ルイス・ハミルトン 「新世代の台頭は自分のF1キャリアには影響しない」
2019年9月19日

過去6戦でルイス・ハミルトン、マックス・フェルスタッペン、シャルル・ルクレールがそれぞれ2勝ずつ挙げている。特に夏休み明けのスパとモンツァでは、ルクレールがハミルトンからのプレッシャーを跳ねのけて2連勝を果たしている。
シャルル・ルクレール 「2連勝で批判家たちを黙らせることができた」
2019年9月19日

フェラーリは、昨シーズン中盤にベテランのキミ・ライコネンに代えて、ザウバーでF1デビューを果たしたばかりのシャルル・ルクレールを起用することを決定して話題を呼んだ。
F1 | FIA、赤旗提示システムの遅延問題に対策
2019年9月19日

F1イタリアGPの予選では、赤旗が提示されているにも関わらず、バルテリ・ボッタスのタイムがカウントされるという問題が発生していた。
メルセデスF1 「シンガポールはフェラーリとレッドブルとの接戦になる」
2019年9月19日

夏休み後の2連戦ではフェラーリが連勝。だが、それはフェラーリに有利なパワーサーキットだったためだと考えられており、低速のシンガポールGPでは再びメルセデスが強さを発揮すると考えられている。
F1シンガポールGP | 3つ目のDRSゾーンを追加
2019年9月19日

オーバーテイクが困難な場所として知られているマリーナ・ベイ・ストリート・サーキットでオーバーテイク増加を狙い、FIAはターン13とターン14の間に新たに3つ目のDRSゾーンを追加。検知ポイントはターン13の102メートル手前に設置される。
フェラーリ 「ようやく2019年F1マシンのコンセプトを理解し始めている」
2019年9月19日

フェラーリのF1マシンが、トップスピードで優位に立っている、低速コーナーのパフォーマンスには明らかに苦戦している。今季、フェラーリは他チームとは異なるフロントウイングコンセプトを採用。ロードラッグだが、ダウンフォースが少ないことが苦戦の要因となっている。
レッドブル 「フェラーリのF1エンジンは予選で54馬力の優位性がある」
2019年9月19日

パワーサーキットであるスパ・フランコルシャンとモンツァでシャルル・ルクレールが2連勝を飾ったことで、フェラーリのF1エンジンの優位性がこれまで以上に明確になった。
シャルル・ルクレールのマネージャー、政治的な影響力を否定
2019年9月19日

シャルル・ルクレールのチーム内での立場は、ニコラス・トッドの父親が元フェラーリのF1チーム代表でFIA会長でもあるジャン・トッドであることが関係しているとの声も挙がっている。
F1公式ゲーム『F1 2019』 日本語パッケージ版の発売が開始
2019年9月19日

『F1 2019』には複数の新モードや新機能が追加される他、フォーミュラ2(F2)も追加されるため、すでに素晴らしいコンテンツがさらに充実することが期待されている。