【F1】 2021年のF1パワーユニットから姿を消すことになったMGU-H
2017年11月2日

2014年に“エコフレンドリー”なF1を目指して複雑な1.6リッター V6ターボ“パワーユニット”が導入された。
ホンダ、「モースポフェス in 九州」の参加概要を発表
2017年11月2日

「モースポフェス in 九州」は、“モータースポーツの力で地域に活力を"の想いを込め、自動車関連各企業、団体が垣根を超えて、さまざまなモータースポーツの魅力をお伝えするとともに、クルマを運転する楽しさやクルマへの憧れ・夢を育んでいただけるイベントで、今回が初めての開催となる。
2017 F1ブラジルグランプリ テレビ放送時間&タイムスケジュール
2017年11月2日

F1ブラジルGPが行われるのは「アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ」、通称インテルラゴス・サーキットは、反時計回りのコースであり、長く緩やかな曲線とタイトなコーナーが連続する部分で構成されている。
2021年のF1エンジン案に既存メーカーが反発
2017年11月2日

10月31日(金)、既存のF1エンジンサプライヤーであるメルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダ、そして、ポルシェを含めた潜在的な参入メーカーとともに、F1オーナーの新世代F1エンジン計画を聞いた。
アストンマーティン、2021年のF1エンジン案は「励みになる」
2017年11月2日

FIA(国際自動車連盟)とF1オーナーのリバティ・メディアは、F1チームやアストンマーティを含めた潜在的なサプライヤー出席のもと、パリで2021年に導入を予定している新しいF1エンジンレギュレーションのプレゼンテーションを行った。
【マカオGP】 J SPORTSとBSフジ、2017年 FIA F3ワールドカップを放映
2017年11月2日

伝統ある一戦であるマカオグランプリのなかでも、世界各国のF3ドライバーが参加し世界一を競うFIA F3ワールドカップは、全日本F3選手権からもこれまで数多くのドライバーが挑んでおり、今シーズンも全日本F3選手権から複数のドライバーが参戦する予定となっている。
ブレンドン・ハートレー 「ホンダと仕事ができるのは素晴らしいチャンス」
2017年11月2日

今年、ポルシェのワークスドライバーとしてル・マン24時間レースを制し、WECチャンピオンを獲得したブレンドン・ハートレーは、F1アメリカGPでトロ・ロッソのドライバーとしてF1デビュー。
レッドブル 「メキシコでの勝利はフェルスタッペンとの新契約を正当化」
2017年11月1日

マックス・フェルスタッペンは、オープニングラップのターン2でのセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)とのポジション争いを制し、それ以降は終始レースをコントロール。
ニコ・ヒュルケンベルグ、ルノーの信頼性問題は「容認できない」
2017年11月1日

ニコ・ヒュルケンベルグは、F1メキシコGPをパワーユニットのトラブルにおりリタイア。ワークスルノーだけでなく、ルノーのカスタマーユニットを搭載したレッドブルとトロ・ロッソもパワーユニットの故障によりリタイアに追い込まれている。