トロロッソ・ホンダ 「シーズン後半戦は競争力を発揮できる」

2018年7月17日
F1 トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダはシーズン後半にさらに競争力を発揮できることを期待している。トロロッソのチーム代表フランツ・トストとホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治がインタビューに答えた。

マクラーレンとの3年間のパートナーシップを解消し、今年からホンダはトロロッソと第4期のF1活動を再出発させた。そして、第2戦バーレーンGPでは、2015年にF1復帰してからのベストリザルトとなる4位入賞を果たしている。

インディカー代表、マクラーレンの参戦白紙化の報道を否定

2018年7月17日
インディカー マクラーレン
インディカー・シリーズの最高経営責任者マーク・マイルスは、マクラーレンがマネジメント体制の再編に伴って2019年にインディカーにフル参戦する計画を白紙化したとの噂を否定している。

マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、2019年からのインディカー参戦を見据えて関係各所と調整に入っていた。しかし、危機的なパフォーマンスの改善とマネジメント体制の再建が急務となり、インディカー計画はその犠牲になったと報じられた。

角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」

2025年8月8日
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
ローラン・メキースは、レッドブルがF1において角田裕毅を全面的に支援し続けており、マシンから最大限のパフォーマンスを引き出すための作業が進行中の間は、彼を交代させる計画はないと述べた。

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。

ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道

2025年8月8日
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
ルイス・ハミルトンのフェラーリ契約には“秘密の条項”があり、それが7度のF1世界王者を2026年まで引き留める要因になる可能性があると、イタリア・メディアが報じている。

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。

マックス・フェルスタッペン 「レッドブルとホンダとの提携は良い動き」

2018年7月17日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・レーシングがルノーとの契約を解消してホンダに切り替えるのは悪い動きではないと語る。

マクラーレンと厳しい3年間を過ごしたホンダは、今年トロロッソとのパートナーシップで改善を示しており、2019年からレッドブル・レーシングにもF1パワーユニットを供給することが決定。

ジェンソン・バトン、メルセデスからDTMにワイルドカード参戦?

2018年7月17日
ジェンソン・バトン
メルセデスでDTM(ドイツツーリングカー選手権)を統括するウルリッヒ・フリッツ代表は、元F1ドライバーのジェンソン・バトンが来月にワイルドカード参戦する可能性を示唆した。

「ジェンソンは良いアイデアだ。何と言っても、彼はメルセデスエンジンでF1ワールドチャンピオンになった男だからね!」とウルリッヒ・フリッツは TouringCarTimes にコメント。

2018年 F1ドライバー:年俸と契約年数

2018年7月17日
F1
2018年シーズン終了時には多くのF1ドライバーの所属チームとの現行契約が期限を迎えることになり、2019年にむけて新たな契約と報酬の増減が見られることになるだろう。ここではTSMスポーツが掲載しているドライバーの推定年俸をベースにする。

4度のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、現在メルセデスと新契約を交渉中。噂では現役ドライバーでは最高額となる契約が結ばれるとみられており、その契約年数とともに注目が集まっている。

バルテリ・ボッタス、2019年のメルセデス残留に自信

2018年7月17日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデス
バルテリ・ボッタスは、2019年のメルセデスの契約を確保できるだけの働きができていると自信をみせている。

今年、メルセデスで2年目のシーズンを迎えてF1ワールドチャンピオンに挑戦することを期待していたバルテリ・ボッタスだが、序盤戦に不運と信頼性トラブルに見舞われたこともあり、チームメイトのルイス・ハミルトンに59ポイント差をつけられている。

MotoGP | ホンダ、ダニ・ペドロサをテストライダーとして起用の可能性

2018年7月16日
MotoGP ダニ・ペドロサ
ホンダは、今シーズン限りでMotoGP引退するダニ・ペドロサをテストライダーとして起用することに前向きな姿勢を見せている。

レプソル・ホンダは2019年からホルヘ・ロレンソを起用。ホンダのファクトリーシートを失うことになったダニ・ペドロサは、今週木曜日に2018年がMotoGPでの最後のシーズンになることを発表した。

レッドブル 「2019年のレギュレーション調整はエンジン依存度が強まる」

2018年7月16日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナーは、2019年に実施されるレギュレーションの微調整はレッドブルがメルセデスやフェラーリとの差を縮めるための助けにはならないと主張する。

F1は、2019年のF1世界選手権でオーバーテイクを促進させるためにフロントウイング、リアウイング、バージボードを含めた空力パッケージのF1レギュレーションに変更が加えられる。

ルイス・ハミルトン 「現時点ではフェラーリがベストチーム」

2018年7月16日
F1 ルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンは、現時点ではフェラーリがベストチームだと認めつつも、タイトル争いを諦めるつもりはないと語る。

F1オーストリアGPでのダブルリタイアも大きく響き、メルセデスが10戦を終えた時点でコンストラクターズ選手権でフェラーリに20ポイント差をつけられており、ルイス・ハミルトンもドライバーズ選手権でセバスチャン・ベッテルに18ポイント差をつけられている。
«Prev || ... 4955 · 4956 · 4957 · 4958 · 4959 · 4960 · 4961 · 4962 · 4963 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム