ダニール・クビアト 「AT01は昨年のSTR14の進化型なので良い出発点」

2020年2月15日
ダニール・クビアト 「AT01は昨年のSTR14の進化型なので良い出発点」 /  新生アルファタウリ・ホンダ F1発表会
ダニール・クビアトが、新生アルファタウリのF1ドライバーとして迎える2020年のF1世界選手権への意気込みを語った。

一度はレッドブル・ファミリーを離れたダニール・クビアトだったが、トロロッソに復帰した昨年は以前とは異なる成熟ぶりをみせ、F1ドイツGPではトロロッソに11年ぶりの表彰台をもたらす活躍をみせ、2020年もアルファタウリに名前を変えるチームでF1を戦うことになった。

アルファタウリ × ホンダF1、3年目のパートナーシップで深まる絆

2020年2月15日
アルファタウリ × ホンダF1、3年目のパートナーシップで深まる絆
新生アルファタウリ・ホンダが新車発表会を開催。チームとホンダF1との3年目のコラボレーションから生まれた2020年F1マシン『AT01』に両陣営は期待を高めている。

2月14日(金)、オーストリア・ザルツブルグのハンガー7でアルファタウリ・ホンダの2020年F1マシン『AT01』が発表された。新たにネイビー×ホワイトのマット塗装が施されたAT01は非常にクールであり、サイドポンツーンには赤で『HONDA』のロゴがアクセントとなっている。トロロッソ時代のカラーリングを名残惜しんでいたファンにも新カラーリングは好評だ。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

ピエール・ガスリー 「ホンダF1の2020年にむけての開発はとても有望」

2020年2月15日
ピエール・ガスリー 「ホンダF1の2020年にむけての開発はとても有望」 / 新生アルファタウリ・ホンダ 発表会
ピエール・ガスリーが、新生アルファタウリのF1ドライバーとして迎える2020年のF1世界選手権への意気込みを語った。

昨年、ピエール・ガスリーはレッドブルのドライバーとしてシーズンをスタートしたが、期待された成績を残せずにトロロッソに降格。しかし、ブラジルGPで2位表彰台を獲得するなど素晴らしい復活を遂げ、最高の形でシーズンを締めくくった。

メルセデスF1 「2020年パワーユニットはフォーミュラEの開発手法を適用」

2020年2月15日
メルセデスF1 「2020年パワーユニットはフォーミュラEの開発手法を適用」
メルセデスF1は、2020年のF1世界選手権にむけた新型パワーユニットを製造する際にフォーミュラEプログラムの開発手法を適用したと述べた。

メルセデスのF1パワーユニット責任者を務めるアンディ・コーウェルは、2020年型パワーユニット『M11 EQ Performance』がフォーミュラEへの関与から恩恵を受けたと語る。

F1 | レッドブル・ホンダ、RB16の“鼻孔”について秘密を貫く

2020年2月15日
F1
レッドブル・ホンダは、2020年F1マシン『RB16』のノーズ先端にある特徴的な“鼻孔”の吸気口について秘密を貫いている。

レッドブル・ホンダは2月12日(水)に2020年F1マシン『RB16』を公開。何よりも注目を集めたのはノーズ先端に設けられた2つに分かれた“鼻孔”を備えた開口部だった。

ホンダF1 「アルファタウリとは全員が同じ戦いの精神を共有している」

2020年2月15日
ホンダF1 「アルファタウリとは全員が同じ戦いの精神を共有している」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、アルファタウリとしてのチームとの3年目のシーズンでさらなる飛躍を期待していると語る。

ホンダF1は、マクラーレンと決別後の2018年シーズンからトロロッソへのパートナーシップを開始。チームとの良好な関係によって信頼性とパフォーマンスを向上させ、2019年にはレッドブルとトロロッソと合わせて3勝、11回の表彰台を獲得した。

ルイス・ハミルトン、メルセデスW11に手応え「昨年の最終戦くらい良い」

2020年2月15日
ルイス・ハミルトン、メルセデスW11に手応え「昨年の最終戦くらい良い」
ルイス・ハミルトンは、メルセデスの2020年F1マシン『W11』のシェイクダウンをトラブルフリーで終了。新車の第一印象は昨年勝利で終えたF1アブダビGPと同じくらいいい感じだとの絵bた。

メルセデスは2月14日(金)にシルバーストン・サーキットでW11のシェイクダウンテストを実施。ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスが新車の感覚を味わった。

アルファタウリ 「AT01の風洞数値は良好」「ホンダF1エンジンも進歩」

2020年2月15日
アルファタウリ 「AT01の風洞数値は良好」「ホンダF1エンジンも進歩」
アルファタウリのF1チーム代表を務めるフランツ・トストは、2020年に新たにリブランドしたチームは“コンストラクターズ選手権5位以内にいなければならない”と抱負を語った。

昨年までスクーデリア・トロ・ロッソとしてF1に参戦していたファエンツァのチームは、今年からスクーデリア・アルファタウリ・ホンダにブランド変更され、2月14日(金)にオーストリアで2020年F1マシン『AT01』を発表した。

F1 | アルファタウリ・ホンダ AT01 / F1マシン 画像ギャラリー

2020年2月15日
F1
アルファタウリ・ホンダは、2020年F1マシン『AT01』を発表。新しいカラーリングはネイビー×ホワイトが採用された。

昨年までトロロッソとしてF1に参戦していたチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドである『アルファタウリ』を宣伝するために『スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia Alpha Tauri Honda)』として参戦する。
«Prev || ... 3730 · 3731 · 3732 · 3733 · 3734 · 3735 · 3736 · 3737 · 3738 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム