F1 | アストンマーティンF1、ピンクのカラーリングの可能性も?

2020年2月18日
F1
2021年のF1世界選手権からアストンマーティンF1チームとして活動するレーシング・ポイントのチーム代表オトマー・サフナウアーは、ピンクのカラーリングを維持する可能性を否定しれはいない。

先月、レーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールが、アストンマーティンの株式を取得。チームは2021年からアストンマーティンのワークスチームとして活動することになった。

ルノー、F1継続を強く示唆 「まもなく正式に発表できる」

2020年2月18日
ルノー、F1継続を強く示唆 「まもなく正式に発表できる」
ルノーF1チームの将来は、2019年の失望的なパフォーマンスとグループの元最高経営責任者カルロス・ゴーンの日本での逮捕による余波で、今後の継続について疑問視されていた。しかし、ルノーのF1チーム代表を務めるシリル・アビテブールは、ルノーはF1に引き続きコミットしており、まもなく正式な発表が行われることを示唆した。

「私には原則として長期的には参加していると信じるあらゆる理由がある」とシリル・アビテブールは Reuters に語った。

F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名

2025年7月20日
F1ドライバー契約一覧:2025年で契約満了となるのは角田裕毅を含め5名
F1界では再び“シリーシーズン”の季節が訪れ、ドライバー市場に関する憶測や移籍話が熱を帯びている。特にイギリスGPの週末では、マックス・フェルスタッペンとジョージ・ラッセルの将来に注目が集まり、2026年のグリッド編成に大きな影響を及ぼす可能性が示唆された。

今季も折り返し地点を迎え、現行の契約状況が改めて注目されている。複数年契約を結んでいるドライバーがいる一方で、レッドブルの角田裕毅を含めて2025年末で契約が切れる者も多く、未確定要素が山積みだ。

F1 | カルロス・サインツ、マクラーレンと新契約の交渉をスタート

2020年2月18日
F1
カルロス・サインツは、マクラーレンとすでに契約交渉を開始しているが、将来を確保するためには時間がかかるだろうと認める。

カルロス・サインツは、2018年末にレッドブルおよびルノーを離れ、マクラーレンに移籍。2019年のチームの大躍進に大きく貢献した。サインツとチームメイトのランド・ノリスは、マクラーレンに2012年以来のベストリザルトとなるコンストラクターズ選手権4位をもたらした。

F1 | デビッド・クルサード 「フェルスタッペンがハミルトンを倒す絶好機」

2020年2月18日
F1
元レッドブルのF1ドライバーであるデビッド・クルサードは、今年ほどマックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンが王座から引きずり下ろすための良いチャンスを得たことはなかったと確信している。

2020年のF1世界選手権は、今週、バルセロナのカタロニア・サーキットでスタートする。2021年のF1レギュレーションが完全にオーバーホールされる前の最後のシーズンとなる今年、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはF1史上最年少となる初のワールドチャンピオン獲得を目指している。

F1 | ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダ復帰は諦めてない」

2020年2月18日
F1
ピエール・ガスリーは、まだレッドブル・ホンダのF1シートを取り戻すことを諦めていないと認める。

昨年、レッドブル・ホンダのF1ドライバーとしてシーズンを迎えたピエール・ガスリーだが、期待された成績を残すことができず、シーズン途中にトロロッソ・ホンダに降格。しかし、F1ブラジルGPで2位表彰台を獲得するなどパフォーマンスを取り戻して見せた。

F1 | ランス・ストロール、父のアストンマーティン買収は「素晴らしい」

2020年2月18日
F1
ランス・ストロールは、父であるローレンス・ストロールのアストンマーティンの株式買収に言及。アストンマーティンというブランドがチームに大きな後押しを与えてえてくれると信じていると語る。

数週間前、カナダの大富豪であるローレンス・ストロールが、アストンマーティンの株式を取得し、来季からレーシング・ポイントF1チームは、アストンマティーンのワークスとして『アストンマーティンF1チーム』を名乗ることが発表された。

ホンダF1 「PUの改善はレッドブル・ファミリーとの仕事上の関係の結果」

2020年2月18日
ホンダF1 「PUの改善はレッドブル・ファミリーとの仕事上の関係の結果」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、昨年、ホンダのF1パワーユニットが大きな改善を果たしたのはレッドブル・ファミリーとの仕事上の関係が大きいと語る。

ホンダF1は、2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1に復帰。しかし、パワーユニット時代に1年遅れで参入したホンダのF1パワーユニットは信頼性と競争力に欠け、マクラーレンとの関係にも亀裂が入り、3シーズンでマクラーレン・ホンダは決別した。

【動画】 ハースF1チーム、新車『VF-20』のシェイクダウンを実施

2020年2月18日
【動画】 ハースF1チーム、新車『VF-20』のシェイクダウンを実施
ハースF1チームは、2020年F1マシン『VF-20』のシェイクダウンを実施した。

ハースF1チームは2月6日(木)に全チームに先駆けて2020年F1マシン『VF20』のカラーリングを発表。昨年、タイトルスポンサーのリッチエナジーと決別したハースF1チームは、ブラックとゴールドのカラーリングを捨て、チームのオーナーのジーン・ハースが所有するハース・オートメーションのコーポレートカラーであるホワイト・レッド・ブラックのカラーリングに回帰した。

【動画】 ルノーF1、2020年F1マシン『R.S.20』のシェイクダウンを実施

2020年2月18日
【動画】 ルノーF1、2020年F1マシン『R.S.20』のシェイクダウンを実施
ルノーF1は、2020年F1マシン『R.S.20』のシェイクダウンを実施した。

ルノーF1は2月12日(水)にパリのシャンゼリゼ通りにあるラトリエ ルノーで2020年のF1世界選手権のF1チーム体制発表会を開催。しかし、そこに実車の展示はなく、一部では『R.S.20』の開発の遅れが囁かれていた。
«Prev || ... 3693 · 3694 · 3695 · 3696 · 3697 · 3698 · 3699 · 3700 · 3701 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム