【WEC】 富士6時間レース、アロンソ出場のために日程変更を検討

2018年2月1日
フェルナンド・アロンソ FIA 世界耐久選手権 トヨタ自動車 ル・マン24時間レース
FIA 世界耐久選手権(WEC)は、フェルナンド・アロンソが出場できるように富士6時間レースの日程変更を検討しているようだ。

マクラーレンのF1ドライバーであるフェルナンド・アロンソは、目標に掲げる“3冠達成”のためのトヨタからル・マン24時間レース参戦に留まらず、他のWECラウンドにも参戦することが発表された。

「日本eスポーツ連合」が発足、プロライセンスを発行

2018年2月1日
日本eスポーツ連合 日本eスポーツ協会 コンピュータエンターテインメント協会
日本のeスポーツ競技団体3団体は1日(木)、合併して新たに「日本eスポーツ連合(略称・JeSU)」を設立したことを発表。今後、eスポーツの大会の出場者にプロライセンスを発行することで、高額賞金の大会を開催しやすくなる。

eスポーツ(エレクトリック・スポーツ)とは、複数のプレイヤーで対戦されるコンピュータゲームをスポーツ・競技として捉える際の名称。

ポルシェスポーツカーの70年

2018年2月1日
ポルシェ ポルシェ・911
ポルシェは、過去70年間、最高レベルでのスポーツカーの製造を体現してきた。

高速、純粋、情熱。ポルシェの名を冠する最初のモデル、356“No.1”ロードスターは1948年6月8日に登録され、この日にポルシェ ブランドが誕生した。タイプ356は、フェリー・ポルシェのスポーツカーの夢を現実へと変えた。

マクラーレン、エアゲインとのスポンサー契約を発表

2018年2月1日
マクラーレン F1
マクラーレンは、エアゲイン(AIRGAIN)と複数年のパートナー契約を結んだことを発表した。

エアゲイン(NASDAQ: AIRG)は、米国に本社を置く高性能ワイヤレスネットワーキング向け埋込アンテナ技術の提供事業を行う企業。

マクラーレンとエアゲインとのパートナーシップは、マクラーレン・アプライド・テクノロジーズ社を含めた幅広いビジネスで展開される。

【F1】 2018年からグリッドガールの廃止を決定

2018年2月1日
【F1】 2018年からグリッドガールの廃止を決定
2018年のF1世界選手権からグリッドガールが廃止されることが決定した。

伝統的にF1では各国の美女たちがドライバーのネームボードを持ってグリッドに花を添えてきた。しかし、近年では“グリッドガール”が女性差別を助長するとして廃止を求める声が高まっている。

それを受け、F1の新オーナーとなったリバティメディアは、昨年末からグリッドガールについて再考を進めていた。

ウィリアムズ、シロトキンの起用は「ギャンブルではなく投資」

2018年2月1日
F1 ウィリアムズF1 セルゲイ・シロトキン
ウィリアムズの最高技術責任者を務めるパディ・ロウは、2018年に経験の浅いドライバーライナップを起用することに不利な点があることを認めるが、最終的に将来への“投資”として選択したと語った。

ウィリアムズは、2018年にランス・ストロール(19歳)とルーキーのセルゲイ・シロトキン(22歳)というF1で最も若いペアを起用。チームの歴史をみても最も経験の少ないラインナップとなる。

トム・クリステンセン、フェルナンド・アロンソのル・マン挑戦を称賛

2018年2月1日
フェルナンド・アロンソ FIA 世界耐久選手権 トヨタ自動車 マクラーレン
ル・マン24時間レースで史上最多9度の総合優勝を飾ったトム・クリステンセンは、フェルナンド・アロンソのル・マンへの挑戦を称賛している。

マクラーレンのF1ドライバーを務めるフェルナンド・アロンソは、かねてより世界3大レース(F1モナコGP、インディ500、ル・マン24時間レース)を制して“3冠”を達成すること目標に掲げており、昨年はモナコGPを欠場してインディ500に挑戦している。

【WEC】 アンソニー・デビッドソン、アロンソの加入でリザーブに降格

2018年1月31日
フェルナンド・アロンソ FIA 世界耐久選手権 トヨタ自動車 アンソニー・デビッドソン
フェルナンド・アロンソのトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)加入により、これまでレースドライバーを務めてきたアンソニー・デビッドソンはリザーブ兼開発ドライバーの座に降格することになった。

元スーパーアグリのF1ドライバーだったアンドニー・デビッドソンは、トヨタがFIA 世界耐久選手権に復帰した2013年にル・マン24時間レースでドライバーを務め、2013年からフルタイムで参戦。2014年にはセバスチャン・ブエミとともにドライバーズチャンピオンに輝いた。

トロ・ロッソ、新カラーリングのロゴを公開

2018年1月31日
F1 スクーデリア・トロロッソ ホンダF1
トロ・ロッソは、新しいカラーリングのロゴを公開。ソーシャルメディアのプロフィール画像などを更新している。

トロ・ロッソは、2015年にレッドブルがミナルディを買収して設立。レッドブルの若手ドライバーを育成するジュニアチームとして誕生した。チーム名のスクーデリア・トロ・ロッソ(Scuderia Toro Rosso)は、Scuderiaがチーム、Toroが雄牛、Rossoが赤を意味し、英語に訳すとTeam Red Bullとなる。
«Prev || ... 4957 · 4958 · 4959 · 4960 · 4961 · 4962 · 4963 · 4964 · 4965 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム