アストンマーティン、レッドブル・ホンダと組んで2020年にDTM参戦の噂

2018年7月18日
アストンマーティン レッドブル・ホンダ
アストンマーティンが、レッドブルと組んでホンダのエンジンを搭載してDTM(ドイツツーリングカー選手権)に参戦するとの噂が浮上。ドライバーには現トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーやセバスチャン・ブエミの名前が挙げられている。

現在、プランパンGTシリーズでアストンマーティン・チームを運営するR-モータースポートは、DTM参戦を検討しているという。

フォーミュラE | アウディ、2017/2018シーズンのチームタイトルを獲得

2018年7月18日
フォーミュラE アウディ
フォーミュラE選手権の2017/2018シーズン最終戦となる第12戦が、ニューヨークで開催された。このレースでTeam Audi Sport ABT Schaeffler(チーム アウディ スポーツ アプト シェフラー)は見事な逆転劇を演じて、チームタイトルを獲得した。2連戦となるニューヨーク最終ラウンドの前には、トップチームとの差は33ポイントあり、挽回困難な状況に見えた。しかしアウディは、この2連戦で1-2フィニッシュを含め表彰台に4度上がり、獲得可能な最大ポイント94ポイントの内78ポイントを得て、2ポイント差による大逆転に成功した。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」

2025年8月8日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
ローラン・メキースは、レッドブルがF1において角田裕毅を全面的に支援し続けており、マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すための作業が進行中の間は、彼を交代させる計画はないと述べた。

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道

2025年8月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
ルイス・ハミルトンのフェラーリ契約には“秘密の条項”があり、それが7度のF1世界王者を2026年まで引き留める要因になる可能性があると、イタリア・メディアが報じている。

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。

レッドブル 「トロロッソがペナルティを受けてもホンダは開発を進めよ」

2018年7月18日
F1 ホンダF1
レッドブル・レーシングは、今シーズン後半にトロロッソとホンダに2019年の自チームへのF1パワーユニット供給のための準備を手助けするよう奨励している。

ホンダは今年すでにレッドブルの姉妹チームであるトロロッソにF1パワーユニットを供給しているが、201年からは本家レッドブル・レーシングに供給体制を拡大することが決定している。

ハースF1チーム、元ブリヂストンの富塚裕の貢献度を称賛

2018年7月18日
F1 ハースF1チーム
ハースF1チームは、元ブリヂストンの富塚裕の貢献度を称賛。ケビン・マグヌッセンは、今シーズンのハースF1チームのパフォーマンス改善は、チームが冬の間に彼を雇ったことが“最も大きな要因のひとつ”だと考えている。

これまでハースのパフォーマンスの一貫性のなさは主にピレリのF1タイヤの理解から来ていたと考えられているが、ケビン・マグヌッセンは、チームが元ブリヂストンの富塚裕を雇ったことでチームの理解はかなり深まったと方ある。

MotoGP | ヤマハ、モンスターエナジーとタイトルスポンサー契約

2018年7月18日
MotoGP ヤマハ モンスターエナジー
ヤマハは、モンスターエナジーとタイトルスポンサー契約を締結。2019年のMotoGP選手権からヤマハのファクトリーチームは『モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム』として参戦する。

2014年からヤマハのファクトリーチームはスペインの通信企業モビスターがタイトルスポンサーを務めてきたが、今シーズン末で契約は終了する。

インディカー | ラグナ・セカが2019年にカレンダー復帰

2018年7月18日
インディカー・シリーズ ラグナ・セカ
ラグナ・セカが、2019年のインディカー・シリーズと3年契約を締結。ソノマに代わってシーズン最終戦として開催されることになった。

3年契約は7月17日(火)にモントレー郡監督委員会によって承認され、2019年のレースは9月22日に開催されることが発表された。

残りのカレンダーについては今後発表される予定だが、今年で契約が終了するソノマは更新しておらず、来季のカレンダーからは外れることになる。

マックス・フェルスタッペン 「ドイツGPの復帰はとても嬉しいこと」

2018年7月18日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・レーシング
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが、2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPへの意気込みと舞台となるホッケンハイム・リンクについて語った。

「ドイツGPがカレンダーに戻ってきた。楽しみにしている。かなり多くのオランダのファンが僕を応援するためにトラックに来てくれると確信している」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

ダニエル・リカルド 「ホッケンハイムは楽しいサーキット」

2018年7月18日
F1 ダニエル・リカルド レッドブル・レーシング
レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドが、2018年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGPへの意気込みと舞台となるホッケンハイム・リンクについて語った。

「ホッケンハイムは楽しいサーキットだし、いつもあの場所に行くのを楽しみにしていた。僕のハイライトはたぶん2014年のアロンソとのバトルだろうね。とても楽しかったよ」とダニエル・リカルドはコメント。

アントニオ・ジョビナッツィ、F1ドイツGPのFP1にザウバーから出走

2018年7月18日
F1 アントニオ・ジョビナッツィ ザウバー
ザウバーは、F1ドイツGPのフリー走行1回目にテスト兼リザーブドライバーを務めるアントニオ・ジョビナッツィを起用することを明らかにした。

フェラーリの契約ドライバーであるアントニオ・ジョビナッツィは、昨年レース・オブ・チャンピオンズで負傷したパスカル・ウェーレインの代役として開幕戦オーストラリアGPでF1デビュー。続く中国GPにも参戦した。また、シーズン後半にはハースで7回のプラクティスセッションに出走している。
«Prev || ... 4953 · 4954 · 4955 · 4956 · 4957 · 4958 · 4959 · 4960 · 4961 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム