ピエール・ガスリー F1初表彰台インタビュー / F1ブラジルGP

2019年11月20日
ピエール・ガスリー F1初表彰台インタビュー / F1ブラジルGP
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが、F1初表彰台となる2位でフィニッシュしたF1ブラジルGPのレースについてトップ3記者会見でインタビューに答えた。

今年レッドブル・ホンダのドライバーとしてシーズンを迎えたピエール・ガスリーだったが、成績不振を理由に夏休み後にトロロッソ・ホンダに降格させられた。しかし、古巣で自信を持ち戻したガスリーは、波乱の展開となったF1ブラジルGPでルイス・ハミルトンを抑えて2位でフィニッシュ。F1初表彰台を手にした。

レッドブル、ホンダF1の進歩を称賛 「素晴らしい仕事をしている」

2019年11月20日
レッドブル、ホンダF1の進歩を称賛 「素晴らしい仕事をしてきた」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1エンジンはメルセデスとの差を縮めてきていると語る。

F1ブラジルGPではマックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィンで優勝し、ホンダに今季3勝目をもたらした。レースではピットストップで2度にわたってルイス・ハミルトンに前に出られたが、2回ともターン1で華麗にオーバーテイクを決めた。

ロス・ブラウン「フェルスタッペンのリスタート戦術はルール変更のヒント」

2019年11月20日
ロス・ブラウン「フェルスタッペンのリスタート戦術はルール変更のヒント」
F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1ブラジルGPでの2回のリスタート時のマックス・フェルスタッペンの戦術に非常に感銘を受けたとし、ルールを微調整やセーフティカーリスタートでより興奮を生み出すオプションを模索する可能性があると語る。

F1は2019年にリスタートルールを変更し、ドライバーはピットエントリー付近に設置したセーフティカー“ライン1”ではなく、過去のようにフィニッシュラインを通過するしたときにグリーンフラッグが振られるようになった。

ニコ・ロズベルグ 「カルロス・サインツは今季のトップ4ドライバーの一人」

2019年11月20日
ニコ・ロズベルグ 「カルロス・サインツは今季のトップ4ドライバーの一人」
元F1ワールドチャンピオンのニコ・ロズベルグは、マクラーレンのカルロス・サインツは今シーズンのトップ4ドライバーの一人だと称賛する。

波乱のレースとなったF1ブラジルGPで最後尾グリッドからスタートしたカルロス・サインツは、華麗なオーバーテイクショーを披露。4位でチェッカーを受けた後、ルイス・ハミルトンの5秒ペナルティによって3位に昇格し、F1初表彰台を獲得した。

レッドブルF1 「アルボンはブラジルでのパフォーマンスに胸を張るべき」

2019年11月20日
レッドブルF1 「アルボンはブラジルでのパフォーマンスに胸を張るべき」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、アレクサンダー・アルボンが“胸を張って”ブラジルを離れるができると語る。

アレクサンダー・アルボンはインテルラゴスで力強い走りをみせ、残り2周でルイス・ハミルトンに接触されて14位に後退するまで、レースウィナーのマックス・フェルスタッペンの後ろで1-2体制を築き、F1初表彰台を獲得するようにみえた。

ダニエル・リカルド 「トロロッソの活躍はルノーをやる気にさせている」

2019年11月20日
ダニエル・リカルド 「トロロッソの活躍はルノーをやる気にさせている」
ルノーF1チームのダニエル・リカルドは、F1ブラジルGPでのトロロッソ・ホンダの好成績は、来週末のF1アブダビGPにむけてチームをやる気にさせていると語る。

昨年のコンストラクターズ選手権を4位で終えたルノーは、今年トップ3チームとのギャップを縮めることを目標にシーズンに入った。しかし、F1ブラジルGPでカルロス・サインツが3位表彰台を獲得したことでルノーとの差を48ポイントとしたマクラーレンが4位を確定された。

ホンダF1 田辺豊治 「取締役会は2021年以降のF1継続を議論している」

2019年11月19日
ホンダF1 田辺豊治 「取締役会は2021年以降のF1継続を議論している」
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、ホンダの取締役会が2021年以降のF1継続について議論しており、F1ブラジルGPでの1-2フィニッシュが、F1での将来についての決定に“プラスの影響”を与えることを願っていると語る。

他のF1エンジンメーカーと同様にホンダはまだ正式には2021年の新しいレギューションにサイアップしていない。

マックス・フェルスタッペン、去年のオコンとの接触は「父の因果応報」

2019年11月19日
マックス・フェルスタッペン、去年のオコンとの接触は「父の因果応報」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、今年のF1ブラジルGPの優勝により、去年のエステバン・オコンとの接触を笑顔で振り返れるようになったとし、2001年の父親ヨス・フェルスタッペンの“カルマ(因果応報)”だったと語った。

昨年のF1ブラジルGPで、マックス・フェルスタッペンは優勝にむけてリードしていたが、周回遅れのエステバン・オコンと接触してスピンを喫し、勝利を逃した。

マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ RB16の作業を開始

2019年11月19日
マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ RB16の作業を開始
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、今週、レッドブル・ホンダの2020年F1マシン『RB16』でのシミュレーター作業を開始する。

F1ブラジルGPで今季3勝目を挙げたマックス・フェルスタッペンだが、チームとの契約は2020年末までとなっている。マネージャーを務めるレイモンド・フェルムーレンは、レッドブル・ホンダは2020年にF1ワールドチャンピオンを狙える立場にいなければならないと語る。
«Prev || ... 3623 · 3624 · 3625 · 3626 · 3627 · 3628 · 3629 · 3630 · 3631 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム