ザウバー:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート

2018年3月24日
F1 ザウバー オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
アルファロメオ・ザウバーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行で、マーカス・エリクソンが19番手タイム、シャルル・ルクレールが20番手タイムだった。

マーカス・エリクソン (19番手)
「ポジティブな一日だった。異なるコンパウンドをテストしながら多くのラップを走り込むことができた。僕たちは冬季テストで学んだことを土台にして新車の理解を深め続けている」

ダニエル・リカルド、赤旗時の減速不足で3グリッド降格ペナルティ

2018年3月24日
F1 ダニエル・リカルド レッドブル・レーシング 2018年のF1世界選手権 オーストラリアグランプリ
レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは、F1オーストラリアGP フリー走行2回目のセッションで赤旗が提示された際に速度違反を犯したとして決勝レースで3グリッド降格ペナルティを科せられた。

フリー走行2回目の中盤、スタート/フィニッシュストレートにワイヤーが落ちていたためセッションは赤旗中断。しかし、ダニエル・リカルドは、FIAが定めるセクター間の最小通過タイムを満たしてなかったという。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリ SF71Hは「ローリア」と命名

2018年3月24日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 2018年のF1世界選手権
セバスチャン・ベッテルは、フェラーリの2018年F1マシン SF71Hに“ローリア(Loria)”という名前をつけた。

セバスチャン・ベッテルは、マシンに女性的な名前をつけたり、ブーツの紐にラッキーコインを挟むなど、舷担ぎをすることで有名。

毎年、開幕戦にベッテルがF1マシンにどのような名前をつけるのか注目されている。

ストフェル・バンドーン 「プレッシャーがマクラーレンを強くする」

2018年3月24日
F1 マクラーレン ストフェル・バンドーン
マクラーレンのストフェル・バンドーンは、今年チームにかかっている“プレッシャー”がマシンをさらに強くすると考えている。

ホンダとの3年間のパートナーシップを終えて、今年からマクラーレンはルノーのF1パワーユニットを獲得。しかし、信頼性トラブルに見舞われた厳しい冬を過ごすことになった。

トロロッソ 「タイヤのオーバーヒートに苦戦」 / オーストラリアGP

2018年3月23日
F1 トロロッソ 2018年のF1世界選手権 オーストラリアグランプリ
トロロッソのチーフレースエンジニアを務めるジョナサン・エドルズが、トロロッソ・ホンダのF1オーストラリアGPでの初日の作業を説明した。

FP1ではブレンドン・ハートレーのマシンにオペレーション上の問題が発生したが、午後には解決させ、両方のセッションでブレンドン・ハートレーが57周を走行して16番手タイム、ピエール・ガスリーが64周を走行して17番手タイムで終えている。

ホンダF1 「パワーユニットは良い準備ができている」 / オーストラリアGP

2018年3月23日
F1 トロロッソ 本田技研工業 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊原が、トロロッソ・ホンダのF1オーストラリアGPでの初日の作業を説明した。

トロロッソ・ホンダは、両方のセッションでブレンドン・ハートレーが57周を走行して16番手タイム、ピエール・ガスリーが64周を走行して17番手タイムで終えている。

ピエール・ガスリー 「これからの作業が決勝グリッドの差を生む」

2018年3月23日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ 2018年のF1世界選手権 オーストラリアグランプリ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行を17番手タイムで終えた。

ピエール・ガスリーは午前中のFP1では25周を走行して11番手タイムを記録。午後のFP2では39周を走行して17番手タイムでセッションを終えた。

「またマシンに乗り、シーズンを問題なくスタートすることができて、いい気分だ」とピエール・ガスリーはコメント。

ブレンドン・ハートレー 「予選までにもう少し改善すべきところがある」

2018年3月23日
F1 オーストラリアグランプリ トロロッソ 2018年のF1世界選手権 ブレンドン・ハートレー
トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行を16番手タイムで終えた。

午前中のFP1ではオペレーション上の問題によって16周の走行に留まったブレンドン・ハートレーだったが、午後には順調に走行を実施し、41周を走行。午前中の遅れを取り戻した。

F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンが最速タイム

2018年3月23日
F1 オーストラリアグランプリ 2018年のF1世界選手権 トロロッソ
2018年のF1世界選手権が開幕。3月23日(金)にメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開幕戦 F1オーストラリアGPのフリー走行2回目が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が午前中に続いてトップタイムを記録した。

決勝のスタート時刻とほぼ同じ午後14時からスタートしたフリー走行2回目。気温は29.4℃、路面温度は44.7℃まで上昇。後半にかけて陽が落ち、徐々に温度が下がっていくなかでセッションは行われた。
«Prev || ... 5081 · 5082 · 5083 · 5084 · 5085 · 5086 · 5087 · 5088 · 5089 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム