ダニエル・リカルド:2018 F1オーストラリアGP プレビュー
2018年3月19日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「オーストラリアでF1シーズンが開幕することで本当に盛り上がるし、今はグリッドでオーストラリア人は僕だけなので余計に多くの注目が集まる。多くの質問や期待が寄せられるけど、楽しいし、クールだ。でも、僕はいつも通りだ。純粋な落ち着きと静けさの48時間が必要な週末でもある」
【IMSA】 マツダ、セブリングの表彰台を目前にトラブル発生
2018年3月19日

55号車は最終ピットインまで優勝したニッサンDPiとトップ争いをしており、バッテリートラブルによって後退の憂き目に遭っている。しかしながら、長い時間トップ争いを演じたほか、レース中のファステストラップを記録するなど、マツダRT24-Pの速さが本物であることを実証した。
【MotoGP】 ドゥカティ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

ドヴィツィオーゾは2列目からのスタート。良いスタートは切れず、オープニングラップ終了時点の順位は7位だった。
【MotoGP】 ホンダ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

予選2番手から好スタートを切ったマルク・マルケスは、オープニングラップを制するが、2周目にはポールポジションを獲得したヨハン・ザルコ(ヤマハ)がトップに立ち、マルク・マルケス、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)、カル・クラッチロー(LCR Honda CASTROL)、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)、ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ)らとともにトップグループを形成した。
【MotoGP】 モビスター・ヤマハ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

バレンティーノ・ロッシは8番グリッドから絶好のスタートを切り、オープニングラップで4番手に浮上。さらに表彰台圏内を目指してダニ・ペドロサ(ホンダ)との差を詰めてゆき、2ラップ目を終えたメインストレートでこれに並んで3番手に浮上した。
【MotoGP】 ヤマハ・テック3:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

チームメイトのハフィス・シャーリンは、初めてのMotoGP決勝に臨み、1周目を17番手で終了。その後も順調に走行を続け、並み居るベテランライダーとバトルしながらポジションをあげ、14位でチェッカーを受けた。これで母国マレーシアに初となるMotoGPポイントを持ち帰ることとなった。
【MotoGP】 スズキ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

共にフロント・ミディアム、リア・ソフトという同様のタイヤコンビネーションでカタールGP決勝に挑んだチームスズキエクスターライダーのアンドレア・イアンノーネ、アレックス・リンスは、スタートシグナルと共にコースに飛び出し、後方11番手からスタートしたイアンノーネは一気にポジションをジャンプアップし、フロントグループに喰い込む。
【MotoGP】 開幕戦カタールGP 結果:アンドレア・ドヴィツィオーゾが優勝
2018年3月19日

気温21℃、路面温℃23℃のドライコンディションで行われた22周の決勝レースは、ポールポジションからスタートしたヨハン・ザルコ(ヤマハ・テック3)を先頭に上位10台がひとつのグループを形成する展開。
メルセデス 「ハミルトンが最後にフェラーリ移籍を選んでも驚かない」
2018年3月18日

ルイス・ハミルトンは、メルセデスとの契約更新に近づいていると報じられており、最近ではハミルトン自身が開幕戦オーストラリアGPまでに新しい契約を締結することを希望していると語っている。