キミ・ライコネン 「鈴鹿は好きなトラック。日本のファンは素晴らしい」

2019年10月9日
キミ・ライコネン 「鈴鹿は好きなトラック。日本のファンは素晴らしい」 / アルファロメオ・レーシング F1日本GP プレビュー
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンが、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの意気込みを語った。

「過去4戦は僕にとって期待外れなものだったが、ポイントを妨げる問題はあったが、僕たちはベルギーとイタリアで非常に強かったことを忘れるべきではない」とキミ・ライコネンはコメント。

アントニオ・ジョビナッツィ 「鈴鹿は誰もがうまくやりたいトラック」

2019年10月9日
アントニオ・ジョビナッツィ 「鈴鹿は誰もがうまくやりたいトラック」/ アルファロメオ・レーシング F1日本GP プレビュー
アルファロメオ・レーシングのアントニオ・ジョビナッツィが、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの意気込みを語った。

「鈴鹿は誰もがうまくやりたいと思う歴史的なトラックのひとつだ。とてもチャレンジングなレイアントだし、F1カーで走るのは初めてなのでとても良い経験になるだろう」とアントニオ・ジョビナッツィはコメント。

カルロス・サインツJr. レッドブルF1復帰拒否に困惑「理解できない」

2025年7月24日
カルロス・サインツJr. レッドブルF1復帰拒否に困惑「理解できない」
カルロス・サインツJr.は、2025年にフェラーリから放出された後、かつての所属先であるレッドブルに復帰してマックス・フェルスタッペンと再びコンビを組むチャンスを与えられなかったことに対し、「理解できない」と語った。

サインツは2015年にレッドブル・ジュニア・プログラムからF1デビューを果たし、トロ・ロッソでフェルスタッペンとコンビを組んだ。しかし当時、両者はF1パドックで自らを証明するために激しく競い合い、緊張関係が生じていた。

リアム・ローソン 角田裕毅のレッドブルF1での苦戦に「救いを感じている」

2025年7月23日
リアム・ローソン 角田裕毅のレッドブルF1での苦戦に「救いを感じている」
リアム・ローソンは、自身がレッドブルから降格された後に角田裕毅が苦戦しているのを見て、多少なりとも“安堵”している可能性があることをほのめかした。

ローソンは2025年にセルジオ・ペレスの後任としてレッドブルに昇格したものの、開幕2戦のみで再びレーシングブルズへ送り返された。彼はその間、一度もオーストラリアのアルバート・パークや中国の上海インターナショナルサーキットを走った経験がなかった。

シャルル・ルクレール 「日本GPとジュールの事故は切り離せない」

2019年10月9日
シャルル・ルクレール 「日本GPとジュールの事故は切り離せない」 / フェラーリ F1日本GP プレビュー
フェラーリのシャルル・ルクレールが、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの意気込みを語った。

「日本は僕たちにとってレースをするための非常にスペシャルな場所だ。特に地元のファンによってね。彼らはとても情熱的で、いつも多くのサポートを示してくれる。それあがあそこでの経験を非常にユニークなものにしてくれている」とシャルル・ルクレールはコメント。

ファン・マヌエル・コレア、動画メッセージを公開「生きてることに感謝」

2019年10月9日
ファン・マヌエル・コレア、動画メッセージを公開「生きてることに感謝」
ファン・マヌセル・コレアが自身のInstagramアカウントでビデオメッセージを公開。事故後初めて肉声でメッセージを届けた。

ファン・マヌエル・コレアは、8月31日(土)にスパ・フランコルシャンで開催されたFIA-F2のレース1でアントワーニ・ユベールが命を落とした多重クラッシュに巻き込まれ、現地の病院で足の骨折と軽度の脊椎損傷の手術を受けた。

セバスチャン・ベッテル 「鈴鹿はシーズン全体で一番好きなサーキット」

2019年10月9日
セバスチャン・ベッテル 「鈴鹿はシーズン全体で一番好きなサーキット」 / フェラーリ F1日本GP プレビュー
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPへの意気込みを語った。

「鈴鹿はおそらくシーズン全体で一番好きなサーキットだ。チャンピオンシップで8の字のレイアウトのある唯一のトラックだし、いくつかの点で子供の頃に走っていたトラックを思い出させる」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

インディカー | マーカス・エリクソン、チップ・ガナッシへの移籍が決定

2019年10月9日
インディカー
チップ・ガナッシ・レーシングは、2020年のインディカー・シリーズで3台体制に拡大し、マーカス・エリクソンが8号車をドライブすることを発表した。

元F1ドライバーのマーカス・エリクソンは、今年、アロー・シュミット・ピーターソン・モータースポーツからインディカーに参戦。16戦に出場し、デトロイトでは2位表彰台を獲得。6周のリードラップを記録し、88.5%の周回を走行する安定した走りをみせた。

FIAとFIM、モータースポーツの安全性向上のために協力

2019年10月9日
FIAとFIM、モータースポーツの安全性向上のために協力
F1の統治機関であるFIA(国際自動車連盟)とMotoGPの統治機関であるFIM(国際モーターサイクリズム連盟)は、モータースポーツの安全性向上のためにタッグを組み、今後、多くの安全プロジェクトに取り組んでいくことを発表した。

現在、2つの統治期間は、トラックリミット、縁石、アスファルトのランオフエリアを含めたサーキット使用のためのペイントの新たな規格を開発するために協力している。

ホンダF1:2019年 第17戦 F1日本GP プレビュー

2019年10月9日
ホンダF1:2019年 第17戦 F1日本GP プレビュー
ホンダF1は、レッドブルとトロロッソとともにホームレースとなるF1日本GPに挑む。

いよいよF1日本GPが鈴鹿サーキットで開催される。ホンダにとっても、チームにとっても特別な一戦だ。鈴鹿は、8の字型のレイアウトに、時速300㎞以上で駆け抜ける130Rなど名物コーナーが詰まった高速サーキット。ファンの皆さんからの声援も年間最大で、昨年はスタンドがToro Rossoカラーのブルーで染まり、大きな後押しになった。

ダニール・クビアト 「これまで以上に良い走りができている」

2019年10月9日
ダニール・クビアト 「これまで以上に良い走りができている」 / トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、今シーズンは最高の走りができており、2019年のカムバックシーズンのすべてのラップを楽しんでいると語る。

ダニール・クビアトは、レッドブル・ファミリー内でレッドブルからトロロッソへの降格を経験する厳しい4シーズンを過ごした後、2017年シーズン後半にレッドブルのプログラムから外された。
«Prev || ... 3966 · 3967 · 3968 · 3969 · 3970 · 3971 · 3972 · 3973 · 3974 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム