元F1チーム代表「コロナショックで小規模F1チームは存続の危機にある」
2020年3月26日

F1の基盤は英国にあり、10チームのうち6チーム(メルセデス、レッドブル、マクラーレン、ルノー、レーシング。ポイント、ウィリアムズ)が拠点を置いている。
レッドブル・ホンダF1、RB16で“冒険的”な設計と軽量化を実現
2020年3月26日

3強チームの2020年F1マシンの比較で、レッドブルとメルセデスはフロントサスペンションでより大胆な設計を行っており、フェラーリはやや保守的な設計を採用している。
マクラーレンはルノーのF1撤退決定でメルセデスに変更せざるを得ず?
2020年3月26日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって開幕8戦の延期・中止が決定したことを受け、F1はチームの財政的な負担を減らすために2021年に予定されていたレギュレーション変更を1年延期し、来年も2020年シャシーを使用し続けるという決断を下した。
「新型コロナによって世界のモータースポーツ業界は際どい状況にある」
2020年3月26日

英国を拠点とするカーリンは、インディカー、スポーツカー、F2、F3、F4などといった多数のレースに参戦している。
F1カナダGP、日程通りに開催か延期かは「2~3週間で決断」
2020年3月26日

F1は3月23日(月)、新型コロナウイルスの世界的な流行により、6月7日に予定されていた第8戦アゼルバイジャンGPも延期することを発表。2020年のF1世界選手権の開幕戦はカナダGPになることが期待されている。
2020年のF1世界選手権:11戦を開催できればラッキー?
2020年3月25日

新型コロナウイルスの世界的な大流行を受け、2020年のF1世界選手権はF1モナコGPの中止を含めて開幕から8戦の延期が決定。8月に設けていたシャットダウン期間を3~4月に前倒しして、シーズン後半になんとか新しい日程で延期になったレースを埋め合わせようとしている。
F1アゼルバイジャンGP 「オーストラリアGPの二の舞を演じたくなかった」
2020年3月25日

F1オーストラリアGPは、ファンがサーキットの外で列をなすなか、フリー走行1回目の開始時刻の2時間を切った段階で中止を決定した。
ピエール・ガスリー、ヨーロッパには戻らずドバイで体力トレーニング
2020年3月25日

F1は3月23日(月)、世界的な新型コロナウイルス危機により、F1アゼルバイジャンGPの延期を発表。これで2020年のF1世界選手権で延期・中止となったグランプリは8戦となった。
ランド・ノリス、F1ドライバーへの生電話を配信で大人気
2020年3月25日

ランド・ノリスは、技術トラブルによって予選とレース前半に参加できず、代わりにコンピューターの“LandoBot”が走行。ノリスは自分がプレイする様子をTwitchで配信しており、その時間を利用して仲間のF1ドライバーに生電話した。