムをマークしたアンドレア.ドビツィオーゾ(ドゥカティ)から1秒差以内に16台という厳しい戦いになった。昨年の大会は不安定な天候となり、フリー走行はトップから1秒差に9台という接戦だったが、今年はFP1、FP2ともにドライコンディションでスタートしたことから、大接戦となった。

【MotoGP】 ヤマハ:第11戦 オーストリアGP 初日レポート

2017年8月12日
MotoGP ロードレース世界選手権
頭上に広がる灰色の雲と、いつ降り出すかわからない雨の脅威。第11戦オーストリアGPのフリープラクティス初日、Movistar Yamaha MotoGPは貴重なドライ・コンディションを最大限、有効に使うおうと一丸となって作業に取り組み、マーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは、第1セッションと第2セッションの総合成績でそれぞれ2番手と13番手を獲得した。

F1フランスGP:ストレートにシケインを設置した理由を説明

2017年8月12日
F1 フランスGP ポール・リカール
F1フランスGPの主催者は、ポール・リカール・サーキットが誇る1.8kmのミストラル・ストレートにシケインを設置することを決定したのは、F1エンジンがフルスピードで走行することを止め、オーバーテイクのチャンスを増やすためだと説明した。

2018年、10年ぶりにF1フランスGPが復活。決勝は6月24日に開催され、オーストリアGPとイギリスGPとの史上初のトリプルヘッダーの緒戦となる予定となっている。

エステバン・オコン 「幼少期から巨大なプレッシャーと戦ってきた」

2017年8月12日
エステバン・オコン F1
エステバン・オコンは、F1に到達するために幼少期から成功するための巨大なプレッシャーに対処しなければならなかったと振り返る。

メルセデスの育成ドライバーであるエステバン・オコン(20歳)は、昨シーズン途中にマノーでF1デビュー。今年はフォース・インディアからフル参戦を果たし、チームメイトのセルジオ・ペレスと対等に渡り合ってる。

【MotoGP】 第11戦 オーストリアGP:ドヴィツィオーゾが初日首位

2017年8月12日
MotoGP ロードレース世界選手権
MotoGP 第11戦 オーストリアGPのフリー走行2回目が11日(金)、レッドブル・リンクで行われ、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ・チーム)が3戦連続で初日の首位に立った。

気温25℃、路面温度32℃のドライコンディションの中、アンドレア・ドヴィツィオーゾは1分24秒046でトップタイムをマーク。2番手には0.234秒差でマーベリック・ビニャーレス(モビスター・ヤマハ MotoGP)、3番手にはダニ・ペドロサ(レプソル・ホンダ・チーム)が続いた。
«Prev || ... 5310 · 5311 · 5312 · 5313 · 5314 · 5315 · 5316 · 5317 · 5318 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム