MotoGP 第9戦 ドイツGP | ヤマハ、今季初のダブル表彰台を獲得

2018年7月16日
MotoGP ドイツGP ヤマハ
Movistar Yamaha MotoGPは、MotoGP 第9戦 ドイツGPの決勝レースで、バレンティーノ・ロッシが序盤からハイペースでレースを進めて2位、マーベリック・ビニャーレスは終盤に追い上げて3位に入り、今季初めてダブル表彰台を達成した。

バレンティーノ・ロッシは6番グリッドからスタート。第1コーナーを抜けたあとビニャーレスとアンドレア・・ドビツィオーゾ(ドゥカティ)を抜いて4番手に浮上すると、序盤からペースを上げてゆく。

MotoGP 第9戦 ドイツGP | スズキ 決勝レポート

2018年7月16日
MotoGP ドイツGP スズキ
スズキは、MotoGP 第9戦 ドイツGPで、アンドレア・イアンノーネが12位でフィニッシュ。アレックス・リンスは1周目の3コーナーで他車と接触し転倒リタイアに終わった。

ドイツGP決勝は、アンドレア・イアンノーネ、アレックス・リンスがそれぞれ8番手グリッド、11番手グリッドからスタート。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」

2025年8月8日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
ローラン・メキースは、レッドブルがF1において角田裕毅を全面的に支援し続けており、マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すための作業が進行中の間は、彼を交代させる計画はないと述べた。

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道

2025年8月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
ルイス・ハミルトンのフェラーリ契約には“秘密の条項”があり、それが7度のF1世界王者を2026年まで引き留める要因になる可能性があると、イタリア・メディアが報じている。

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。

フォーミュラE 最終戦 結果:アウディがチームタイトルを獲得

2018年7月16日
フォーミュラE
フォーミュラE 最終戦 ニューヨーク ePrixの決勝レースが7月15日(日)に行われ、2018-2019シーズンのチャンピオンとなったジャン・エリック・ベルニュ(テチーター)が優勝。アウディ勢が2位と3位に入り、チームタイトルを獲得した。

フォーミュラE初のウェットレースの恐れもあったが、ドライバーたちはGen1カーでの最後のレースのためにグリッドに並んだ。レースはチームタイトルをかけた目まぐるしい展開となった。

MotoGP 第9戦 ドイツGP 結果:マルク・マルケスがポール・トゥ・ウィン

2018年7月16日
MotoGP ドイツGP
MotoGP 第9戦 ドイツGPの決勝レースが7月15日(日)にザクセンリンクで行われ、マルク・マルケス(ホンダ)が優勝した。

気温27℃、路面温度48℃のドライコンディションで30周のレースはスタート。ホールショットを奪ったのは3番グリッドのホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ)、2番手にダニロ・ペトルッチ(アルマ・プラマック)、3番手にマルク・マルケスという順でオープニングラップを終える。

フェルナンド・アロンソ 「7週連続でのF1とWECは挑戦だった」

2018年7月15日
F1 フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、F1とFIA 世界耐久選手権(WEC)との7週連続での業務は予想通り厳しいものだったが、挑戦する準備はできていると感じていたと語る。

F1イギリスGPとドイツGPの間の休みは、フェルナンド・アロンソは5月中旬から久しぶりに休める週となった。F1モナコGP以降、ル・マン24時間レースのテストデーを含め、7週連続で週末にはトラックにいた。

MotoGP | ホンダ:第9戦 ドイツGP 予選レポート

2018年7月15日
MotoGP ドイツGP
MotoGP シーズン前半戦の締めくくりとなる第9戦ドイツGPの予選は、予想通り、厳しいアタック合戦となり、フリー走行で決勝レースの準備を進めたマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が2戦連続今季3回目のポールポジション(PP)を獲得した。

マルク・マルケスは、大接戦となったフリー走行では、初日5番手、2日目午前中のFP3では6番手と1つポジションを落としたが、ダイレクトで予選Q2に進出した。

フォーミュラE | ジャン・エリック・ベルニュがチャンピオン獲得!

2018年7月15日
フォーミュラE ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュが、フォーミュラE 2017/2018シーズンのチャンピオンを獲得した。

フォーミュラEもいよいよ最終ラウンド。第11戦 ニューヨーク ePrixの決勝レースが7月14日(土)に行われた。2戦を残してジャン・エリック・ベルニュ(テチーター)とサム・バード(DSヴァージン)との差は23ポイント。だが、サム・バードは予選14番手、ベルニュはパワー超過によるタイム抹消で最後尾スタートとダブルヘッダーで行われる最終戦までにどこまでポイントを積み重ねられるかというレースになるかと思われた。

インディカー | 第12戦 予選:ニューガーデンがポール、佐藤琢磨は7番手

2018年7月15日
インディカー 佐藤琢磨
2018年のインディカー・シリーズ 第12戦 トロントの予選が7月14日(土)に行われ、ジョセフ・ニューガーデン(ペンスキー)がポールポジションを獲得。佐藤琢磨は7番手だった。

第12戦は唯一アメリカ国外で開催されるレースであるカナダのHondaインディ・トロント。カナダ最大の都市トロントは五大湖の一つであるオンタリオ湖畔にあり、ストリートコースは町の中心部からほど近い湖岸エリアに位置している。

【F1】 FIA、バックミラーの安全性についてF1チームと議論

2018年7月15日
F1 バックミラー
最近のF1レースで多くのドライバーがバックミラーの限られた視界に不満を述べていることを受け、FIA(国際自動車連盟)は、バックミラーのデザインと安全性への影響についてF1チームと2週間後のハンガリーGPで議論する。

FIAは、中国GP後にコックピット保護デバイスのヘイローにバックミラーを装着できるようレギュレーションを調整。F1スペインGPからフェラーリが“ヘイローミラー”を導入した。
«Prev || ... 4957 · 4958 · 4959 · 4960 · 4961 · 4962 · 4963 · 4964 · 4965 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム