マクラーレン 「ホンダとの決別とマネジメント体制の再編は無関係」

2018年7月15日
F1 マクラーレン
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、最近のマネジメント体制の再編とホンダとのパートナーシップ解消とはまったく関係のないことだと語る。

マクラーレンは過去3年間の問題の根源はホンダのF1パワーユニットだと公然と批判してきたが、ルノーに変更した今年も引き続き苦戦を強いられていることで長年のファンからも非難されている。

中嶋一貴が『ジャンクSPORTS』に出演 | 7月15日(日)19時~

2018年7月15日
中嶋一貴 ジャンクSPORTS
元F1ドライバーの中嶋一貴が、7月15日(日)放送の『ジャンクSPORTS』に出演する。

『ジャンクSPORTS』は、MCの浜田雅功と、各界で活躍する一流のアスリートたちとのクロストークが大きな見どころ。今回は、アスリート自らが自身の競技にまつわるクイズを考え、他のアスリートたちに出題する企画“ジャンクQuiz”の第3弾となる。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」

2025年8月8日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
ローラン・メキースは、レッドブルがF1において角田裕毅を全面的に支援し続けており、マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すための作業が進行中の間は、彼を交代させる計画はないと述べた。

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道

2025年8月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
ルイス・ハミルトンのフェラーリ契約には“秘密の条項”があり、それが7度のF1世界王者を2026年まで引き留める要因になる可能性があると、イタリア・メディアが報じている。

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。

ルノーF1、新しいフロントウイングコンセプトをドイツGPで導入

2018年7月15日
F1 ルノーF1 ドイツGP
ルノーF1チームは、次戦ドイツGPでR.S.18に新しいフロントウイングコンセプトを導入する。

前戦F1イギリスGPではニコ・ヒュルケンベルグが6位でフィニッシュし、ルノーF1チームはコンストラクターズ選手権で中団グループにおける最上位のポジションを確立させている。

MotoGP | ヤマハ:第9戦 ドイツGP 予選レポート

2018年7月15日
MotoGP ドイツGP
Movistar Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは、MotoGP ドイツGPの決勝をグリッド2列目からスタートする。

Movistar Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスは予選セッション序盤でトップ争いを展開したあと4位を獲得。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは、Q2に出場した12人が0.7秒差にひしめくなかで、激しい競り合いの末に6番手となった。

MotoGP | スズキ:第9戦 ドイツGP 予選レポート

2018年7月15日
MotoGP ドイツGP
MotoGP ドイツGP2日目午前に行われたFP3セッションは、アンドレア・イアンノーネがコースレコードからわずかコンマ1秒落ちのトップタイムをマークし、変わらぬ強さと好調ぶりを見せつける。チームメイトのアレックス・リンスもまた着々とセッティングを煮詰め、セッション後半にトップ10にジャンプイン。チームスズキエクスターライダーはふたり揃ってストレートQ2行きを果たすこととなる。トップから11人がわずか0.477秒差という接近戦は、セッション終了間際に次々と順位が入れ替わり、前戦オランダGPに続くスリリングな展開となった。

MotoGP | 第9戦 ドイツGP 予選:マルク・マルケスがポールポジション

2018年7月15日
MotoGP ドイツGP
MotoGP 第9戦 ドイツGPの公式予選が7月14日(土)にザクセンリンクで行われ、マルク・マルケス(ホンダ)がコースレコードを更新してポールポジションを獲得した。

気温24度、路面温度46度のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分20秒270をマーク。2015年に記録したサーキットベストラップを自ら更新して、今季2戦連続3度目、MotoGPクラスで48度目、キャリア通算で76度目、ザクセンリンクでは2013年から6年連続、キャリア3年目の2010年から9年連続となるポールポジションを獲得した。

セバスチャン・オジェ、メルセデスからDTMにスポット参戦

2018年7月15日
セバスチャン・オジェ
WRCチャンピオンのセバスチャン・オジェが、9月にレッドブル・リンクで開催されるDTM(ドイツツーリングカー選手権)のレースにメルセデスから参戦すると Autosport が報じている。

DTMのマニュファクチャラーは、6台のレギュラーエントリーに加え、ゲストドライバーのために1回限りで7台目のマシンを走らせることを可能にするルールがあり、メルセデスは以前からそのルールを活用することを示唆している。

ロバート・クビサ 「F1テスト復帰時は自分はただのルーキーだった」

2018年7月15日
F1 ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、昨年にF1テストに復帰した際、人々に自分が事実上のルーキーであることが認識されず、大きく“誤解”されていたと語る。

2011年のプレシーズンに参戦したラリーで重傷を負ったロバート・クビサは、しばらくF1の舞台から姿を消していたが、昨年、ルノーのプライベートテストで6年ぶりにF1マシンをドライブ。

フォーミュラE | 第11戦 予選:セバスチャン・ブエミがポール獲得

2018年7月15日
フォーミュラE
フォーミュラE 第11戦 ニューヨーク ePrixの予選が7月14日(土)に行われ、セバスチャン・ブエミ(ルノー e.dams)がポールポジションを獲得した。

シーズン4のフォーミュラEもいよいよ最終ラウンド。ニューヨーク大会は、マンハッタン南や自由の女神を背景とするマンハッタン島の対岸、ブルックリンのレッドフック地区にコースでダブルヘッダーで行われる。
«Prev || ... 4958 · 4959 · 4960 · 4961 · 4962 · 4963 · 4964 · 4965 · 4966 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム