山本尚貴、トロロッソ・ホンダのウェアでトラックウォーク / F1日本GP

2019年10月10日
山本尚貴、トロロッソ・ホンダのウェアでトラックウォーク / F1日本GP
山本尚貴は、今週末のF1日本GPのフリー走行1回目にむけてトロロッソ・ホンダのチームウェアを着用してスタッフともにトラックウォークを行った。

今週、山本尚貴は、ピエール・ガスリーに代わってF1日本GPのフリー走行1回目に出走。F1日本GPでの日本人ドライバーの走行は2014年の小林可夢偉(ケータハム)以来となる。

ジェンソン・バトン 「最も驚かされたチームメイトはセルジオ・ペレス」

2019年10月10日
ジェンソン・バトン 「最も驚いたチームメイトはセルジオ・ペレス」
元F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンが、F1時代のチームメイトを評価。最も驚いたのはセルジオ・ペレスだったと語った。

2000年、ジェンソン・バトンはラルフ・シューマッハのチームメイトとしてウィリアムズでF1デビュー。その後、ヤルノ・トゥルーリ、ルーベンス・バリチェロ、ルイス・ハミルトン、フェルナンド・アロンソという錚々たるドライバーを相手に戦ってきた。

【F1】 2021シーズンのレギュレーション変更:その理由と影響

2019年10月10日
【F1】 2021シーズンのレギュレーション変更:その理由と影響
2021年のF1は、グラウンドエフェクトの復活、ホイールの大型化、予算制限など大変革が予定されている。実際に何がどう変わり、F1というスポーツの未来にどのような違いをもたらすのだろうか?

世の中には、ルールがほぼ固定されていて、ほんの少しの変更も大きな騒ぎと大変な作業を生み出すスポーツが存在するが、F1はそのようなスポーツではない。70年もの長い歴史の中で、モータースポーツ最高峰カテゴリーとされるF1世界選手権のテクニカルレギュレーションは、定期的に変わってきた。

ダニエル・リカルド 「鈴鹿のラップはまるでジェットコースター」

2019年10月10日
ダニエル・リカルド 「鈴鹿のラップはまるでジェットコースター」 / ルノー F1日本GP プレビュー
ルノーF1チームのダニエル・リカルドが、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの意気込みを語った。

日本のような場所は他にはない。文化全体がとにかくクールでユニークだし、とても興味深い経験だ。食べ物も素晴らしいし、人々はクレイジーだ。いい意味でね。トラックはファンで満員になるけど、忠実で敬意があって、素敵なギフトや写真を持ってきてくれる。それを見るのが楽しんだ!」とダニエル・リカルドはコメント。

フェルスタッペンとアルボン、お互いのボックスカートを批評

2019年10月10日
フェルスタッペンとアルボン、お互いのボックスカートを批評
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが、お互いにデザインしたボックスカートを批評した。

10月6日(日)によみうりランド特設会場にて開催された『レッドブル・ボックスカート・レース東京2019』にはマックス・フェルスタッペン率いる『MVRグランプリ』と、アレックス・アルボン率いる『チームA.A.S』が参戦。都内で開催されたイベントのその様子が紹介された。

マックス・フェルスタッペン、ホンダF1の将来の計画に関する議論に参加

2019年10月10日
マックス・フェルスタッペン、ホンダF1の将来の計画に関する議論に参加
マックス・フェルスタッペンは、F1ハンガリーGPの週末にレッドブルとホンダの上層部とのミーティングに参加し、ホンダのF1プログラムの将来の計画について話し合った。

ホンダは、2020年シーズン以降もF1チームにエンジンを供給し続けるかどうかをまだ確認していない。マックス・フェルスタッペンは、ホンダF1のテクニカルディレクターの田辺豊治、レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナー、モータースポーツアドバイザーのヘルムート・マルコと会い、ホンダF1の今後の計画についての詳しい話を聞いた。

ハースF1チーム 「リッチエナジーの喪失は2020年には影響しない」

2019年10月10日
ハースF1チーム 「リッチエナジーの喪失は2020年には影響しない」
ハースのF1チーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、タイトルスポンサーだったリッチエナジーを失ったことがチームの収益に影響を与えていることを認める。

今年、ハースF1チームはエナジードリンク企業のリッチエナジーとタイトルスポンサー契約を結んで『リッチエナジー・ハースF1チーム』として参戦。マシンカラーは同社の飲料缶に採用されているブラックとゴールドのカラーリングに変更された。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「日本では大量ポイントを目指さなければならない」

2019年10月10日
ニコ・ヒュルケンベルグ 「日本では大量ポイントを目指さなければならない」 / ルノー F1日本GP プレビュー
ルノーF1チームのニコ・ヒュルケンベルグが、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの意気込みを語った。

「日本はユニークなグランプリだし、シーズンで楽しみにしていたレースのひとつだ。すべてが特別だ。最高のトラックのひとつだし、ファンはとても情熱的だ。シーズンで最も熱狂的だし、とにかくスペシャルな週末だ。雨でも晴れていても、昼でも夜でもファンはサポートしてくれるし、本当に素晴らしい経験だ」とニコ・ヒュルケンベルグはコメント。

アレクサンダー・アルボン 「日本のファンの応援は後押しになる」

2019年10月10日
アレクサンダー・アルボン 「日本のファンの応援は後押しになる」 / レッドブル・ホンダ F1日本GP
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンがイベントに参加し、今週末のF1日本GPへの意気込みを改めて語った。

今年、トロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、夏休み後からピエール・ガスリーに代わってレッドブル・ホンダに昇格。チームと戦った4レースをすべて6位以上でフィニッシュする活躍をみせている。
«Prev || ... 4138 · 4139 · 4140 · 4141 · 4142 · 4143 · 4144 · 4145 · 4146 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム