ホンダF1、2022年以降のF1継続はエンジン開発の凍結が鍵?
2019年11月29日

ホンダF1のレッドブルおよびトロロッソとのF1エンジン供給契約は2020年が期限となっており、F1撤退もささやかれるなど将来が不透明な状況となっていたが、11月27日(水)に契約延長が発表され、ひとまず2021年はF1活動を継続することが決定した。
【速報】 2019年 F1アブダビGP FP1 結果 / フェルスタッペンが2番手
2019年11月29日

他のホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが4番手。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが15番手、ピエール・ガスリーが16番手でセッションを終えた。
F1アブダビGP フリー走行1回目 | 速報・実況ツイート(まとめ)
2019年11月29日

21戦で争われた2019年のF1シーズンもいよいよ最終戦を迎える。舞台となるヤス・マリーナ・サーキットはヘルマン・ティルケの最新作として2009年に登場。マリーナを周回する一部市街地を利用した高速レイアウトはモナコさながらの魅力を持っている。
今年で見納め? トロロッソ・ホンダ 2019年 F1チーム集合写真
2019年11月29日

ホンダF1とのパートナーシップ2年目を迎えた今年、トロロッソ・ホンダはダニール・クビアトがF1ドイツGPで3位表彰台、夏休み後にチームに復帰したピエール・ガスリーがF1ブラジルGPで2位表彰台と2回の表彰台を獲得。チームにとって2009年のセバスチャン・ベッテル以来となる表彰台となった。
メルセデスF1 「自分たちの正しさを証明するためにアブダビGPに臨む」
2019年11月29日

トト・ヴォルフが不在のなかで迎えたF1ブラジルGPでは、バルテリ・ボッタスのF1パワーユニットに信頼性問題が発生してリタイア。また、ルイス・ハミルトンもピットストップのタイミングで判断を誤り、勝利のチャンスを逃すことになった。
シャルル・ルクレール 「セバスチャン・ベッテルとは完全に和解している」
2019年11月29日

F1ブラジルGPでシャルル・ルクレールとセバスチャン・ベッテルは、4番手を争うバトルのなかで接触。ルクレールに抜かれたベッテルがストレートで抜き返そうとしてチームメイトに幅寄せしたことが原因だった。
【画像】 レッドブル・ホンダ 2019年 F1チーム集合写真
2019年11月29日

今年、ホンダF1とのパートナーシップを開始したレッドブルは、マックス・フェルスタッペンが3勝を含めた8回の表彰台、2回のポールポジションを獲得。ホンダにとってそれらはすべてF1復帰後初となる結果だった。
アレクサンダー・アルボン 「ハミルトンに対して過度に防御したくなかった」
2019年11月29日

F1ブラジルGPでアレクサンダー・アルボンは2番手を走行して、マックス・フェルスタッペンと1-2体制を築いていたが、残り2周でルイス・ハミルトンと接触してスピン。14位でフィニッシュしてF1初表彰台のチャンスを逃した。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1と勝てるマシンに近づいている」
2019年11月29日

今シーズン3勝を挙げたマックス・フェルスタッペンは、最終戦アブダビGPを残してシャルル・ルクレール(フェラーリ)に11ポイント差のランキング3位につけている。