角田裕毅 レッドブルF1でフェルスタッペンから教わった「強い酒」
角田裕毅は日本GP以来、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてレッドブル・レーシングで走っている。角田はこの4度の世界王者を惜しみなく称賛するとともに、自身にとってフェルスタッペンがどんな存在か、非常に個人的なエピソードも明かした。

レッドブル公式YouTubeチャンネルの最新エピソード「Behind the Charge」で、角田裕毅は次のように語っている。

「正直、みんながマックスの何を見ていないのか分からないです。本当に純粋にいい人なんです」

フェルスタッペンを称賛したのは角田裕毅だけではない。ピットウォールで彼を支えるジャンピエロ・ランビアーゼも、フェルスタッペンがしばしば“悪役”として描かれるのは全く不当だと指摘している。

角田裕毅とマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)

フェルスタッペンが角田裕毅に教えた“強い酒”
角田裕毅にとって大きな変化となったことがある。それは現チームメイトのおかげで知った“強い酒”だ。

「マックスに会うまでは、ジントニックなんて飲まなかったんです。彼のおかげで僕の人生が新しくなりました」

アルコールだけでなく、フェルスタッペンはオランダ語のいくつかの悪い言葉も角田裕毅に教えたという。

総じて、角田裕毅はフェルスタッペンのチームメイトとしての日々を楽しんでいる。しかし、サーキット上では苦戦が続く。ハンガリーGPを終えた時点で、角田裕毅はレッドブルの現ドライバーとして最も長くポイントから遠ざかっており、先週末のブダペストでは17位に終わった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / マックス・フェルスタッペン