ホンダF1、“スペック4”エンジンの目標は「予選モードの改善」
2019年7月8日
ホンダF1は、2019年シーズンにさらなるF1エンジンアップグレードを計画しており、“スペック4”では予選モードの改善を目標にしていると語る。
F1オーストリアGPではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。ホンダとして2015年のF1復帰以降初、通算では2006年8月のハンガリーグランプリ以来13年ぶり73度目のグランプリ制覇となった。
F1オーストリアGPではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。ホンダとして2015年のF1復帰以降初、通算では2006年8月のハンガリーグランプリ以来13年ぶり73度目のグランプリ制覇となった。
レッドブルF1 「フェルスタッペンとルクレールは今後10年の主役になる」
2019年7月8日
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンとシャルル・ルクレールの二人が今後10年でF1の主役になると考えている。
F1オーストリアGPでは、物議を醸したものの、マックス・フェルスタッペンが残り3周でシャルル・ルクレールをオーバーテイクして勝利。多くのファンを興奮させた。
F1オーストリアGPでは、物議を醸したものの、マックス・フェルスタッペンが残り3周でシャルル・ルクレールをオーバーテイクして勝利。多くのファンを興奮させた。
ホンダF1 「フェルスタッペンの勝利欲はモチベーションになっている」
2019年7月8日
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、そして、ピエール・ガスリーのフィードバックが、2019年にもっと多くパワーを追求するためのモチベーションを与えてくれていると語る。
「全てのドライバーがエンジニアと独自のコミニュケーション方法を持っていますが、最終的に彼ら全員がレースに勝つことを望んでいます」と田辺豊治は RacingNews365 にコメント。
「全てのドライバーがエンジニアと独自のコミニュケーション方法を持っていますが、最終的に彼ら全員がレースに勝つことを望んでいます」と田辺豊治は RacingNews365 にコメント。
MotoGP | ホンダ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート
2019年7月8日
マルケスが今季5勝目、HondaはドイツGP10連覇を達成。
クラッチローが3位で今季2回目の表彰台を獲得
シーズン前半戦を締めくくる第9戦ドイツGPは、フリー走行、予選とトップタイムをマーク、ライバルを圧倒したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、決勝でも好スタートからホールショットを奪い、30周のレースで真っ先にチェッカーを受けた。
クラッチローが3位で今季2回目の表彰台を獲得
シーズン前半戦を締めくくる第9戦ドイツGPは、フリー走行、予選とトップタイムをマーク、ライバルを圧倒したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、決勝でも好スタートからホールショットを奪い、30周のレースで真っ先にチェッカーを受けた。
MotoGP | ヤマハ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート
2019年7月8日
ビニャーレスが2位表彰台、ロッシは8位
Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスがドイツGP決勝でメンタルの強さを見せた。2位の座を奪い取ろうとするC・クラッチロー(ホンダ)からレースの半分にわたってプレッシャーを受けながら、決してぶれることなくポジションを守り切った。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは4位グループの背後までたどり着くも戦いに加わることができず8位で終えている。
Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスがドイツGP決勝でメンタルの強さを見せた。2位の座を奪い取ろうとするC・クラッチロー(ホンダ)からレースの半分にわたってプレッシャーを受けながら、決してぶれることなくポジションを守り切った。チームメイトのバレンティーノ・ロッシは4位グループの背後までたどり着くも戦いに加わることができず8位で終えている。
MotoGP | ドゥカティ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート
2019年7月8日
MotoGP第8戦のオランダGPでドヴィツィオーゾは4位、ペトルッチは6位フィニッシュ
2019 MotoGP第9戦のドイツGPが、7月7日にザクセンリンクで開催された。ドゥカティ・チームの両ライダーは、予選から大きく順位を上げてこのレースをフィニッシュした。
2019 MotoGP第9戦のドイツGPが、7月7日にザクセンリンクで開催された。ドゥカティ・チームの両ライダーは、予選から大きく順位を上げてこのレースをフィニッシュした。
MotoGP | スズキ 2019年 第9戦 ドイツGP 決勝レポート
2019年7月8日
ドイツGPはルーキーのミルが大健闘の7位、リンスは転倒・リタイヤ
MotoGP前半戦最後のレースとなるドイツGP決勝は、チームスズキエクスターライダーふたりの金曜、土曜の好調なパフォーマンスにより大きな期待と共にスタートを切ったが、思いがけない結果で幕を閉じることとなった。
MotoGP前半戦最後のレースとなるドイツGP決勝は、チームスズキエクスターライダーふたりの金曜、土曜の好調なパフォーマンスにより大きな期待と共にスタートを切ったが、思いがけない結果で幕を閉じることとなった。
MotoGP | 第9戦ドイツGP 結果:マルク・マルケスが今季5勝目
2019年7月8日
2019年のMotoGP 第9戦ドイツGPの決勝レースが7月7日、ザクセンリンクで行われ、マルク・マルケスが今季5勝目を挙げた。
気温20度、路面温度32度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末4度目の1番手に進出したポールポジションのマルク・マルケスがホールショットを決めた後、最後まで一度もポジションを譲らずに独走で今季5勝目。最高峰クラスに進出した13年から7年連続、軽量級のタイトルを制した10年から10年連続のポール・トゥ・ウインを達成した。
気温20度、路面温度32度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末4度目の1番手に進出したポールポジションのマルク・マルケスがホールショットを決めた後、最後まで一度もポジションを譲らずに独走で今季5勝目。最高峰クラスに進出した13年から7年連続、軽量級のタイトルを制した10年から10年連続のポール・トゥ・ウインを達成した。
ピエール・ガスリー 「フェルスタッペンから学ぼうとしている」
2019年7月7日
ピエール・ガスリーは、失望の結果に終わったF1オーストリアGPの後、パフォーマンスを改善させるためにチームメイトのマックス・フェルスタッペンから学ぼうとしていると認める。
マックス・フェルスタッペンがセンセーショナルな勝利を収めた陰でピエール・ガスリーはF1オーストリアGPの決勝レースを1周遅れの7位で終えた。
マックス・フェルスタッペンがセンセーショナルな勝利を収めた陰でピエール・ガスリーはF1オーストリアGPの決勝レースを1周遅れの7位で終えた。